ブラシノキが華やかでした。 フトモモ科 ブラシノキ属




斑入りの葉のギンバイカ(マートル) フトモモ科 ギンバイカ属
つぼみはまん丸 真っ白




いくら調べても名前にたどり着けない白い小さな花
グーグルレンズ 全く役に立たず 何度試しても「これ」といった成果なく
「ムラサキ」などと トンチンカンな答えばかり出すのです。






この後何度もグーグルレンズで試行錯誤した結果!!!
ついに! ついに! 結果が出たのです♪
私の気持ちに応えてくれたのかも~ うれしい悲鳴を上げています!!!
この上の写真をグーグルレンズで撮ってみたのでした。
名前は 「ゴンフォスティグマ」 フジウツギ科 ゴンフォスティグマ属
「ゴムフォスティグマ」とも表記されることもあるそう
花期は 春~秋 耐寒性低木で常緑~半常緑
原産地 南アフリカ 寒さに強く栽培しやすいためガーデニング初心者に向くそうです。
草本ではなく木本だったのでした。
苦労してやっと生み出した! そんな感想です~
シルバーリーフがとても美しく純白の花との見栄えが増すので一鉢ほしくなりました。
放ったままにしておくと2メートルくらいまで伸びるそうで早めの剪定が必要なようです。




斑入りの葉のギンバイカ(マートル) フトモモ科 ギンバイカ属
つぼみはまん丸 真っ白




いくら調べても名前にたどり着けない白い小さな花
グーグルレンズ 全く役に立たず 何度試しても「これ」といった成果なく
「ムラサキ」などと トンチンカンな答えばかり出すのです。






この後何度もグーグルレンズで試行錯誤した結果!!!
ついに! ついに! 結果が出たのです♪
私の気持ちに応えてくれたのかも~ うれしい悲鳴を上げています!!!
この上の写真をグーグルレンズで撮ってみたのでした。
名前は 「ゴンフォスティグマ」 フジウツギ科 ゴンフォスティグマ属
「ゴムフォスティグマ」とも表記されることもあるそう
花期は 春~秋 耐寒性低木で常緑~半常緑
原産地 南アフリカ 寒さに強く栽培しやすいためガーデニング初心者に向くそうです。
草本ではなく木本だったのでした。
苦労してやっと生み出した! そんな感想です~
シルバーリーフがとても美しく純白の花との見栄えが増すので一鉢ほしくなりました。
放ったままにしておくと2メートルくらいまで伸びるそうで早めの剪定が必要なようです。