ここのところ、星空らしい星空に巡りっていません。
長時間スカっとはれる夜がほとんど無く、ずっと薄曇りの状況が続いています。
日中は、日光が強烈なので、ピーカンのように感じるのですが、スカっとした青空ではなく、うすい雲を強烈な日光が無理矢理ねじ伏せている、そんな感じの日々です。
当然、太陽系平面に対する地軸の傾きとは関係ない星の光は、季節によって強くなっているわけもなく(厳密には気温の高さによりわずかに大気密度が低くなっているはずなのですが)、薄雲の合間から時折覗く星々をチラ見するような雰囲気です。
このように、晴天が期待できないと、当然観望地に行こうなんて動機も薄れ、負の循環で、より、心地よい星空観望から遠ざかっています。
そんな中でも、悪あがきのように、手持ちの双眼鏡を見比べています。
肉眼で雲間の星を見つけられない時でも、双眼鏡ではより見つけやすくなります。
実視野の広い、HM6.3×40は、流し見に好適です。雲間に星を見つけて、方角などから、どの星か同定するのは非常に困難ですが、その近傍の雲の陰で見えるか見えないかの星を見定めるには、光害地の夜の帝王SS10×50より、WP7×50の方が、わずかに優れています。
暗くない背景の空から微光星を浮き立たせるのには、瞳径の小さい10×50のほうが良いのですが、薄雲を透かして星を見つけるのは、7×50のほうが適しているようです。
物足りない星空未満を見上げながら、せめてもの趣向として、双眼鏡による違いを知ることで、僅かでも、嗜好を満たそうとしているのです。
長時間スカっとはれる夜がほとんど無く、ずっと薄曇りの状況が続いています。
日中は、日光が強烈なので、ピーカンのように感じるのですが、スカっとした青空ではなく、うすい雲を強烈な日光が無理矢理ねじ伏せている、そんな感じの日々です。
当然、太陽系平面に対する地軸の傾きとは関係ない星の光は、季節によって強くなっているわけもなく(厳密には気温の高さによりわずかに大気密度が低くなっているはずなのですが)、薄雲の合間から時折覗く星々をチラ見するような雰囲気です。
このように、晴天が期待できないと、当然観望地に行こうなんて動機も薄れ、負の循環で、より、心地よい星空観望から遠ざかっています。
そんな中でも、悪あがきのように、手持ちの双眼鏡を見比べています。
肉眼で雲間の星を見つけられない時でも、双眼鏡ではより見つけやすくなります。
実視野の広い、HM6.3×40は、流し見に好適です。雲間に星を見つけて、方角などから、どの星か同定するのは非常に困難ですが、その近傍の雲の陰で見えるか見えないかの星を見定めるには、光害地の夜の帝王SS10×50より、WP7×50の方が、わずかに優れています。
暗くない背景の空から微光星を浮き立たせるのには、瞳径の小さい10×50のほうが良いのですが、薄雲を透かして星を見つけるのは、7×50のほうが適しているようです。
物足りない星空未満を見上げながら、せめてもの趣向として、双眼鏡による違いを知ることで、僅かでも、嗜好を満たそうとしているのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます