![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/fa2d044e9a7cf8cddce7b1730be03387.jpg)
弊社は基本的に屋外用木製構築物の製作会社です。
水車のご注文があれば、喜んで製作させて頂きます。
また、大阪の某テーマパークの屋外木製施設のほとんどは弊社が設計施工をさせて頂きました。
基本的に工務店さんがされる仕事(住宅の増改築)は、弊社としては仕事はしませんが、
この門扉などは弊社がするか工務店さんがするかのボーダーラインの仕事です。
今回の仕事は弊社の社長が47年前に入社した総合商社の大先輩のお客様からのご依頼です。
玄関横の庭に通じる門扉が開け閉めすると、
バラバラになりかねない状態だったので補修することになりました。
これが施工前の前と後ろの状態です。かんぬきも壊れてしまっていたので、市販の金物で固定されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/73e41b1ed75ed5aa77f8bc942dbac579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/5146d3cb462ffd861e83143f83b86424.jpg)
なるべく元の状態に近いように、また建物の雰囲気と合うように考えて、
できるだけ元の材料を使うようにしましたが、
張り替える板は高耐久のレッドシダーのクリアー材で人工乾燥したものを使用。
軽くて狂いがありませんので、このような微妙なところに使うのには最適です。
かんぬきもレッドシダーで新しく作り直して、元の色に近い濃い木材保護塗料で塗装して無事完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/e69e91d915eb31ff35ac4dd2a28db610.jpg)
塗装した色も、周りの雰囲気とぴったりの和風扉の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/fa2d044e9a7cf8cddce7b1730be03387.jpg)