食べるの大好き、旅行も大好き!日々のささやかな出来事に幸せを感じ、楽しい人生を送りたいな~と思っています。

パソコンをマスターする為にブログを始めました
家族や友人との旅行など様々な思い出を綴った、大切な記録!

◇秋田へ行って来ました!

2017-07-09 11:59:27 | 秋田県
平成29年6月30日(金)~7月2日(日) 天気晴れ/曇り

久し振りに実家の秋田へ行き、母と一緒に2泊3日 温泉に宿泊しました

4世代同居の実家は何かと忙しく、母とのんびりおしゃべりしたり、愚痴を聞いたりする時間が無いので
母と二人、実家から車で40分程の “天然温泉 ホテルこまち” へ2泊しました
ここは、健康ランドの様な温泉ですが部屋は綺麗で安く朝食バイキング付きツインルーム 二名10,900円
廻りには、しまむら・ジャスコ・ニトリ・ラウンド1・産直市場・美味しいラーメン屋などがあり
どこも歩いて行ける距離なので、2日間この場所に居ても飽きずに過ごせます。

秋田駅で待ち合わせ、二人でショッピング&ランチ
※比内地鶏の究極親子丼 & ババヘラアイス


のんびりショッピングをしたり、美味しいご飯をたべたり 母と沢山おしゃべりをしたり 
母の日々の様子とか、父が他界して感じている事など母は沢山聞いて欲しいことがあった様です。
※味噌ちゃんぽんラーメン


※1日目夕食=ステーキセット&海鮮チラシ 2日目夕食=こまちセット&しゃぶしゃぶセット


2日間、美味しい物を沢山食べ、温泉に何度も入り、のんびり~
私は体重が2キロ増えていて、ビックリ 

帰りは母を実家へ送り、実家のみんなとちょっとおしゃべりして帰って来ました
“母は楽しかった~と言ってくれたし、私も良い休日を過ごしました”

◇秋田でボート大会&植物園(バイオ)を見てきました♪

2015-07-29 17:58:07 | 秋田県
平成27年7月24(金)~27日(月)  天気晴れ/曇り

実家の秋田へ行って来ました。
父は85歳、母は間もなく80歳。母の咳が1か月以上続き、ちょっと心配なので様子をみに行きました。

病院は行ったし、レントゲンも大丈夫。肺炎でもないし…先日結核の検査もしたし…
母には休養が必要なのかもしれないと思い、父のお世話は私が担当し、
母にはゆっくり静養して貰う事にしました。

父とボートの大会を見学
実家の兄が、この大会に出場するので応援に行きました。
ボート スポーツの得意な兄は、何度か練習し出場することになったとか
 
皆、筋肉ムキムキで、とっても迫力がありました。
兄のチーム(5人用)は出場数が少なく、全国大会に出場することになってビックリ
一人用ボートの少年が競技中転覆してしまい、水上バイクが救助に行ってました

蓮池を見学
 
赤やピンクの蓮の花が見ごろで、父もとっても喜んでハイポーズ

植物園(バイオ)を見学
 
植物園にはハイビスカス&欄の花&ブーゲンビリアなど沖縄で見たような花が沢山あり、
バナナ、マンゴー、パパイヤなど果物も沢山実っていて、父も大喜び
植物園を抜けると、ブナ林や川が流れ、所々にはベンチもあったので、父とのんびりお散歩

これらの施設は、すべて実家の近所にあり、父たちは良い場所に住んでいると思います
おまけに温泉もあるし

父は、楽しかったな~。花は心がすっきりするな~。って言ってくれたし
母は、ゆっくり休めたよ~ との事。随分咳も良くなってきた感じ
私が作った梅シロップも、のどに良いわ~ と言って飲んでいました。

年老いた両親に、時々は会いに行かないとな~と、しみじみ感じました

❀お花見❀ 秋田“角館”

2015-04-27 18:06:19 | 秋田県
平成27年4月24日(金)~26日(日) 天気晴れ

久しぶりに実家(秋田)に行って来ました

ゴールデンウイーク前で道路はそれほど混まず、秋田は丁度桜が満開

塩竈から高速に乗り、4時間程掛かり到着  やっぱり秋田は遠いわ~

【大潟村 菜の花と桜並木】
 
どちらも丁度満開 菜の花祭りも行っていたので観光客が沢山
道路は、年に一度の渋滞でした(*^。^*)

【角館 武家屋敷&河川緑地の夜桜 】
   
幼馴染の友人と角館へ 武家屋敷と桜をのんびり散策
河川敷の桜も満開 ライトアップされていてとっても綺麗でした

残念 デジカメの調子が悪く、夜の写真はすべてピンボケあんなに綺麗だったのに…

【両親とこまちランドへ 】
   
両親と温泉にのんびり浸かり、おしゃべり
温泉施設の近所で買い物をしたり、おいしい味噌ちゃんぽんを食べたり
施設内 ≪颯一座≫のお芝居を観たり ババヘラアイスを食べたり

