食べるの大好き、旅行も大好き!日々のささやかな出来事に幸せを感じ、楽しい人生を送りたいな~と思っています。

パソコンをマスターする為にブログを始めました
家族や友人との旅行など様々な思い出を綴った、大切な記録!

◇アクアイグニス仙台でお風呂&ランチ~♪

2024-11-21 15:27:10 | 宮城県

先日、ママさんバレーの30年来の友人4人で(「食べ歩き軍団」というチーム名を付けています"アクアイグニス仙台”へ行って来ました

皆と出掛けるのは三ヶ月ぶり~本当は温泉旅行へ行きたかったけど・・・最近仕事を始めたjさんともなかなか予定が合わず・・・日帰りでランチとお風呂を楽しむ事にしました

鳴子が良いか・・・秋保が良いか・・・やくらい薬師の湯方面が良いか・・・ちょっと迷いましたが、二年ほど前に出来た新しい施設で、行ったことが無かったので"アクアイグニス仙台”に決定

皆と合流しMさんの運転で行く予定でしたが「あっ免許証を忘れ!」と言うので、急遽私の車で出発

今回もトラブル有りの予感が・・

ナビに入れて出発!20~30分で到着なので、途中”JRフルーツパークあらはま”に寄ってお店を見たり、果樹園を見たりちょっと風が吹いて寒かったので早めに切り上げて”アクアイグニス仙台”

広い敷地に、温泉施設が入った本館別棟レストランやマルシェ、パン屋さん、猿田彦珈琲などのショップがありました。初めて行く私達には駐車場の入り口がちょっと分かりにくく・・・入り口かと思ったら出口専用・・・ 

こんなに敷地が広いなら、駐車所も広々とあっても良いのにな~なんて思いました!

  

お店を散策し屋上へ登ってみると360°見渡せる絶景!海も見えて!私達は、ちょっとあの東日本大震災の事を思い出し「この高さなら津波が来ても大丈夫なのかな・・・」と考えさせられる場所でした。

まずはランチ レストランもありましたが、本館入り口の”海鮮丼”が美味しそうだったので”笠庵”

今日は海鮮丼は無いと言う事で・・・秋限定の"蕎麦とはらこ飯セット” 2,000円(税込)

美味しかったけど・・・やっぱり海鮮丼が食べたかったな・・・

 

お風呂気持ち良かったし、寛げるスペースがあってが置いてあり、ゆったり読書もOK!

温泉の後は別棟の”猿田彦珈琲”

広いスペースでお店の方は明るい雰囲気のんびりおしゃべり出来る場所で珈琲も美味しかった~

 

途中Mさんが最初に行った”JRフルーツパークあらはま”に老眼鏡を忘れた事を思い出し皆で急いで取りに行きました!置いた場所は分かっていたので行ってみると、まだその場所に有ったので良かった~!

良い天気だったし楽しかったね~と無事に帰宅!

次の日、Nさんが携帯無くしちゃった・・・と慌てて我が家に

昨日行ったアクアイグニス仙台に電話をしたり、友人達に確認したり・・・

帰りに買い物に寄った”カワチ”には・・・と行ってみたら、あった~

みんなでホッとしました 

トラブルの絶えない私達でした


◇お盆に息子一家が静岡県から帰省しました♡

2024-08-18 14:53:12 | 宮城県

2024年8月9日~15日 毎日30°C越え&台風

静岡県に住んでいる息子一家が帰省し、毎日ワイワイと楽しい日々でした

まずは主人の実家(岩手県)へ行き、皆でお墓参り!息子達はコロナ禍もあって、5年振りかな~

その後、主人の実家から車で10分ほどの場所にある"滝観洞”へ行って来ました

入館料は大人1,100円 ヘルメットを借り、持参したカッパや長ズボンに着替えて入ります。

洞窟内の気温は10°静岡は暑く毎日30°越えの日々を過ごしている息子達はとっても涼しくて大喜びでした!

足場が滑ったり、道が狭かったり、水滴が落ちてきたり、頭をぶつけたり子供達は探検気分でとっても楽しかった様子!800㍍ほど歩いてやっと到着 ダイナミックで綺麗なに感動しました

来た道を帰るんだな・・・と思うとすでに足腰はくたくたでしたが、出た跡で冷たい流し蕎麦を食べることを考えて頑張りました

    冷たくて美味しかった~

子供達は沢山の自然に囲まれた家の周りで虫取りをしたり、ドローンを飛ばしたりバトミントン

        

夜はバーベキュウをしたり花火(マンションでは花火やバーベキュウは禁止だそうです)

「岩手県に台風が接近する予定・・・」とニュースで話していたので次の日、宮城に戻りました

宮城では利府ジャスへ買い物に行ったり、近くの公園で野球をしたり虫取りをしたり

一番楽しかったのは食卓テーブルでする”テーブル卓球”!毎日練習する内にとっても上手になり、子供達がトーナメント表を作り大会!初めは手加減していたけれど、子供達はスマッシュを打てるようになり成長の早さにしみじみ感心しました

  

孫たちとの一週間はあっという間で、忙しいけれど楽しい日々

世間では”孫嵐”とも言う様で 普段は主人との二人の生活が、朝からずーっとワイワイ

帰った後は家が静まりかえりちょっと寂しい気分になります

忙しくて主人と何度か喧嘩もしたけれど”やっぱり孫は可愛いね~で喧嘩は終了しました


◇秋保温泉"瑞鳳”に宿泊!

2024-07-10 13:54:34 | 宮城県

先週「食べ歩き軍団」(ママさんバレーで知り合い30年来の友人)の4人で、今年も秋保温泉“瑞鳳”へ行って来ました!

昨年も行きましたが、広くゆったりとした温泉で料理は朝夕ともにビュッフェ とっても美味しかったので、今回もMさんに"楽天スーパーセール”の時に予約して貰いました 

一泊4名一室 10,500円+150円(入湯税)この金額で宿泊出来るなんて嬉しい~

部屋は見晴らしの良い10階の角部屋!入口は8畳ほどの石畳の玄関! 奥に14畳+6畳の和室+豪華なソファーが付いた8畳のリビング!洗面台は2個付いていました

  

 

 

温泉のロビーは豪華な年代物のソファーがあちこちに置かれ、廊下の脇には沢山のが優雅に泳いでいます

これを見ると「あ~瑞鳳に来たな~と実感します!

料理はステーキ、カニ、牛タン、刺身、ラザニアなど食べきれないほど種類も豊富でどれも美味しかった~

写し忘れたけど生グレープフルーツサワーを注文したら、半分にカットされたグレープフルーツ2個付いてきて絞るのに5分程掛かりました

  

ソファーに座り皆で乾杯近況報告や体調の不安や夫への不満もチラホラ・・・

「何だか体調悪かったわ~!」「それコロナだったんじゃない!」「太陽が眩しい時あるよね!」「それって白内障じゃない!」なんて原因を探り、病名を勝手に決めてみんなでワイワイ 楽しい一時

やっぱり瑞鳳は良いよね~とみんなで納得!

      

秋保温泉へ行く途中、錦ヶ丘アウトレットに寄り"韓国ご飯”で私はサムゲタンを初めて食べました

優しい味で体が健康になる感じで、とっても美味しかった

  

"秋保・里センター”に寄ってお花畑を散策!あじさいがとってもキレイに咲いていました

そして・・・社会見学に”星野リゾート 界 秋保”へきっと宿泊する事は無いと思いますが・・・ 「ロビーとショップはどうぞ!」と言って頂いたので行ってみました!ここが入り口という雰囲気で、静かで人の気配が全く無く・・・私達には不向きだな~なんて勝手に感じました

 

          

