3月26日(土)
JR駅からハイキングの「あるいてともってみつけよう新座さくらウォーク」に参加してきました!
新座駅に到着すると、駅ハイの受付に行列が。
大勢の参加者で賑わっています。花見のイベントが目当てっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/c3c89f1131ac4f7299f8d36e8f59790f.jpg)
コースの最初のスポットが「鬼鹿毛の馬頭観音」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/c6a4b43bcbfde4882ef2c1794a2942f5.jpg)
1696年に建立した石造りの仏像です。
名馬鬼鹿毛にまつわる伝説もあるのだそうです。
次は大和田氷川神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/fb1b31910b751c0d7b7a1a38e71efdcd.jpg)
なんと、802年創建!!
約1200年前…。想像ができない(+_+)
7月末にある夏祭りは大変賑わうそうですが、この日は静かで、駅ハイの参加者がちらほらいるくらい。
その近くにある善光明寺というお寺では、桜がきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/58a51fbd5610fa193e8f82c968fba5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/812a8ec06369376b26c972cc4d4cd45f.jpg)
ピンクが色濃い。
ここのお寺では、千体地蔵尊が33年ごとに開帳されるそうです。
桜を堪能したあとは、お寺を出て、しばらく住宅街の中を歩きます。
歩道橋を渡って、今回のメインスポットである、跡見学園女子大学へ行きました。
この日は桜まつりが開催中。
オープンキャンパスも行っているということで、駅ハイ参加者以外の人達もたくさん来校されているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/16411dd43a6e7b7ea6a4eb8d8a7cc0b5.jpg)
今回の参加マップは、ここの観光コミュニティ学部の学生さんが作成したそうです。
校内にはたくさんの桜の木が植えられています。
が、まだこの日はまだ咲いているさくらはちらほら。ちょっと時期が早かったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/c31098a2b7e23d5a1dd7eaac6c7e32eb.jpg)
大学を出たあとは、ひたすら歩きます。
スタート地点に戻るような方向に進み、先ほど見学した馬頭観音を通過。
神明神社に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/b877eb3df0c265de97f5b95473fc96ed.jpg)
野火止宿上分の鎮守。
とりあえず、お参りをしました。
ゴールは「ふるさと新座館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/9d93033c08198f34399827d9cf01461b.jpg)
今回のコースは6kmで、そんなにアップダウンもなく、歩きやすいコースでした。
お昼前にゴールができました。
これで、とりあえず、年明けからつづけてきた駅ハイビンゴも終了。7つのスタンプをゲット、3ライン完成させることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/c7c8ac05f40f641d7987a1a4b881ea2a.jpg)
あと二つ、埋めることができなかったのがちょっぴり心残りですが、達成感はあります!
JR駅からハイキングの「あるいてともってみつけよう新座さくらウォーク」に参加してきました!
新座駅に到着すると、駅ハイの受付に行列が。
大勢の参加者で賑わっています。花見のイベントが目当てっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/c3c89f1131ac4f7299f8d36e8f59790f.jpg)
コースの最初のスポットが「鬼鹿毛の馬頭観音」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/c6a4b43bcbfde4882ef2c1794a2942f5.jpg)
1696年に建立した石造りの仏像です。
名馬鬼鹿毛にまつわる伝説もあるのだそうです。
次は大和田氷川神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/fb1b31910b751c0d7b7a1a38e71efdcd.jpg)
なんと、802年創建!!
約1200年前…。想像ができない(+_+)
7月末にある夏祭りは大変賑わうそうですが、この日は静かで、駅ハイの参加者がちらほらいるくらい。
その近くにある善光明寺というお寺では、桜がきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/58a51fbd5610fa193e8f82c968fba5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/812a8ec06369376b26c972cc4d4cd45f.jpg)
ピンクが色濃い。
ここのお寺では、千体地蔵尊が33年ごとに開帳されるそうです。
桜を堪能したあとは、お寺を出て、しばらく住宅街の中を歩きます。
歩道橋を渡って、今回のメインスポットである、跡見学園女子大学へ行きました。
この日は桜まつりが開催中。
オープンキャンパスも行っているということで、駅ハイ参加者以外の人達もたくさん来校されているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/16411dd43a6e7b7ea6a4eb8d8a7cc0b5.jpg)
今回の参加マップは、ここの観光コミュニティ学部の学生さんが作成したそうです。
校内にはたくさんの桜の木が植えられています。
が、まだこの日はまだ咲いているさくらはちらほら。ちょっと時期が早かったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/c31098a2b7e23d5a1dd7eaac6c7e32eb.jpg)
大学を出たあとは、ひたすら歩きます。
スタート地点に戻るような方向に進み、先ほど見学した馬頭観音を通過。
神明神社に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/b877eb3df0c265de97f5b95473fc96ed.jpg)
野火止宿上分の鎮守。
とりあえず、お参りをしました。
ゴールは「ふるさと新座館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/9d93033c08198f34399827d9cf01461b.jpg)
今回のコースは6kmで、そんなにアップダウンもなく、歩きやすいコースでした。
お昼前にゴールができました。
これで、とりあえず、年明けからつづけてきた駅ハイビンゴも終了。7つのスタンプをゲット、3ライン完成させることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/c7c8ac05f40f641d7987a1a4b881ea2a.jpg)
あと二つ、埋めることができなかったのがちょっぴり心残りですが、達成感はあります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます