2020年も最後の日になりました!
ということで年末恒例の重大ニュースを発表します!
第1位 娘の誕生!
9月に第二子になる女の子を出産しました。
昨年の息子の誕生に続いて2年連続の出産は大変でした![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
ずっと不妊治療をしてきて、息子は結婚8年で授かったので、
まさか第2子を自然に授かれるとは思わず。すごく驚きました。
2月~4月はつわりと息子のお世話で死んだようになっていました。
実家の親も頼れないため、昼間は一人で全部やるしかなく。
吐き気やだるさ、頭痛も辛い中の子育ては本当に大変でした。
正直、この頃の記憶があまりありません・・・
娘は最近よく笑うようになり、エクボがとっても可愛いです![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
第2位 FP2級合格&AFP登録
1月にFP2級を受験。無事に合格。
資格を取得することができました。
大学で所定の単位を取得していたため、そのまま日本FP協会にAFPとして登録もできました。
FPの試験勉強は、スタディングでFP講座でやりました。
勉強が全部スマホで完結するため、
子育ての合間にやるにはとても便利でした。
直前は過去問の問題集を一気やりしました。
FP2級は過去問やり込めば、類似の問題が多いので、合格するのも難しくないと
思います。
来年からはFP1級&CFPを目指して勉強を続けたいなあと思います。
FPの知識を家庭や職場で活かしていきたいです![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
第3位大学卒業
9月に産業能率大学を卒業しました。
短大から合わせて4年半で卒業。
スクーリングやゼミに行ったことがとても思い出として残っています。
子育てが少し落ち着いたら、いつか大学院にも進学してマネジメントやコンサルタントの
勉強もしてみたいなあ。
第4位息子と名古屋に行く!
1月に息子と一緒に父を訪ねて名古屋に行ってきました。
息子は初の新幹線!
ファミリー車両を予約。
車内で記念撮影もあり。周りも子連れなので気兼ねなく乗車することができました。
今度はいつ行けるだろう?
新型コロナで行き来が難しくなるとは思っても見ませんでした。
第5位息子1歳の誕生日
7月、無事に初めての誕生日を迎えることができました!
スタジオアリスで着物やスーツをきて写真撮影。
バースデーケーキやプレゼントを用意し、お祝いしました。
一升餅も背負いました(重すぎてよろけて泣いた![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
今は、すっかり歩くのが上手になり、いたずらも活発になって
元気いっぱいに過ごしています。
第6位保活
6月から保育園の見学をしたり、どこの園に希望を出すか調べたりしていました。
コロナの影響で見学中止の園が多かったのですが、第一希望のところは見学できたので
よかったです。
11月に市役所で申し込み。
結果がわかるのは2月下旬です。
どうなるかなあ・・・
4月から入園。自分は5月から職場復帰です。
来年も忙しくなりそうです。
第7位iPadで絵描きに初挑戦!
11月にiPad airを購入。
夫に少しお金を出してもらいました!!
絵を描くのが趣味なのですが、
小さい子がいるので、画材を出して描くのがハードルが高く・・・
iPadで描いてみようと思いました。
使いこなすのに時間がかかりそうですが、なかなか楽しいです!
寝る前の10分とかにさっと描けるのが本当にいいです。
落ち着いたら、また絵の具とかでも絵を描きたいですが😀
第8位お宮参り
10月に娘のお宮参りに検見川神社へ行きました。
夫のお母さんも来てくれました。
あいにくの雨だったので、ちゃんとした写真が撮れなかったのが
心残り😓
第9位息子初節句
5月に息子の初節句がありました。
兜の飾りを購入。
しかし、後日父からなんの前触れも無く兜の置物が届き、兜が2個になってしまいました。
とりあえず2つとも飾りました![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
来年は娘の初節句もあります。
お雛様も買わなくちゃなあー。
第10位息子美容室初デビュー!
5月から私の通っている美容室に連れて行って髪の毛を
カットしてもらっています。
息子は毎回ハサミが怖いらしく、泣いています😓
でも、泣いてる顔もかわいい←親バカ全開w
以上重大ニュースでした!
来年はなんといっても、私の職場復帰と、子ども達の保育園入園が大きな出来事になりそうです。
まずは、保育園がどこになるかが重要です!
そして、自分は異動なので、どこの学校で復帰になるのか。
なるべく自宅に近い職場になりますように。
今年はコロナで、妊娠中も気を使ったり、
産院でも、面会が禁止だったり。
お出かけもしにくくて、不自由な年でした。
来年はどうなるのかな?
家族みんなで元気に過ごせますように!
