コロナウイルスの感染源として、トイレに着目した方がいまして。
最近の院内感染もその可能性があるんじゃないかと言うんですね。
そういえば、感染源が分からない人といのも、もしかしたらトイレで感染している可能性があるんじゃないでしょうか。
口や鼻はマスクで覆ってますが、下の出口はマスクしてないですもんね。
ウイルスに感染した人が、下の出口から撒き散らしている。
三密という言葉から、密閉や密集や密接を避けるようにしている方も多いとは思いますが、お店のトイレというのはいろんな方が使うものですから間接的にではありますが、三密の条件を満たしてると思いました。
すでにトイレの清掃に力を入れてるお店や病院もあると思いますが、
一日の清掃の回数を増やすだけで、感染を減らす事もできるかもしれない。
話は逸れますが、僕はお店を選ぶ時にトイレが洋式であることと、清掃が行き届いていることをけっこう気にしています。
もちろん食事が美味しくて、店内が落ち着くのが一番ですが、それと同じぐらいトイレも大事。
どんなにサービスが良くても、トイレがダメだと行かなくなってしまいます。
そういうお店も少ないとは思いますが。
汚いトイレで用をたすぐらいなら、野原で蚊にさされながら用をたしたほうがまだいいかな。
お店や病院にかぎらす、公衆トイレも気になりますね。