毎回珍道中になる私達 

帰り「秋保大滝は何回も見たし...姉妹滝!も有るみたい 行ってみよう!」となりナビをセットし向かってみると・・・道はどんどん狭くなり「くま注意!」の看板があり・・・不安だったけどさらに進むと薄暗い森林に囲まれ、人気も無く怖い雰囲気一応到着したけど、水が少ないのか滝はちらっとしか見えず、沢を降りていくのも怖かったので"姉妹滝見学”は終了しました

気を取り直しランチへ!「蕎麦を食べよう!」と言うことになり検索しナビにセットし行ってみるとあらら・・・「定休日!」では別の店・・・え~また「定休日!」水曜日は休みが多いのかな・・・なんて車でウロウロ走っていると愛子にそこに突然”愛子大佛”が現れ、みんなビックリ  

取りあえず進むと泉市に出てしまいましたが、やっと蕎麦屋発見!”山形蕎麦 やま久”げそ天蕎麦を食べました!これぞ山形蕎麦!って言う感じで腰があり美味しかった!

  

今回もやっぱり珍道中でしたが、記憶に残る旅になりました

ず~っと運転したMさん、お疲れ様でした


◇我が家の花たちがキレイに咲きました♪

2024-06-25 14:06:51 | 宮城県

連日暑い日が続きますが、我が家の花たちも太陽をいっぱい浴びて綺麗な花を咲かせています

 

いつもリビングの出窓に置いている胡蝶蘭 

昨年花を咲かせた茎を”枯れているな!”と思いうっかり切ってしまいました

するとこんなに低い場所で・・・いくつもの蕾が付き、次々と花を咲かせます

茎は少し枯れていても切ってはダメですね教訓です!

庭のあまり雨があたらない場所で咲く百合

以前、福袋に入っていた球根を一つ植えました!

ほぼ手を掛けず毎年少しずつ増え・・・今年はこんなに盛大に咲きました

百合は強いんだな~と関心します

 

30年程前、新築祝いに頂いた一株のラベンダー

毎年増え続け、別の場所に追いやられても何の影響もなくキレイに咲いてくれます

束ねて玄関の壁に飾ってみました~

お隣のあじさいがキレイだったので頂き、挿し木にしました!

日本には2,000種類のあじさいがあるようで名前はちょっと分かりませんがよく見かけるあじさいです!

花は良いですね~ 心が癒やされます


◇“せんだい農業園芸センター”へバラを見に行って来ました♪

2024-06-13 14:05:20 | 宮城県

テレビで「“せんだい農業園芸センター”バラが見頃を迎え~」と放送していたので是非行きたいと思い、近所の友人と3人で6月6日(木)行って来ました!

一度しか行ったことが無く場所が分かりにくいので、ナビにセットし出発

以前近所に住んでいた1人が仙台市へ引っ越しして、なかなか会う機会が無いので3人で会うのは久し振り

話すことや聞きたいことが沢山有り、ず~っとワイワイおしゃべり

ネット検索したところ※広い敷地に約200種1200株のバラが咲き誇るバラ園をはじめ、梅園芝生エリア公園施設観光果樹園トマト狩りも出来るそうです。

農業園芸センターに到着!沢山の人が見学に来ていてお花も沢山咲いています

ただ・・・バラは終わり頃だった様で、花をカットし枝のみになっている木も多数ありました。

沢山のバラを見たり、良い香りを嗅いだり、癒やされるわ~  

沢山のバラの種類を読んできたはずなのに・・・あまり思い出せず・・・ブルームーン・プリンセスミチコ・クリスチャンディオール・深紅・・・だったかな? まあ癒やされたから良いか

ゆったりと見学した後はランチタイム

喉が渇いたので、ドリンクバーがあって、ワイワイおしゃべりしても大丈夫な場所!と思いCOCO'S

色々なドリンクがあり、ご飯も美味しかったし、リーズナブルだったので大満足

気がついたらCOCO'Sに入店してから2時間も経っていました

お店の方は嫌な顔もせずに、楽しく過ごせて有り難く思いました

また三人で行きたいと思います