なぎさばしを渡り島へ行ってみることに♪
橋を渡る前にナツメヤシの木に白い葉のような苞葉みたいなのが
ぶら下がっているのが目に留まったのでした。




これが「なぎさばし」 左側は塗装工事が行われています。

随分久しぶりに橋を渡りました (*^。^*)

遠くまで見渡せるのですが 明るさがイマイチでなんとなくぼんやりしています。

ゲートブリッジ見えています。「恐竜橋」という愛称で呼んでいます。

寄せては返す 波のロマン♪



堤防の大きな石の間にはハマゴウたくさん咲いたようでその果実いっぱいできていました。
シソ科 ハマゴウ属


▼この果実は黒っぽい

▼こっちは実が落ち萼片だけになりました。


紅葉したハマゴウの葉

海浜性植物には「ハマ」と冠する名前が多い 時々こんがらがってしまいそう
橋を渡る前にナツメヤシの木に白い葉のような苞葉みたいなのが
ぶら下がっているのが目に留まったのでした。




これが「なぎさばし」 左側は塗装工事が行われています。

随分久しぶりに橋を渡りました (*^。^*)

遠くまで見渡せるのですが 明るさがイマイチでなんとなくぼんやりしています。

ゲートブリッジ見えています。「恐竜橋」という愛称で呼んでいます。

寄せては返す 波のロマン♪



堤防の大きな石の間にはハマゴウたくさん咲いたようでその果実いっぱいできていました。
シソ科 ハマゴウ属


▼この果実は黒っぽい

▼こっちは実が落ち萼片だけになりました。


紅葉したハマゴウの葉

海浜性植物には「ハマ」と冠する名前が多い 時々こんがらがってしまいそう