My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

長野 善光寺

2015年04月24日 15時05分43秒 | ドライブ

   

 

22日(水)に御開帳で騒がれている 「 善光寺 」へ行ってきました~ 

行きたいなぁ~と思っているところへ、大先輩からお誘いがかかり、晴れマークを狙って飛び出しました! 

当然、平日とはいえ、すごい人出でしたよ・・・

 

 

 

 

 

             

 

まずは、新井SAから映した 「 妙高の跳ね馬ーはねうま 」をご覧あれ!

解りますかねぇ~? 写真中央の山の中腹部に馬のような形があるんですが・・・

馬の頭が上になってます。

残雪が形作るもので、春の訪れと農作業のスタートを示すんだそうです。先日の新聞に載ったばかりで・・・初めて本物を見たので、思わずSAへ飛び込んで映してきました。

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、広くて立派な境内で、山門の2階へ初めて上がりました。

60度傾斜の階段に驚き、四国八十八ヶ所霊場の御分身仏がズラ~っと並んでいるのに驚き、なかなか貴重な体験をしてきましたよ~

 

 

 

 

   これは本堂の後ろ姿

 

回向柱(えこうばしら)に触ってきたし、御印文(ごいんもん)を頂戴してきたので、極楽往生は約束されたし、長蛇の列にもめげずに前立本尊(まえだちほんぞん)を拝んできたし・・・頑張りました!

もうひとつ、「お戒壇めぐり」という本堂地下の闇の中を進むものですが、これも長蛇の列で・・・諦めました。

 

 

 

  

 

3色同体の桜を見つけ、パチリ!

 

 

 

 

 

門前の仲見世通りはどこも人が多く、軽くおそばを食べて、ちょこっと散策して、帰ってきました~

お昼時を狙って、本堂参拝が空いていていいかも・・・