姨捨 姨捨山 などと聞くと思わずぞっとしますがあくまで伝説、作り話の世界のこと
「田毎の月」という言葉も昔から聞いていたような気がします。
でも意味はどうなのか考えたこともなく過ぎてきました。ここへ来てみて初めてそうなんだ!となりました。
遠くの山なみには四阿山 根子岳なんかも!!!
先ずはその姨捨山なるところへ行ってみることに!
右の石段から上に登って行きます!
小高い丘のように見えるのに・・・これは大きな凝灰岩礫石のかたまりなんだそうです。
表面はごつごつして角がありとても居心地が悪い
反対側からこの大岩を下から見上げてみるとこんな風です。
周りの棚田を見下ろしてみます!稲穂はうっすらと黄色味を帯びて見えます。収穫にはもう少しかかりそう
水を引いたときのここの眺めは有名らしいです。特に月見にはうってつけでそれはそれは見事で一際美しいそうです。
季節限定の田に映る満月ともなればカメラマンが殺到するのではないかと思われます。
このお寺は「長楽寺」 本堂は檜皮葺の屋根に見えました。
これは「観音堂」かもしれません。次に続きます
昨日(10/5) 午後4時45分を過ぎた頃からの空の様子 うろこのような・・・変化する雲が見られました。
「田毎の月」という言葉も昔から聞いていたような気がします。
でも意味はどうなのか考えたこともなく過ぎてきました。ここへ来てみて初めてそうなんだ!となりました。
遠くの山なみには四阿山 根子岳なんかも!!!
先ずはその姨捨山なるところへ行ってみることに!
右の石段から上に登って行きます!
小高い丘のように見えるのに・・・これは大きな凝灰岩礫石のかたまりなんだそうです。
表面はごつごつして角がありとても居心地が悪い
反対側からこの大岩を下から見上げてみるとこんな風です。
周りの棚田を見下ろしてみます!稲穂はうっすらと黄色味を帯びて見えます。収穫にはもう少しかかりそう
水を引いたときのここの眺めは有名らしいです。特に月見にはうってつけでそれはそれは見事で一際美しいそうです。
季節限定の田に映る満月ともなればカメラマンが殺到するのではないかと思われます。
このお寺は「長楽寺」 本堂は檜皮葺の屋根に見えました。
これは「観音堂」かもしれません。次に続きます
昨日(10/5) 午後4時45分を過ぎた頃からの空の様子 うろこのような・・・変化する雲が見られました。
おはよう~(^^♪
田毎の月、私も言葉だけは知って居ますし
確かでは無いけど本も有ったような?
ここだったのですね
画像を眺めてて、まるで古墳が有るような気がしたわ
何処も歴史を感じるの、千枚田の様な田には
黄金色の、収穫前の稲、本当に
田植え前の田んぼに、夕暮れの夕日や、
月が映り込むと、最高でしょうね
屋根も藁ぶきで素敵だし
タイムスリップした様です
夕暮れの空も夕日が有り、早い雲の流れが
有り、もう!晩秋の夕暮れですね
みちりんさんも田毎の月って聞いたことがあったなんて偶然です~
昔から聞いていたように思えて・・・でも意味は知らなくて!
それが目の前に出てきたのでみんなに意味を聞いて回っていました。
看板からもその意味が分かり長年の思いが一気に晴らせたという爽快さを感じます
田植えの頃の田んぼは光り輝くようで美しいでしょうね
この頃の田んぼは黄金色 それもステキ♪
夕暮れ時のこっちの空はこれからきれいに染まる様がたくさん見られるかもしれません。
田植えの頃の田んぼを夕暮れに回ってみればそれぞれにお月さま水に映えてきれいなんでしょうね
検索してみたとき美しい画像がいっぱい出てきました。
自分の目で見られたら幸せになれそうです♪
日本昔話なんかに出て来てた姨捨山は
映画 楢山節考がありましたね
茅葺屋根の観音堂は珍しいですね
お部屋から雲の変化が 大画面で見られていいなぁ~ヽ(^o^)丿
小さい頃読んだ本は姥捨山(うばすてやま)でした。
姨捨山(おばすてやま)って実在するのですね。
真実を知ることができたような・・・そんな気持ちになりました。
今はとても感慨深いです。
田毎の月…見てみたいです。
水を引いた棚田に映る月・・・素敵でしょうd(^ー゜*)ネッ!
日本の屋根って素晴らしいですね。。。
色々勝手に想像が膨らむばかりです・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
秋の夜長に古に思いを馳せてみようと思います。
こんなところなんですね。
実際には老人の自治区みたいなもんだったというような話を聞いたことが有ります。
楢山節考は映画にもなりましたね
その映画は見たと思います。
悲しい寂しい話で背筋もヒヤッとする思いをしていたような思い出があります。
観音堂に観月堂もありこんなところでお月様を仰ぎ見たいものです
昨日の空は刻々と変化してまるでショーを見ているようでした♪
姥捨て山に姨捨山もあるんですね
東北のほうにも昔話として伝えられていると聞いたような記憶があります。
田毎の月となると姨捨を指すようですが棚田の光景の美しさは言葉ではいえないくらい
ここからして撮れずに残念ですがもっと下から見ると圧巻でした。
お月様が映りこむ様は想像だけにして楽しんでくださいね
姨捨山ってこんなところでした!
駅も近くにあるようです
実際のところはなんとも分かりませんが色々な説があるようですね
老人の自治区なんかは現実味が感じられますね
みんなで集まり力を寄せあったとなれば救われます~