吊り橋を渡り反対側へ行くのですがその前に水辺の野草に目をやっています
ネコノメソウのなにかがあるらしい・・・帰りにちゃんと撮らなくっちゃ!
吊り橋の足元から下を見てみます・・・震えそう
滝の前の休憩所
苗名滝の説明が書かれていました。あの岩は思っていた通り柱状節理でした
ズームで岩をよく見ると六角形の形!
鉄分が多いのでしょうか・・岩が赤くなっていました。
この後は同じ道を戻っていきます!
ネコノメソウのなにかがあるらしい・・・帰りにちゃんと撮らなくっちゃ!
吊り橋の足元から下を見てみます・・・震えそう
滝の前の休憩所
苗名滝の説明が書かれていました。あの岩は思っていた通り柱状節理でした
ズームで岩をよく見ると六角形の形!
鉄分が多いのでしょうか・・岩が赤くなっていました。
この後は同じ道を戻っていきます!
いよいよ苗名滝の本随に迫るですね
臨場感が伝わってきます~~
吊り橋の幅は狭いみたい! 下が急流では足がすくむのでは~
赤いリュックの同行の方が佇む画像以降はとてもすごく感じます
行ってみたいなあって誘われました
トップのネコノメソウが咲く写真 魅力ですね
黄緑色がとてもきれい
花も沢山咲いてて撮りがいがありそう
水辺の野草を横目にみながら・・・
吊り橋はやっぱりこわいですね~
頑張った先のご褒美は・・・地震滝・なゐ・苗名滝
柱状節理の玄武岩の断層と素晴らしい滝・・・
吸い込まれそう~~~
55mもの高さとはすごいですね。
その昔滝から落ちる水音が四方に轟いていたのですね。
水飛沫が立ち上がって煙のよう~~~
空と山並みと滝~~~最高です♪
お久しぶりです。パソコンにやっと慣れました。
忘れないようにメモしておきました
水分をたっぷりと含んだネコノメソウは瑞々しいですね
うわ~吊り橋の足元を見たら 足がすくみそう(-"-)
画像からでも怖さが伝わりますよ
私だったら 怖くて渡れないかも知れません
玄武岩の岩石は6角形が特徴ですね
玄武洞の岩石も凄かったですよ
間近で見るとその迫力がすごかったです~
やっとの思いで吊り橋を渡り! 滝を目の前にしたら感激します
橋を渡る前から水辺の草に目が行って・・・
新鮮な気持ちでした。
なんでも初めてのことって胸が躍りますね
こいもちゃんへ
苗名滝の命名はそういうことだったのかっておかしかったです
柱状節理の岩を見るのは久しぶりでしたから感激でした。
かつて噴火した溶岩が目の前に!
不思議な気持ちです~
幸いお天気に恵まれ滝見物にも張り合いがありました。
おみやさんへ
おみやさん、よかったですね
これからはどんどん進めていってください
色々複雑さを克服されてすごいです
reihanaさんへ
ネコノメソウのなにかがみずみずしく見えますか~
すっごくいっぱいありそうでした。
吊り橋は怖いですね
でもなるべく深く考えないようにしながら渡ったのです
玄武洞もやはりそんなにすごかったのですか!
ここの岩も目の前に見られて感激でした。
柱状節理・・・良く御存知ですね!
聞いたことがあるのですが・・・詳しいことは忘れました
眺めて、とても心が癒されました。
ありがとうございました。
お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
吊橋は、しっかり出来ているようですね。
柱状節理は滝の移動でむき出しになったのでしょうかね。
しっかり観察できますね。
柱状節理の岩・・・ずっと前に新潟で初めて見てそこでは丁寧な解説がされていたのでした。
それ以来こんな形の岩を見ると思い出しています。
科学的なことは全く覚えていませんが形には惹かれます
siawasekunさんへ
おいでくださってありがとうございます。
ブログの交流を通して学べることって多いですね
刺激ももらえるし!
なんでも見たい・知りたいの思いが強くそれをつづっています♪
恵那爺さんへ
迫力満点でした!
すぐ近くまで行っている人もいました。
ずっと上のほうにも滝があるそうですが今は通れない。
火山の噴火で溶岩が飛び出し急激に冷やされた結果なんでしょうか
形がきれいに六角形に揃うところは面白いですね
もっともわたしは車ですぐ近くの駐車場まで行き、
ほんの短距離の行程を歩くだけですが…。
もう3~4回行ったことのある苗名滝ですが、
懐かしい写真の数々を拝見し、また行ってみようかなと、そんな気持になりました。