シャンシャンに会いに行ったとき! ほかに上野動物園で見てきた色々
コシジロハゲワシという大きな鳥がこっちを向き盛んにアピールしていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/cf795b08dfc7d9ac7cbe6dc330bce6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/f30fd9b7ef8bc7c7f2268d5f08349c88.jpg)
動物園内には大木が多く 植物も結構種類が豊富でした。これはカラスザンショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/a1a08cc6f7275ed3314b6ea0944a394f.jpg)
幹肌 特徴ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/109825c39a3d043d019e9b0140a64bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/9d4e8226132d3b8da95e27915723c141.jpg)
きれいな羽のクジャク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/fe9bb23a4ac44508c86389558c4e40e1.jpg)
ゴリラは一家でくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/844654b023a8bbb6a1fc6300ba85f614.jpg)
リュウキュウアカショウビン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/0e0814430f32f2e5e24411f4a6cebc47.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/ece734a9e47180886aac437bcd4f554f.jpg)
カミヤツデがあちこちに!!!まだつぼみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/d317d15c3cb4d6491c37ea0ca4855145.jpg)
ワライカワセミ♪ 想像しているよりずっと大きくて感激!ハトくらいの大きさ
見ているときに鳴いてもらいたかったです。実際に声聞いてみたい!大きな声で鳴くのかしら
♪ワライカワセに話すなよ ケララ ケラケラ ケケラケラ♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/711daeff5ebf2b760da50d63b6d2dd7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/2a83ec81506e6fdb0a6a11f9b5a885e3.jpg)
ミヤコドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/afbd629f62affe615b0233d19d9ed994.jpg)
このお猿さんの体重は!!!
コシジロハゲワシという大きな鳥がこっちを向き盛んにアピールしていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/cf795b08dfc7d9ac7cbe6dc330bce6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/f30fd9b7ef8bc7c7f2268d5f08349c88.jpg)
動物園内には大木が多く 植物も結構種類が豊富でした。これはカラスザンショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/a1a08cc6f7275ed3314b6ea0944a394f.jpg)
幹肌 特徴ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/109825c39a3d043d019e9b0140a64bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/9d4e8226132d3b8da95e27915723c141.jpg)
きれいな羽のクジャク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/fe9bb23a4ac44508c86389558c4e40e1.jpg)
ゴリラは一家でくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/844654b023a8bbb6a1fc6300ba85f614.jpg)
リュウキュウアカショウビン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/0e0814430f32f2e5e24411f4a6cebc47.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/ece734a9e47180886aac437bcd4f554f.jpg)
カミヤツデがあちこちに!!!まだつぼみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/d317d15c3cb4d6491c37ea0ca4855145.jpg)
ワライカワセミ♪ 想像しているよりずっと大きくて感激!ハトくらいの大きさ
見ているときに鳴いてもらいたかったです。実際に声聞いてみたい!大きな声で鳴くのかしら
♪ワライカワセに話すなよ ケララ ケラケラ ケケラケラ♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/711daeff5ebf2b760da50d63b6d2dd7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/2a83ec81506e6fdb0a6a11f9b5a885e3.jpg)
ミヤコドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/afbd629f62affe615b0233d19d9ed994.jpg)
このお猿さんの体重は!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/e0744c86d64ab6ff461c573049969f2b.jpg)
たまに動物園行くのもいいものだ♪って思いました。
コシジロハゲワシの大アピールには恐れ入りました♪
もう釘づけになるよう仕向けているみたいで・・・
クジャクの「チコちゃん」ですか!アイドルだったのですね
ワライカワセミがいたので夢中で撮りました。
実際に鳴き声聞いてみたいものです~
カミヤツデは普通のヤツデよりずっと華やかって感じます。
ほかでも見たので今度紹介しますね
ワライカワセミの歌覚えていますか~
私はなんとなくだったので調べて聴いてみました。
カケス!!!あのカケスですか~
アリを使い体をきれいにしてもらうあのカケスですか
すごく頭がいいのでしょ♪ 色もきれいなのでこの目で見られたら幸せですね
自分で探せるとりこさん、やっぱり気合いからして違います~
上野動物園でハシビロコウに会えるのはいいですね
表情を見るとひょうひょうとして何を考えているのやら♪
自分の世界でひたすら生きるハシビロコウにはファンがいっぱい集まっていました。
カラスザンショウと幹にしっかり名札がつき助かりました。
動物 植物 楽しい演出がいっぱいで見直しました。
行った時には気をつけて見てきたいです。
上野動物園には野鳥も見せてくれるのでいるので楽しめますね。
忘れずにハシビロコウの檻に行って会うことにしています。
独特の風情が楽しくて仕方ない鳥さんです。
動物園でいろいろ見てきたのね
ワライカワセミがおかしいです
あの歌、口ずさみたくなるような顔つきですね
私も鳥撮り始めの頃、この鳥の観察舎で鳥見をしてきました
印象的だったのはカケスでした
今では結構自分で探せてます
動物園...楽しそうですd(^ー゜*)ネッ!
コシジロハゲワシは「ワシじゃ...ワシじゃよ~~~」そう言ってそうですね。
クジャクは息子たちが通った幼稚園にいたんですよ。
名前は『チコちゃん』でした。
「チコちゃん可愛いね~~~」そう言うと
綺麗な大きい羽を広げてその羽を揺らします。
きっと嬉しかったのでしょう。
アカショウビン...名前は聞いていますがまだ見たことがありません。
ワライカワセミは結構けたたましく笑いますね。
以前に人が笑うと笑い出すワライカワセミをTVで見ました。
木肌に特徴があるカラスザンショウ・・・
見たことのないカミヤツデ・・・
動物だけでなく植物も色々あって楽しめる動物園・・・
とても良いと思います。もうずいぶん行ってないです。
旭山動物園! 夢があります~
息子たちはそこでペンギンの子供を見て超驚きだったって言っています。
どうしても人が多くなるので動物園は遠慮しがちですね
私は一人でサルを見るためにここへ行ったことがありました。
おかしいでしょう!!!たまにそんな気持ちになり一人でも行っちゃう~
大いに笑えました~
ワライカワセミの笑い声ありがとうございます。
一人で笑って盛り上がりました
本当に笑いって人生を変えてくれるよう!!!
すっごく長く鳴き続けますね♪
懐かしい動物園 言葉からしてもう昔のことになりそう
でも一人で行っても結構収穫あるんです
東照宮のときちょっと寄ってみればいいのに♪
美しくなっていた東照宮はこのとき横目で見てきました。
カラスザンショウの幹肌は特徴的だったので覚えたいと思い撮っておきました♪
動物園なんて最後にいつ行ったのか思いだせない程遠い昔です。
コシジロハゲワシの羽を広げた姿やカワセミの姿など柵が無ければ良いのになと思ってしまいます、
動物園だからどうしようもないんですけどね。
クジャクとゴリラは柵が目立たない、たはり迫力が出ますね。
カラスザンショウの幹のUP、大木の様なのに何か柔らかそうな感じがします。
ワライカワセミ・・・初耳です!
どんな鳴声なのか・・・検索してみました!
ありましたよ!
↓↓
https://trendtube.wdeco.jp/playlist/?query=%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F+%E7%AC%91%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%96%B9
面白い啼き声ですね!(^^)v
笑う門には福来る・・・時々聞いて ワライカワセミとi一緒に 笑いましょう!(^o^)/
昔は小さな子連れで、全てを見て回った訳ではないのです。
大きくなった子供と北海道の旭山動物園に行ったのも12年前だしね。
何しろ人混みが苦手で…すからね。 でも今ならblogのネタに
アチコチで写真撮りまくりかも知れないわね~♪(≧m≦)ぷっ
とんちゃん~~沢山の動物良く撮れてますね。d(´▽`*))))⌒☆
上野動物園って動物のほかにも見ることいっぱいでした!
植物も豊富で楽しかったです
ワライカワセミがいたのでご機嫌!
声を一度でもいいから聞いてみたくなりました
けたたましくしかも長く鳴くみたい♪
たまには動物園でいやされるのものいいかもしれません~
reihanaさんの気持ちが分かりました!
大きな鳥が羽ばたいている所が撮れましたね~♪
カラスザンショウの木ってイボがいっぱいね
果実は鳥の好物のようですね
クジャクも見られたの~
リュウキュウアカショウビンやカワセミまでいるなんていいなぁ~!(^^)!
ワライカワセミも可愛い~笑うのね
上野動物園には色んな鳥たちもいるのですね
そうなの♪
アカショウビンって名札に書いてあるのでこれはしっかり撮っておかなくっちゃって必死でした。
動かずにいてくれたから撮れたのです~
ワライカワセミは歌のなっているんですよね
みちりんさんの年代だと昔過ぎて聞き覚えはないでしょうけれど・・・
私はなんとなく聞いていてうっすら覚えていました。
すごく大声で鳴くそうですね
おはよう~(^^♪
ワ~ァ、、憧れのアカショウビンに出会えたのね
美しい緋色ですね
それに
可愛い過ぎるゴリラの家族、子供の、お尻、、可愛い~(^^♪
ワライカワセミ、野鳥図鑑で見ただけよ
可愛いですね、笑い声が可笑しくて
笑えると言いますが、とんちゃん
聞けなかったのね