花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

カラスノゴマ

2022-11-21 | 近所
葉が赤く染まりすごくきれいに見えたカラスノゴマ
10月中旬~下旬にかけて撮りました。
アオイ科 カラスノゴマ属







茎や葉や果実など 星状毛がいっぱいついてる!




星状毛 かなりびっしり~






可愛らしい花も一緒に撮れました。



▼花の造り ちょっと複雑ではっきりくっきり撮れたのがなく分かりにくい
少し膨らんだ子房の外側に並んでいる雄しべは花粉を出す 
その内側に細長い形をした仮雄しべがあり 中央に雌しべがある
真ん中のふっくらした子房は大分膨らんでいるのが分かる



しっかり豆が出来上がっているのも結構多くなっていました!


11月中旬 果実は大分熟しているようで今にも割れて弾けそうなのも見える!




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスノゴマ (🌺reihana🌺)
2022-11-21 07:21:42
とんちゃん おはようございます
カラスノゴマは今まで見たことないように思います
美しく紅葉して果実も赤く染まりましたね
花は黄色で豆のサヤが・・・マメ科じゃなくて アオイ科なのですね
花を見ればアオイ科に見えますが 何だか不思議です
私も出会いたいです
返信する
カラスノゴマ (写楽爺)
2022-11-21 08:02:00
おはようございます。
「カラスノゴマ」どこかで聞いて様な名・・・、こちらで見たことが有ったのでした。
豆が出来てくると形もサヤエンドウに似てくるようですね。

前回の「クサギ」もまたヒトデのような形で植物と言海の生き物みたい。
「メリケンカルカヤ」の綿毛が美しかったです。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-21 10:22:57
reihanaさんへ
そちらでは・・・見かけないのですね
あるところにはある これもそんなことなのかも~
シナノキ科からアオイ科に変わったみたいなんです。
なんでも研究が進んでくると変わるのかもしれませんね
紅葉すると一段と見栄えよくなったように感じました。
家からすぐの場所で生えているので便利なんです。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-21 10:26:05
写楽爺さんへ
時期時期にその場所へ行ってみるため何度も扱うことになるのです~
豆の形がサヤエンドウに似ていますか~

前回のことはあれっきりですべて消えてなくなりました。
草刈り頻繁に行われるため気が気じゃない(-_-)
返信する
Unknown (平家蟹)
2022-11-21 13:48:15
カラスノゴマは葉も果実も紅葉してきれいですよね。
西洋の剣のような姿もカッコいいです。
星状毛までバッチリ撮れてますね、コンデジでは難しい(ーー;)
なんと花まで咲いていましたか、果実と花が一緒に見られるとはね、とんちゃんさんへのサービス(^^)
今年は平尾台で見つけるのが遅くもう果実になっていたけどここまで赤くもなかった、残念。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2022-11-21 15:03:42
平家蟹さんへ
その通りで全く同感です~
星状毛をどうしても撮りたくて出かけたのでした。
こっちでは意外に遅くまで花も見られラッキー♪
平尾台でもカラスノゴマは見られるのですね
星状毛ってそそられますね~(*^。^*)
返信する
Unknown (とんとん)
2022-11-21 22:15:02
この時期緑の中に赤い実がいっぱい。
目を引きますね。
カラスノゴマは小石川植物園で見ただけで、まだ緑の鞘でした。
細長くて面白くて気に入りました。
こんなに赤くなったり星状毛があるなんて変わっている。
それにとても綺麗です。
普通の形に見えた花も、仮雄蘂など変わった作りですね。
どこにでもある花じゃないでしょうし、どこで出会えるかな〜。
返信する
カラスノゴマ (夕菅)
2022-11-21 23:55:38
カラスノゴマは見たことがありません。
つくば植物園にもなさそうです。
きれいに撮られた画像、仮雄しべが目立つ花も毛むくじゃらの実も紅葉した葉もみな特徴的だからどこかで会えれば判りそう。
でもこれは庭には無理なようです。
返信する
Unknown (恵那爺)
2022-11-22 05:53:36
結構地味な花ですね。
咲いていても気が付かないかも
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2022-11-22 06:38:01
とんとんさんへ
小石川にもあったのですね
私も見ていたかもしれないのに・・・すっかり頭から消えちゃいました。
あるところにはある 
当たり前のことですがうちから近い場所に毎年出てきてくれるのです。
花の造りに特徴あることは面白みでも 花そのもののことは自分の言葉で言うのに厄介なんです。
そちらでも見ることができますよう エールを送っておきます~
返信する

コメントを投稿