お芝居がとっても素敵で、良く分からない私でも上手だな~と感動
母は、真剣に見すぎた為か目まいを起こして体調不良に… 
近くの薬屋さんで薬を購入し、それを飲んで部屋で安静

私は父と二人で夕食 二人でお酒を飲んだり、ご飯を食べたり
「こんな事めったに無いね~」父も「美味しいな~」って何度も話して良い笑顔
その後温泉に浸かり、二人で母の部屋に戻ると、母は随分良くなっていて、ホッとしました。

色々と疲れが溜まっていたのかな~
次の日、母は元気に回復したので 良かった

両親の楽しそうな姿を見て、やっぱり来て良かった~と思ったり、あまり動きすぎると疲れるんだな~と感じたり。
廻りが気を付けてあげないと、ダメなんだな~と勉強になりました。

そして ❀お花見❀も十分できて、大満足でした



◇“藍綬褒章”に出席しました。

2015-01-13 17:55:17 | 秋田県
平成27年1月10日(土)~12日(月)  天気 雪/晴れ

実家(秋田)の兄が、平成26年秋の “藍綬褒章” を受賞

農業をしながら、永年消防団活動に従事したと言う事で受賞し、受賞記念祝賀会が行われたので出席して来ました。

冬の秋田は寒いし…、主人も仕事だし…、欠席と思いましたが
こんな機会はめったに無いし、栄誉な事だから出席した方が良いのでは
と、友人や母に言われ「なるほど」と思い出席決定。

新幹線こまちに乗って秋田へ
盛岡を過ぎたら雪景色 角館大曲は吹雪 やっぱり冬の秋田は寒いわ~としみじみ感じました。
  

ホテルで、受賞記念祝賀会  
来賓の方から祝辞があり、兄の謝辞・私達兄弟から花束・歌・美味しい食事
パーティーは3時間程続き、祝賀会終了。 
 

記念品は菊の紋が入ったカステラと器。 


冬の秋田に行くのはちょっと気が進みませんでしたが、「遠くから来てくれてありがとうと義姉からの言葉を聞いて
出席して良かったな~ と思いました。

私も、懐かしい方達と話をしたり、友人と一緒に乾杯もできたから 楽しかった 

 今年の私の教訓  
 『色々な方の意見を聞きながら、楽しく一年を過ごして行きたいと思います』
  

◇両親と青森県の“ウエスパ椿山”に宿泊して来ました♪

2014-10-01 17:50:44 | 秋田県
平成26年9月23日(火)~24日(水) 天気晴れ

9月22日(月)~26日(金)久しぶりに秋田の実家へ行き 両親と近くの温泉に行ったり、食事に行ったり、
畑仕事を手伝ったり、野菜を収穫したり そして、温泉へも行って、両親とのんびり過ごしました

秋田の実家は3世帯同居の農家で、今は丁度稲刈りの時期です。
両親はすでに隠居の身 で、83歳の父はちょっと物忘れがあり…週に2回はデーサービスに通っています。
母は、畑で野菜を作ったり、父の世話で日々忙しく動き回っています。

両親は、私が遊びに行き一緒に出掛けるのを、とっても楽しみにしているので、温泉へ行って来ました

行く途中、道の駅でババヘラのアイスを食べたり、ハタハタ館でランチ黒ゴマ担担麺、美味しかった~
 

秋田の実家から2時間程北に向かい、青森県に入った所の『ウエスパ椿山』に到着 コテージ 一棟¥14,000 

まずはケーブルカーに乗って、白神展望台へ 「あの野菜は、大根と人参だね~」なんて、さすが農家の会話だわ
 

宿泊はコテージ
玄関先に駐車場があり、部屋はキッチンとリビングの他、部屋が3個あり、お風呂は天然温泉が引いてあるのでいつでも温泉が楽しめます また広い敷地内には、展望温泉やレストラン・ガラス工房等があって、のんびり過ごすには最高の場所です

夕食は、途中の道の駅で美味しそうなおかずを沢山買い込んで、誰にも気兼ねなく、コテージでのんびり食事
 

次の日、温泉からさらに30分程北へ向かい深浦町を観光
「円覚寺」   ランチは「深浦マグロステーキ丼」
 

両親はとっても楽しそうで、 日々ニコニコ過ごしていたので、良かったな~と思います。
父は徐々に忘れっぽくなっていくので、今の元気なうちに、楽しい思いをさせてあげたいな~