自然休養林の中の散策続きます♪
青の色に胸キュン 果実ができていたサンカヨウ メギ科 サンカヨウ属
この実は食べられるそう・・・甘酸っぱい味がするみたい




サンカヨウは花のとき雨が降るとその露に濡れた様が透き通って美しく見栄えがするため
人気が高い!
花も実もどっちも愛されるサンカヨウにエールを!!!
マルバフユイチゴ(コバノフユイチゴ)美味しいと聞きますが・・・バラ科 キイチゴ属

丸みのある葉はとても愛らしい♪ 頬をゆるめ 見とれてきました。

こっちは花が終わったところみたい イガイガになってる♪



エンレイソウのなにかが咲いた後 果実になっていました。
シュロソウ科 エンレイソウ属

▼形・・・歪んでしまってる なにか怪獣みたいな顔に見えるけれど・・・
青の色に胸キュン 果実ができていたサンカヨウ メギ科 サンカヨウ属
この実は食べられるそう・・・甘酸っぱい味がするみたい




サンカヨウは花のとき雨が降るとその露に濡れた様が透き通って美しく見栄えがするため
人気が高い!
花も実もどっちも愛されるサンカヨウにエールを!!!
マルバフユイチゴ(コバノフユイチゴ)美味しいと聞きますが・・・バラ科 キイチゴ属

丸みのある葉はとても愛らしい♪ 頬をゆるめ 見とれてきました。

こっちは花が終わったところみたい イガイガになってる♪



エンレイソウのなにかが咲いた後 果実になっていました。
シュロソウ科 エンレイソウ属

▼形・・・歪んでしまってる なにか怪獣みたいな顔に見えるけれど・・・

今 雨が降っています🌂
涼しい朝を迎えました
サンカヨウの雨に濡れて透明になった花びらはとっても綺麗です
北海道の方が 良くアップして下さり美しさに見入っていましたが
こんなにも美しい果実が生るなんて\(◎o◎)/!
この色好きです
本当に 花も実もどちらも美しいですね~葉も素敵!
マルバフユイチゴですか
検索したら葉の中央に赤い果実が出来て 絵になるイチゴだと思いました
フユイチゴは見たことありますが 此方のが可愛いです🍓
サンカヨウが もう果実になっていましたか?想い出しました~♪
私、2011年7月、白馬尻の大雪渓でサンカヨウに出逢った時、
この実を一粒 食したんでした~♪ お味は忘れましたけれど・・・★
サンカヨウの花は、雨に濡れると透けてまるでガラス細工の様なんですネ♪
いつか又、出逢う日が来るかしら? もう無理そうで~す。( ノД`)
マルバフユイチゴ・・・初見です。熟すと美味しいのだそうですね。
とんちゃん~~今日もヾ( ̄▽ ̄*有難う!
珍しい花に会えましたね
サンカヨウって名前も初めてです
ホントに葉もすてきで、実の付き方 花の様子
良いですね~ どこかで会いたい!
とんちゃんの眼で歩く戸隠
知らない事を紹介してくださって、楽しみ
すてきです
こっちも雨降りで憂鬱なんです・・・
一時的にすごく雨脚が強くなったりして気が抜けない
サンカヨウは雨に濡れる様子がなんともいえない風情をかもしだしとてもステキ
まるでガラス細工みたいな感じが人気の的になっているのですね
マルバフユイチゴはそのうち赤いイチゴに!
そのイチゴは絵になるのですね
reihanaさんお得意の腕で描かれたらすごくステキになりそう♪
その記事見せていただきました~
白馬の山並みのときもかえで☆さんの白馬尻のこと指をくわえながら「いいな」「いいな」って何度も思っていました。
サンカヨウの花は雨に濡れると一気に価値が上がる
そんな気がします~
出会ったときが一番いいとき そう思うのがやっぱり一番だって言い聞かせています♪
マルバフユイチゴ 味わえたらいいですね
サンカヨウは高山植物の花としてはすごく人気度高そうです~
花は雨のとき一気に効果を発揮して価値が上がるのかも♪
戸隠は何時行っても大好き
野鳥も色々多そうです~
とりこさんたちならたちまち何種類も発見!
そうなるかもしれません♪
でもこの色だとちと毒があるようにも思える(^^;)
サンカヨウと分かっていれば貴重品、余計に食べられませんが。
透明になったサンカヨウを見たことがあります、サンカヨウが有名だけど専売特許じゃないですね。
エンレイソウも果実ですか、花よりも果実の方が見る機会が少ないかも。
さすがに高原でもこの時期は花は咲いてませんね。
昨春 山野草の苗をネットで探した時、サンカヨウの苗の販売を見つけ、誘惑に負けて1株だけ購入しました。でもやはり花を見られず枯れました。
実は意外な形!青い実はこれまた美しい!
食べられるなんて驚きました!でも勿体無くて採れなさそう。
食べられるなんて初めて知ったのでした。
でもちょっと勇気要りそうですね
透明さが売りになっているサンカヨウの花
ちょっとでもチャンスがあると幸せって思っちゃいます~
エンレイソウはすでに実を結んでいたのでした。
サンカヨウを育てられたことがあったのですか!
さすがですね(*^。^*)
管理がお上手なのに・・・枯れてしまったのですね
サンカヨウの実のこと 私も初めて知ったのです。
ちょっとだけ食べてみたい気もするし♪
サンカヨウひとつでも知りたいこといっぱい
中身は濃いですね