ビタミン屋

気が向いた時だけ書いてます。日常や旅行、趣味の記録。

「この世界の片隅に」

2017-01-14 21:09:00 | 映画

12月17日に映画「この世界の片隅に」を観に行きました。
広島を舞台にした戦時中の物語です。
戦争を題材にした映画は悲惨なものが多くて、苦手なのですが、この映画は
絵がとても柔らかくて優しい雰囲気だったので、興味がありました。

この映画は、戦時中の庶民の日常を描いています。
毎日の家事や商い、結婚、子育て、ご近所づきあいなど、平凡な日々の中の一つとして戦争も存在しています。とりたてて、戦争だ、と騒ぐことこともなく、たんたんと生活している(悲しみや苦しみを心の底にしまって、助け合い、楽しいことも見つけながら、目の前の1日1日を生きることに専念している)姿に、驚くと同時に、ああ、本当に当時はこんな風だったんだろうな、と腑に落ちる気持ちになりました。何か、今まで戦争のことを扱った映像を見ても、歴史というか、なかなか今の自分たちとはリンクしなかったのですが、こうやって、毎日の日常を重ねていき、今日になったんだなあ、ということが理解できた気がしました。

でも、やっぱり、後半は戦争が激しくなり、登場人物の一人が亡くなってしまいます。
すごく、ショックで、やりきれない気持ちになりました。

映画館の帰り道も、ずっとこの映画のことを考えながら歩いていました。
どうやったら、あそこで死なないで済んだのかなあ、とか。
色々なことがぐるぐる頭を回りました。

後日、夫が原作本の漫画を買ってきてくれ、それを読むことで、また自分の中で消化しきれなかった部分を整理したり、考えたりして、気持ちが落ち着いてきました。
自分の中で、とても大切な作品になりました。

劇中歌のサトウハチローの曲をコトリンゴがカバーした「悲しくてやりきれない」がすごく綺麗で、映画の世界とぴったりでした。
近いうちに楽譜を手に入れたいですね!
(あと、星野源の「恋」の楽譜もほしいなあ。)

来月のおこづかいで買おうかな(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき「夜会」劇場版

2016-02-27 15:55:00 | 映画
今日はシネプレックス幕張で開催中の劇場版「中島みゆき夜会」を観てきました!
2014年に公演された「橋の下のアルカディア」です。
コンサートは観たことがあるのですが、夜会は初めてです。
夜会は、ミュージカル仕立てのお芝居なのですが、「脚本・作詞・作曲・主役・歌の5役を中島みゆき一人でこなす世界でも例のない舞台表現」なのだそうです(この説明は公式HPに載っていたのもの)。
いつかは観てみたいと思っていたので、映画館で上映することを知り、とっても楽しみにしていました。
内容はこれから観る人もいると思うので、書きませんが、とにかく曲数がたくさん。
ほとんど普通のセリフはなくて、全部歌で物語が進行していきます。
どの曲も、心が揺さぶられる感じで感動しました。
それにしても、中島みゆきって美しい人だなあ…。
これで60代って嘘みたい。
中学生でファンになったときから、この人の世界観には影響を受けっぱなしです。
いつまでも憧れの人だなー。
これからもこの人の作品は見続けていきたい、と思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カミーユ、恋ふたたび」

2015-11-15 18:09:00 | 映画
今日は、新宿のシネマカリテでフランス映画「カミーユ、恋ふたたび」を観てきました。
雑誌に紹介が載っていて、面白そうだったので。
新宿に着いて、スターバックスで簡単にお昼を済ませ、11時40分からの上映に間に合うように映画館へ。
地下にある、小さなミニシアターです。客席シートがふかふかで、座り心地が良かった(*^_^*)
映画のストーリをちょっとだけ。
カミーユは40代半ばの女性です。
夫は若い愛人をつくり、カミーユに離婚を言い出します。
傷心のカミーユは、友人たちとパーティで大騒ぎをして、酔っ払ったまま気を失います。
目覚めると病院で、死んだはずの両親が迎えに来ました。
カミーユは30年前の高校生の頃にタイムスリップしていたのです。
再び、高校生活を楽しむカミーユに、未来の夫が現れます。
カミーユは彼を避けようとするのですが…。

私がこの映画を観ていてユニークだな、と思ったのは、タイムスリップしているのに、カミーユの外見は中年女性のままだということ。
でも、まわりにはティーンエイジャーに見えているらしい。

