フランス家庭料理の復習第2弾です!

ところが、赤ワインを買ってきてしまい・・・ 色が汚い・・
自分では白ワインを手にしたつもりだったのですが、作り始めて気づき・・・
びっくり \(◎o◎)/! と ガッカリ 
次女は大笑いするし・・・
しかたなく赤ワインで作りました・・

ホントはこんな色具合なのに・・・
さて、ソースの材料 です! (4人分)
玉ねぎ(薄切り)・・・・・・・½ 個
白ワイン・・・・・・・・・・・150㏄
フォン・ド・ボー ・・・・・・200㏄
マスタード ・・・・・・・・・小さじ1
コルニッション ・・・・・・・3本(せん切り)
(小さなキュウリのピクルス)
バター、塩、コショウ
ソースの作り方
1.豚ロース肉4枚を焼いたフライパンに玉ねぎを入れ、中火で炒める。
(肉は皿に取り出し、アルミ箔を被せて保温しておく)
2.白ワインを加えて、強火でアルコール分をとばし、中火で少し煮る。
3.フォンドボーを加えて煮詰める。 肉の皿に肉汁が出ているので、それも加
える。
4.マスタードを加えて混ぜ、コルニッションを加え、バター、塩、コショウで味を
整える。
5.豚肉を皿に盛り、ソースをかける。
つけ合せは、旬の野菜とか地元の食材を大事にする先生らしく、この時は大根の薄醬油煮に焼き目をつけたものと柿の素でした。 銀杏もプラスしてましたねぇ~~
フォンドボーなんて、初めて使ったし、小さいキュウリのピクルスもお初でした~ 