花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

アオツヅラフジ、ヤマノイモ雄花(7月下旬)

2020-08-16 | 近所
この前はアオツヅラフジの雌花を見ることができ 今度は目の前で雄花が撮れました。
ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属











次には! ヤマノイモの雄花ゲット!
雌雄異株 ヤマノイモ科 ヤマノイモ属










白い玉っころに見えるけれどこれ以上開くの?どうなの?・・・
調べてみるとこんな状態のままみたい


ヤマノイモの雄花は上に向いて咲き 雌花は下に向いて咲く
葉は対生する  たまにそうでないときもあるそうです。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオツヅラフジ (🌺reihana🌺)
2020-08-16 07:15:26
とんちゃん おはようございます
アオツヅラフジの雄花に出会えたのですね
昨日私も 沢山の蕾を付けたアオツヅラフジを見てきましたが
小さな花は目がチカチカして撮る気になりません
雄しべもハッキリと撮れましたね
ヤマノイモの雄花は上に向いて咲き 雌花は下に向いて咲くのですね
知らないことだらけです(-_-;)
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2020-08-16 07:52:04
reihanaさんへ
そうなんです~
雌花も雄花も目の前で! 今期はついていました♪
やっぱり両方見るのが一番ですね
ヤマノイモは雄花ばかりでした
雌花もあれば一件落着~となるのですがどうでしょうね
暑すぎでどうにかなりそう・・・この暑さを乗り越えなければならないですね
返信する
Unknown (とりこ)
2020-08-16 10:17:41
いずれもレアな植物みたい
アオツヅラフジは、ご近所で花を見てらしたのですよね
今度はオバナ!
殆ど知らない植物なので、調べると、青い実の紹介が目立ちました
メバナ オバナ両方見られて良かったですね
ヤマノイモの花、咲き方も違うんですね
たくさん咲いてる姿きれいですね
部分的にはフタリシズカを連想しました
自然薯が美味しいなと、ちらへ思いが飛びました(^_-)-☆
返信する
Unknown (とんとん)
2020-08-16 12:13:53
追跡調査ですね。
青葛藤の雄花の花びらは切れ込みが入っていて面白いです。
ヤマノイモの花序のスッと立った姿はとても素敵ですね。
花は難解そう〜。
小さな花ほど興味を掻き立てます。
つる植物はどれも魅力がありますね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2020-08-16 13:21:18
とりこさんへ
アオツヅラフジって実がきれいで素敵だと思っているのです
雌雄の花を根気は撮れたのですごく満足
今後は美しい青い実に出会えたらと願っています
ヤマノイモの雄花って!
本当にそう思えます~ フタリシズカを思わせますね
自然薯探しの人たちは雌花が枯れたのをいち早く見つけるのが大得意なんでしょうね
ここでもきっと雌株があるでしょうから見つけたいです♪

とんとんさんへ
運がよかったってうれしいです
雌雄のアオツヅラフジの花をゲットできたし!
ヤマノイモも雌雄を揃えられたいいのですが
小さい花って私も同じ~ 吸い込まれるように近づいてしまうのです~
幼いころからずっと「とんちゃん」って呼ばれてきたのでなにも違和感ないためそれにしました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-08-16 15:57:26
アオツヅラフジの雌雄が揃いましたね。ヤマノイモの花を拡大して見たことがありませんでした。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2020-08-16 16:17:50
多摩NTの住人さんへ
アオツヅラフジは雌雄両方の花を間近で見ることになり大いに満足しています。
一方のヤマノイモは・・・おかしな花でこれ以上は開きそうになく不思議
下に向き花をつけるヤマノイモの雌花は・・・今後期待しながら歩くことになりそうです
返信する
小さなお花たち・・・ (こいも)
2020-08-16 20:29:33
とんちゃん
小さなお花たちが綺麗に撮れて良くわかります。
アオツヅラフジもヤマノイモも雄花が撮れて良かったですね。
こちらは公園にアオツヅラフジとオオツヅラフジが並んでいます。
撮ってはあるのですがたぶんゴチャゴチャになってしまったかも・・・
もう一度見直してみますね。
でももう果実が見えましたから雌花の方ですね。
ヤマノイモの雄花・・・(○'。'○)ん?これ以上は開かないのですか?
とっても不思議ですね。
返信する
区別出来るなら。 (林の子)
2020-08-16 22:46:38
雌雄がすぐ近くで育っているなら、区別して撮っておきたいですね。
「葡萄が出来ているから、雌花が咲いていた…」で十分なのかも知れませんが、
区別出来るなら区別しておきたい花ですね。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/1351821acc1a1febd5fd31e6a42f8225
返信する
ツヅラフジ雄花 (白竜(はくりゅう))
2020-08-16 23:31:47
こんばんは!
ツヅラフジ雄花が撮れましたか!
ツヅラフジの雌雄花が紹介画来て良かったですね!

ヤマノイモ・・・これが花ですか!
山で時々見ますよv(^。^)

返信する

コメントを投稿