花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

カニクサ

2020-02-10 | 近所
面白いこといっぱいのカニクサ 1月初旬に再度撮ってきました。
ひとかたまり全部で一枚の葉だなんてなんとも不思議です。
その中に色々な形の葉が入り混じり くんずほぐれず状態  
栄養葉も胞子葉もお互い絡み合いなにがなにやら
ここ見えるのは上の方が胞子葉で下は栄養葉     フサシダ科 カニクサ属



株全体で1枚の葉だという中に形が色々の葉が見えました。


胞子をつけるのとつけないのと
真ん中の葉は栄養葉  右側に見える葉は胞子葉



胞子嚢がついている葉 裏側  まばらなつき方しています。


いっぱい胞子嚢をつけている葉 表側


裏側




2月に入ると大分枯れ始め茶色になっていました。


胞子がすでに飛び空っぽに見えるのも!




1月中旬のジャガイモ つぼみがつきました(*^^)v 今では花が咲いています!
花の写真はいずれ・・・



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする