さんかくしかく

毎日いろいろな形になってしまうぼくのあれこれ。

ノット天使

2011年10月12日 | 三角記事
今日は出かけたぞ
とことこ歩いたぞ
とことんつかったぞ
ということでもないぞ

ここでいきなり気になった、明日の運勢
ちょっと調べてくるので、しばしお待ちを


いて座 63点
素直になれず、周囲の言動が批判に思えてイライラするかも。
身近な人や大切な人に苛立ちをぶつけてしまったり、あまり親しくない人に余計な神経を使って疲れが溜りそう。
甘い物を食べてリフレッシュしてください。
(占い@nifty)

いて座 明日の準備は念入りに。赤い物を用意すると幸運度上昇
Love運★
金運 ★★★
勉強運☆☆☆
健康運★★★
仕事運★★★
(マリィ・プリマヴェラ)

明日の射手座の運勢
チープな品物の中に、あなたの理想を叶えてくれる物が見つかりそう。欲しい情報は、身近な人から得られるでしょう。
順位 4位
ラッキーアイテム エプロン
ラッキーカラー アイボリー
(今日の占いランキング - 12星座占い)


うむ。うむ・・・。

楽しみだということ

2011年10月11日 | 三角記事
明日は出かけるぞ
とことこと歩いてゆくのだぞ
それでまた、お金を使うぞ

楽しみである、ということ。これにはかわりない
しかしそれがなになのか、いまいちよくわからない
たぶん赤帽の
あのオッサンが、おはがきをくれなかったら
こんなに楽しみになる、なんてこと、なかったでしょう

それでいまは待っている
明日をもう待っている
あさはかだといってくれ
あさはかだといってくれたらぼくはかなしい
明朝消えてしまうかもしれない意識とともにいる

けさはおそろしい夢を見たからね
それでこんなにも
景色を見てしまうのだ

四本足

2011年10月10日 | 三角記事
ワンワンやニャーニャーはみな、四本足である。
ウホウホはときどき二本足になったりする。

かれらは、ナックル・ウォーキングをとりいれているよね

人は四本足では歩かないよねえ。
らくちんだと思うのだけども

赤ちゃんはねえ、あれは四本足とは言いがたいのね。
だってうしろのあれは、ひざでしょう。

ひざだな。

そしてなによりも、前足とはいわないんだな、人のは。
人の場合、後足だけが足とよばれている。ということは、人の足は常に前足であるのではないか、というそぼくな疑問。

右足、左足という区別の仕方だけかな。
ワンワンは、前右足、前左足、後右足、後左足
それでもって、シタシタシタと走ってゆく

なんの話をしていたのだ、と思うかもしれないけれども、
ぼくは新しい靴がほしいのである。

魚になる

2011年10月09日 | 三角記事
つめたい夜風がふいていて、ふと思い立ったのがそのあとで、すでに取りかかり始めていた
それからもうそのときには、手前まできていた

通りすぎることはなかったけど、わたしは押されました 押されましたとさ
一本につづく途中におりて、横はもうなかったのでした

わたしは魚になる あなたはあわになる
きっとすてきなうろこのもよう。うつしてくれたのはあぶくのあなた、あぶくのなか
ゆらゆらしてしまわないように、ゆらゆらしないようにと言われつづけた世界とは、ぜんぜんちがうぞう
ゴー! とすぎていったものね。とても、スローでメローな野郎だろう

わたしは魚になった
わたしの魚にもっとあふれんばかりの愛を
糺の森をよこぎって
ゆらゆらしながらただようあわ
つぶつぶのあわ、無数の肌

エクスキューズ・ボーイ

2011年10月08日 | 三角記事
たまたま、ずっと探していたものごとが見つかると、すごくびっくりする
で、気付いたらぜんぶ終わっているのよね

このへんで、こういうシチュエーションで、あのひとを発見して

とかいう妄想をします。かなわないから妄想なんだな。かなってしまったあとは、いままでのことを想像という。
いおう
ズボンもはいたし、服も二枚着たよー
くつはぼろぼろですし、くつしたはなおぼろぼろ
くつもくつしたもはかない生活がしたいよう
てことは、室内にいて、そこではアレコレ、こういうしくみの。

適当な日々

2011年10月07日 | 三角記事
今日夕暮れがきれいでしたね
夕焼け空の色がね。あんな色にもなるんだなあ

いまはもうねずみ色なのね
空の色がきえて、ねずみいろの景色になったので
電車はびゅんびゅんとばす
あらっ、まだ空はローズのような色だ

これはすごくきれいだね
ぼくの中身の歪んだ部分を、まっすぐにさせるはたらきがある
パールのような部分だ。ネックだネック
おとといあたりから、ずっと気にしていたことだよ

ストレスレス

2011年10月06日 | 三角記事
わたしもギリシャのストライキのようにだな
アメリカ、ウォール街に集まった若者たちのようにだな
もりあがりたいものだ

そのできごとのよしあしはべつとして、こういうことをやってのけるということ自体が、夢のようだということだ

波風の中に生きている人と、波風をたてまいとする人と
中身がこれだけちがえば、延々と理解しあえないまま時間は過ぎてゆくだろう


今日はのこぎりで角材を切った
のこぎりを使ったのはひさしぶりのことです。棚を作るためにだな。

のこぎりもちがうんでしょう
西洋と東洋ではちがうんでしょう
押して切るか引いて切るかのちがい
どっちもどっちと思う人はおおまちがい
そうかと聞けば、あんがいちかい

カチコチリ

2011年10月05日 | 三角記事
さて帰ろうか、とおもって上着を着たところ
古びた柱時計に手がボーンとあたって
時計のふりこがコッチコッチとうごきだしたのだった
いままでとまっていたものが動き出すには
ややつよい衝撃が必要なのであった。

きょうのわたしのテーマソングは「The Locomotion」なのである
とくに理由は見当たらないが
こちらにむかって疾走してくる機関車のイメージが
かっこいいなあ、と思ったからなのであった

カチリコチリとふりこはきざむ
カチリコチリのまにまに、ふとしたときどきに、なにかがおこる
まいにちぼくはグルグル
きょうはそれ、そればっかり

BD

2011年10月04日 | 三角記事
Kが
「びくドンでもいいよ」
といったとき
わたしは「?」なのでした
あるいは、ぼく以外のほかのだれもは
それがびっくりドンキーのことである
ということを
しっているのでしょうか

Kは
二度「びくドン」といったが
わたしは二度とも「?」であったために
三度目は「びっくりドンキー」と言わねばならなかった
略語が無駄になった瞬間

Kは
わたしの意見
「びっくりドンキーでバーグをたべたい」
を尊重してくださったようだ
わたしは300gをいただきました

頭は夜

2011年10月03日 | 三角記事
考えることはたくさん
手をうごかしながらやるから、手をうごかすこともたくさん
今は夜しか時間がない

考えることも、手をうごかすことも
わりとすきなんだろうね
いやになっても、またやっているんだから、始末におえないんだな
パッパッとしてしまって、次々に忘れていってしまう
焦ることもたくさんあって、それを気にすると息がつまる

切実なのが夜なんだな
時計の針は早く、しばらくすると明日になってしまう
きたなさも、正直さも、ぜんぶいるとおもう
人間らしさも、疑うことも、やってしまわないことも、続ける力も
そういうこと、忘れないようにしないといけない
自分の感性くらい 自分で守ること