ということで年末恒例の重大ニュースを発表します!
第1位 娘の誕生!
9月に第二子になる女の子を出産しました。
昨年の息子の誕生に続いて2年連続の出産は大変でした
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
ずっと不妊治療をしてきて、息子は結婚8年で授かったので、
まさか第2子を自然に授かれるとは思わず。すごく驚きました。
2月~4月はつわりと息子のお世話で死んだようになっていました。
実家の親も頼れないため、昼間は一人で全部やるしかなく。
吐き気やだるさ、頭痛も辛い中の子育ては本当に大変でした。
正直、この頃の記憶があまりありません・・・
娘は最近よく笑うようになり、エクボがとっても可愛いです
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
第2位 FP2級合格&AFP登録
1月にFP2級を受験。無事に合格。
資格を取得することができました。
大学で所定の単位を取得していたため、そのまま日本FP協会にAFPとして登録もできました。
FPの試験勉強は、スタディングでFP講座でやりました。
勉強が全部スマホで完結するため、
子育ての合間にやるにはとても便利でした。
直前は過去問の問題集を一気やりしました。
FP2級は過去問やり込めば、類似の問題が多いので、合格するのも難しくないと
思います。
来年からはFP1級&CFPを目指して勉強を続けたいなあと思います。
FPの知識を家庭や職場で活かしていきたいです
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
第3位大学卒業
9月に産業能率大学を卒業しました。
短大から合わせて4年半で卒業。
スクーリングやゼミに行ったことがとても思い出として残っています。
子育てが少し落ち着いたら、いつか大学院にも進学してマネジメントやコンサルタントの
勉強もしてみたいなあ。
第4位息子と名古屋に行く!
1月に息子と一緒に父を訪ねて名古屋に行ってきました。
息子は初の新幹線!
ファミリー車両を予約。
車内で記念撮影もあり。周りも子連れなので気兼ねなく乗車することができました。
今度はいつ行けるだろう?
新型コロナで行き来が難しくなるとは思っても見ませんでした。
第5位息子1歳の誕生日
7月、無事に初めての誕生日を迎えることができました!
スタジオアリスで着物やスーツをきて写真撮影。
バースデーケーキやプレゼントを用意し、お祝いしました。
一升餅も背負いました(重すぎてよろけて泣いた
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
今は、すっかり歩くのが上手になり、いたずらも活発になって
元気いっぱいに過ごしています。
第6位保活
6月から保育園の見学をしたり、どこの園に希望を出すか調べたりしていました。
コロナの影響で見学中止の園が多かったのですが、第一希望のところは見学できたので
よかったです。
11月に市役所で申し込み。
結果がわかるのは2月下旬です。
どうなるかなあ・・・
4月から入園。自分は5月から職場復帰です。
来年も忙しくなりそうです。
第7位iPadで絵描きに初挑戦!
11月にiPad airを購入。
夫に少しお金を出してもらいました!!
絵を描くのが趣味なのですが、
小さい子がいるので、画材を出して描くのがハードルが高く・・・
iPadで描いてみようと思いました。
使いこなすのに時間がかかりそうですが、なかなか楽しいです!
寝る前の10分とかにさっと描けるのが本当にいいです。
落ち着いたら、また絵の具とかでも絵を描きたいですが😀
第8位お宮参り
10月に娘のお宮参りに検見川神社へ行きました。
夫のお母さんも来てくれました。
あいにくの雨だったので、ちゃんとした写真が撮れなかったのが
心残り😓
第9位息子初節句
5月に息子の初節句がありました。
兜の飾りを購入。
しかし、後日父からなんの前触れも無く兜の置物が届き、兜が2個になってしまいました。
とりあえず2つとも飾りました
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
来年は娘の初節句もあります。
お雛様も買わなくちゃなあー。
第10位息子美容室初デビュー!
5月から私の通っている美容室に連れて行って髪の毛を
カットしてもらっています。
息子は毎回ハサミが怖いらしく、泣いています😓
でも、泣いてる顔もかわいい←親バカ全開w
以上重大ニュースでした!
来年はなんといっても、私の職場復帰と、子ども達の保育園入園が大きな出来事になりそうです。
まずは、保育園がどこになるかが重要です!
そして、自分は異動なので、どこの学校で復帰になるのか。
なるべく自宅に近い職場になりますように。
今年はコロナで、妊娠中も気を使ったり、
産院でも、面会が禁止だったり。
お出かけもしにくくて、不自由な年でした。
来年はどうなるのかな?
家族みんなで元気に過ごせますように!