![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/3fb5957e23ec2cbde31d9e62dc8a4dcd.jpg)
多治見というこの街だけは
今の内に突き抜けておいた方がいい…
なんせこの多治見こそ
少し前に日本の最高気温40.9℃を
記録した元日本一暑い町であるゆえ…
マジっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!
因みにこの街の滞在中34℃あったが
いづれにせよ
真夏じゃなくて激セェェェェェ~フ!
40℃とか浴びせられたら
俺は確実にこの世にはいられねぇ~!
マジで死んじゃいまっすぅぅぅぅ~!
しかしながら
一番暑けりゃ暑いなりに
町おこしも知名度上げも出来るもの
だが、一番じゃなければ
ただ暑いだけで片付けられる御時世…
短き天下でしたなぁ~多治見さん!
まぁ暑い話は置いといた十九号沿線…
この多治見、土岐、瑞浪に
可児を加えたその一帯全体が
世に轟く美濃焼の大産地で御座い候!
ところで!
その何がスゲ~かってそこのアンタ
生産量がダントツ日本一!
この国の陶磁器の半分は
この一帯で作られている本気のマジ!
半分っスよ!半分!
これは本当に有名で
俺もついさっき知ったという初耳話!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いやぁ調子ブッこいて書いた割には
全然知らなかったっスねぇ…
なんにせよ
一帯の美濃焼がビックになったのは
たかだかの土っくれが茶器になり
それが
城ひとつ分の値打ちになったという
安土桃山の時代!
今なら数十万数百万する壺や絵皿が
犬猫の餌皿になる時代っスよ!
因みに写真は瑞浪の
釜戸温泉で見かけた卵から還る双龍!
その製作には
住民三千人が参加したっつうマジ話…
どこもかしこも
同じ裸婦像が並んでる都会の街より
そこにしか無い物っていうのは
なかなかどうして価値が御座います…
そう思いません?
大事なのは
よその真似をするんじゃなくて
その街には何があるかのオリジナル!
そんなあなたの街には
大きな声で語れるものがありますか…
きっとあると思いますよ素敵な事が…
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)