昨晩の投稿では不十分でした・・・ (´;ω;`)
まだ酔ってたのかな? (笑) 早めに寝ちゃったので、付け足します~

14時半頃に出てきたのですが、再盛況の込み具合の時ですかねぇ~~
若人はまだ残って試飲を繰り返すそうで・・・ ホント日本酒が好きなヤツでして・・・

まだこんなに行列が・・・??? と驚いていたら、昨年から始まった15時以降に入場する人の列でした!
「 アフター3 」 と称してちょっとお安くなっているんです。 18時終了ですけどね・・・

行列の横を歩くのも気が引けて、外へ出たら好天で、ほろ酔い気分には風が気持ちイイ~~
まだどんどん人は列に並びに行きます! 

そして、今年は気に入ったのを2本買ってきました~
初めて試飲した 「 ゆきびじん 」 が気に入って・・・ 津南醸造という酒蔵も知らなかった・・・
代表銘柄は 「 霧の塔 」 というお酒だそうです。
津南という地域は豪雪地帯で 「 五百万石 」 という酒米を超軟水の仕込み水でピュアでクリアな
淡麗辛口の酒を造る、と説明書に書いてありました~
更にこのゆきびじんは5年間熟成だそうで・・・よく解りませんが、熟成してるのにスッキリな飲み口で・・・

ボトルの写真をよく見ると丸窓になっている透明ガラスの向こうに雪景色が写っているんです。\(◎o◎)/!
裏ラベルの裏が写真で、それを表側の透明丸窓から見てる訳で・・・うまく説明できない (笑)
今晩お刺身を買ってきて、よ~く味見しながら飲みたいと思います!
酒の陣限定販売の 「 吟醸 無ろ過生原酒 」 も試飲しましたが、美味しかった~~

もう1本は梅酒です! 過去にも購入してるんですが、美味しいんです!
中越地区の加茂錦酒造という酒蔵が出しています。
同じ地区のマスカガミという酒蔵から 「 F40 (エフヨンマル)」 というお酒が発売されたそうで、
試飲なし販売のみという異例のお酒で、酒の陣では見たことのない行列ができていました 

5年通ったけど、切りのイイところで止めようかな・・・? という思いもあって・・・
でも折角誘ってくれるし、相棒はこういうの嫌いだし・・・ また来年も行こうかな・・・?