防寒上着を脱いで散歩。賢犬サクラが藪にはいれば、キジがけたたましい声をあげて、飛び上がる。サクラはよっぽど面白いのか夢中だ。
真っ青な東の空に上弦の月(月齢10日)がくっきりと浮かんでいる。あたたかです。
こんな冬は異常なのかなーーと2007年の日記をみると、ヤッパリ今日のよおに暖かく、15度ちかかった。各地の雪祭りが雪不足や溶け出していると報道されていたようだ。
今日とかわらないのだが、雪は例年の半分というスキー場や豪雪地帯も。皮肉なことに、生活にはらくだが、雪を利用したイベントや産業は大変のようだ
では、昨年08となると同日、ラジオから流れた「蝶蝶婦人-アル晴れた日に」を聴き、窓を全開とある。
しかし、翌日は(明日は)一変し一日中真冬日で、9日には大雪になってしまった。
さて、今年はどんなことになるやら・・・。
松本地方の雪降りは太平洋低気圧に関係した上雪で、これからが本番です。
真っ青な東の空に上弦の月(月齢10日)がくっきりと浮かんでいる。あたたかです。
こんな冬は異常なのかなーーと2007年の日記をみると、ヤッパリ今日のよおに暖かく、15度ちかかった。各地の雪祭りが雪不足や溶け出していると報道されていたようだ。
今日とかわらないのだが、雪は例年の半分というスキー場や豪雪地帯も。皮肉なことに、生活にはらくだが、雪を利用したイベントや産業は大変のようだ
では、昨年08となると同日、ラジオから流れた「蝶蝶婦人-アル晴れた日に」を聴き、窓を全開とある。
しかし、翌日は(明日は)一変し一日中真冬日で、9日には大雪になってしまった。
さて、今年はどんなことになるやら・・・。
松本地方の雪降りは太平洋低気圧に関係した上雪で、これからが本番です。