6月5日。
久しぶりに駅ハイに参加してきました!
あやめも見ごろだということで、今回は鹿嶋線潮来駅から出発!
潮来駅につくと、「潮来花嫁さん」像のお披露目セレモニーが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/bdf1a999ba32bd26ad478319e271ecfd.jpg)
「潮来花嫁さん」は花村菊枝さんの有名な歌ですが、私の亡き祖父の十八番でした。
カラオケや叔母の結婚式でも必ず歌っていた記憶があります。
自分が潮来花嫁さんを実際に目にすることになるとは思わなかったなあ。
この日は水郷あやめ園にて「嫁入り舟」が運航することになっていたのです!
14時から始まるのですが、あやめ園は駅ハイのコースの最後なので、それに間に合うように、急いで受付を済ませて出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/970f5ef5219ef7da66b192ecf0ab6856.jpg)
コースの前半はひたすら歩きます。
のどかな風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/c4ace31e228baf3a57fc66a27316eeb4.jpg)
最初は大洲大六天神社でお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/3f5317b7eb320cbdc6a5dcf228a3ad82.jpg)
こじんまりとした静かな神社です。
畑や水路が続く道を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/0c4aebc4d30a15fd80b0e15797845603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/858c27ece267a0f1f82df6b8904c5fe8.jpg)
1時間ほど歩いて、「道の駅いたこ」に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/786d79390b71e8c3a6b52da04dcdce14.jpg)
まずは、駅ハイ参加者特典のどら焼き「虹どら」を受け取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/21b67345cdefc1654a589da8b454421c.jpg)
3種類ほどある中から「もち(ぎゅうひ)」が入っているどら焼きにしました!
さて、昼食を、と思ったのですが、レストランは行列ができていました。
「嫁入り舟」に間に合うために先を急いでいた私たちは、レストランでの食事をあきらめて、売店でおかずとおにぎりを購入。
外のテーブル席でお昼にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/79ad084c79f18b742991ea58e87b55ec.jpg)
お昼を食べたあとは、併設されているソーラー発電所を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/d5fea44cb370e5834a7c3cde1625ca74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/79f9f3d6d7ef2f400878efefe5ea1730.jpg)
これだけソーラーパネルが並んでいるのを見るのは初めてで、圧倒されました!
久しぶりに駅ハイに参加してきました!
あやめも見ごろだということで、今回は鹿嶋線潮来駅から出発!
潮来駅につくと、「潮来花嫁さん」像のお披露目セレモニーが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/bdf1a999ba32bd26ad478319e271ecfd.jpg)
「潮来花嫁さん」は花村菊枝さんの有名な歌ですが、私の亡き祖父の十八番でした。
カラオケや叔母の結婚式でも必ず歌っていた記憶があります。
自分が潮来花嫁さんを実際に目にすることになるとは思わなかったなあ。
この日は水郷あやめ園にて「嫁入り舟」が運航することになっていたのです!
14時から始まるのですが、あやめ園は駅ハイのコースの最後なので、それに間に合うように、急いで受付を済ませて出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/970f5ef5219ef7da66b192ecf0ab6856.jpg)
コースの前半はひたすら歩きます。
のどかな風景が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/c4ace31e228baf3a57fc66a27316eeb4.jpg)
最初は大洲大六天神社でお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/3f5317b7eb320cbdc6a5dcf228a3ad82.jpg)
こじんまりとした静かな神社です。
畑や水路が続く道を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/0c4aebc4d30a15fd80b0e15797845603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/858c27ece267a0f1f82df6b8904c5fe8.jpg)
1時間ほど歩いて、「道の駅いたこ」に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/786d79390b71e8c3a6b52da04dcdce14.jpg)
まずは、駅ハイ参加者特典のどら焼き「虹どら」を受け取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/21b67345cdefc1654a589da8b454421c.jpg)
3種類ほどある中から「もち(ぎゅうひ)」が入っているどら焼きにしました!
さて、昼食を、と思ったのですが、レストランは行列ができていました。
「嫁入り舟」に間に合うために先を急いでいた私たちは、レストランでの食事をあきらめて、売店でおかずとおにぎりを購入。
外のテーブル席でお昼にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/79ad084c79f18b742991ea58e87b55ec.jpg)
お昼を食べたあとは、併設されているソーラー発電所を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/d5fea44cb370e5834a7c3cde1625ca74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/79f9f3d6d7ef2f400878efefe5ea1730.jpg)
これだけソーラーパネルが並んでいるのを見るのは初めてで、圧倒されました!