変えられることと変えられないことを受け入れて、前を向いて歩いて行くカミーユの後ろ姿がかっこいいラストでしたkirakira
ちょっと自宅から遠い映画館だったけど、観にいけてよかった。
ちょっと豊かな気持ちになりました。

映画館を出たあとは、新宿ルミネでウィンドーショッピング。
楽しかった~。

シネマカリテで、来月公開予定の映画のチラシもチェックしてきたので、行く余裕があれば、また出かけてきたいです(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・インターン

2015-11-04 10:10:00 | 映画
10月中旬にアン・ハサウェイとロバート・デニーロ主演の映画「マイ・インターン」を見に行きました。

すっごく素敵な映画でした。
アン・ハサウェイのファッションがどれも可愛い!!参考にしたい着こなしがいっぱいです。
で、何より素敵だったのがロバート・デニーロ演じる初老の紳士ベンです。
人生を楽しんでいて、ファッションにも気を使い、そしてとてもチャーミングです。
ベンは、定年後の生活を楽しんでいましたが、それも飽きてきて、再び社会に出ることにします。70歳でアン・ハサウェイが社長をつとめるアパレル会社に就職。
人生経験豊かで、センスがあって、チャーミングなベンは、みんなの心を惹きつけていくのですが、この先は割愛します。
仕事と家庭の両立に悩む女性が見ても、老後を輝かせたい人が見ても、もちろん、ファッションの参考にしたい人が見ても、とってもいい映画です!

まだ公開中なので、ぜひ映画館へ足を運んでみてください(*^^)v♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セッション」

2015-05-18 10:42:00 | 映画
昨日は1日遅れの体育祭で、日曜出勤してまいりました!
本当は土曜日の16日に行う予定だったのですが、雨のため1日延期に。
昨日は朝から晴天で、陽差しが厳しいぐらい。
本当にいい天気でした。
で、今日はその振休で自宅にいます。
久しぶりにトイレやリビングの掃除をしました。
あとは家計簿つけたり…、献立考えたり…。主婦らしいことをしました。
このあとは、木曜日に録画しておいた「LIFE!」を見たり、小説を書いたり読書しようかな…と。
実は6月7日がジャズの発表会なので、その練習もしないといけません!!

で、この間ジャズの映画を観てきました。
先週水曜日は夜錦糸町でジャズのレッスンだったのですが、ちょうど観たい映画が錦糸町で上映していることがわかり、しかもレディースデー!ということで、午後から年休をとって錦糸町に行ってきました。
TOHOシネマズ錦糸町で上映していたのですが、これはオリナスという大きなショッピングモールの中にあります。
初めて行きました。駅の近くにこんな大きいショッピングモールがあったんだー。
もう3年くらい錦糸町に通っているのに知らなかったよ。

千葉県民の自分の感想としては「ららぽーと」みたいだなー、って思いました。

映画の題名は「セッション」
名門音楽大学に入学した野心家のニーマンが主人公です。
平日の14時なのに、映画館の客席はほぼ満席。
へー、いつも自分が仕事している時間もこうやって映画を観ている人たちがいたんだなあ…と今更ながら気がついた。
で、映画の内容に話を戻します。
ニーマンはドラマーです。
大学にはフレッチャー教授率いるビッグバンドがあるのですが、そこのメンバーに入れると、プロのビッグバンドに誘われたりと音楽家としての将来が約束されます。
ニーマンはフレッチャー教授に誘われメンバー入り。
意気揚々のニーマンですが、待っていたのは地獄のようなフレッチャー教授のしごき。
ちょっと、フレッチャーコワすぎ(^_^;)
軍隊式のスパルタで楽団員たちを追い詰めていきます。
フレッチャー教授は天才音楽家を生み出すことにとりつかれたすぎて、ちょっと狂っています。自分が求めるカンペキな演奏じゃないと、生徒を何時間もしごいたり、体罰を与えたり、椅子を投げつけたり。
ひょえー(>_<)
でも、主人公のニーマンもふてぶてしい青年で、自信家の負けず嫌い。
フレッチャーに負けていません。やりかえします。
ニーマンが気弱で潰されていくような主人公だったら、辛くて見ていられなかったかも…。

で、これはジャズの映画なので、いろんな曲がいっぱいきけます。
ドラムの素晴らしい演奏も必見です。
ラストはなかなか見ごたえがあります。

もうちょっと自分も練習しなくちゃなーと反省しました。
でも、あんな怖い教授に出会うのは嫌ですが(^_^)
映画の途中で教授の人格がすごすぎて、逆に笑えてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする