徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

戦慄!明治天皇が…

2015年06月27日 | 日記




めめめ、明治天皇がぁぁぁぁぁ
目ぇいじってんのぉぉぉぉぉぉ~!

という訳で…
渾身のギャグがスパークした所で
観光名所の御紹介!

奈良井の宿場のその先の
杉の並木の奥に佇む地蔵様は
なんとその数二百体ぃぃぃぃぃ~!
木々の間から差し込む木漏れ日が
地蔵一体づつを
順番に射し照らしている不思議は
まさに
太陽のスポットライトぉぉぉぉ~!

地蔵とはいっても
よくよく見ると千手観音や如来風
その他諸々不動明王とかもいて
結構テキトーって感じって感じぃ…

ところで…
いつからあるのか「二百地蔵…」
ぶっちゃけ本当は
全部で二百体も無ぁぁぁぁぁ~い!

まぁ…
取り立てる話でも御座いませんが
地元のおじいさんが
現在暴露して回っておりますので
とりあえず御報告まで…

と申しますのも
なんでも明治の頃の鉄道工事の話
山を開削するにあたり
周辺の地蔵が全てここに集められ
そこに祠が建てられた…
当然その時は
二百体の地蔵菩薩が確かにあった…
そう、間違い無くあった…

しかしながら長い歳月は
地蔵の数を一つ又一つと減らして
とうとうついに
現在は二百を数体ほど割っている!

考えられる理由としましては
見たわけではないので
何とも言い難い所でありますけど
どうやら
おパクりになった方がいるらしい…
それについて御老人からは
「まぁ供養してくれるならいいよ」
と、懐深き御意見を賜りまして候…

まぁそんな御老人との何気ない
小一時間のやり取りで御座います…

以上…
現場からお伝えいたしました…




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

長ぁぁぁぁぁ~いと思った…

2015年06月27日 | 日記




張り出した軒先造りの家並みが
昇る朝陽に照らされ一日が始まる…
水場では
漬け込んでいた野沢菜の大束を
湧水で洗うおじさんと
通りがかったおばさん達の話し声…
やがて
一軒二軒と土産物屋の戸板が開き
植木に水をやるおばさんに
挨拶しながら学校に向かう子供達…
その先では老人が
景気よく水をまいていた…
西の外れの鎮神社では
境内でオモクソ煙草をふかす神職…
ふと振り返って思った事は

この宿場は長ぇ…

そこから同じ道を引き返し
野沢菜のおじさんに色々と教わり
水場ごとに
水の味を試してみながら
マリア地蔵のお寺に行ってみたが
金がかかるようなのでやめて
知らないおばちゃんにつかまって
あれこれと話し
漆器のお店を少し覗いて
東の端の駅まで来たときに思った…

やっぱりこの宿場は長ぇ…

千本格子に杉玉が飾られる
木曽十一宿東から二番目の宿場町
そこは古くから
奈良井千軒と謳われた奈良井宿…

夕方には全ての店が閉まるので
お求めの物がある方は
どうぞお早めにお越し下さいませ…







にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村