ちょっと歩いたら お昼の時間になりお食事ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/4115085212a7832281df5ca281572b7f.jpg)
すごく人気のヒュッテで必ずお食事はここで!!! ということになります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/20ad063bba4009fffd18ca1fc2125c2b.jpg)
パン ボルシチ キノコ雲スープ 超美味しいのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/9c6a007e942752f9940188dfa5f03965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/76a1202a287a91d05845856e872c073a.jpg)
おしゃれな宿 まだここに泊まったことないけれど・・・いつかは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/ec93a120a55d72c17f1ec8193307c285.jpg)
ヒュッテの周りをちょっと歩くと 高山植物三昧~
触るとネバネバするネバリノギラン すごく多かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/d8106651819d092b53bd605629ae10b2.jpg)
ミヤマヤナギ(ミネヤナギ)でいいかもしれない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/e6cb042942f9a7402c8892ab35206c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/0ad1fd533b9915069c1d6cf5e04d3d1f.jpg)
咲きっぷりがすごくよかった 大御所のハクサンチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/30036b39c820a0e0e3866e0b5bdcb5b2.jpg)
ミヤマカラマツ? あるいはモミジカラマツ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/2f48ba685fe202396b3a0c77f39f770b.jpg)
ツマトリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/58df9bd4b5168ea8a7fded29e3cda1dc.jpg)
名前にたどり着けない 小さいランの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/360cf75e48da2ffb7848262196c44e5d.jpg)
こっちはタデ科 もしかして「ヒメスイバ」だったらいいのに・・・
ヒメスイバの写真入れてみたけれど これでどうでしょう・・・
もしかして始めの写真はボツにしたかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/f4fcbd5476926551a7e8b422df8be0e0.jpg)
高山で目にできる花たち続々出てくるため 息苦しいほど~
そんな贅沢な気分を味わえる喜びって ♪ハンパないっ♪
名前はすごくおぼつかなくなったけれど
目から肌から伝わってくる刺激に心地よさを感じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/4115085212a7832281df5ca281572b7f.jpg)
すごく人気のヒュッテで必ずお食事はここで!!! ということになります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/20ad063bba4009fffd18ca1fc2125c2b.jpg)
パン ボルシチ キノコ雲スープ 超美味しいのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/9c6a007e942752f9940188dfa5f03965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/76a1202a287a91d05845856e872c073a.jpg)
おしゃれな宿 まだここに泊まったことないけれど・・・いつかは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/ec93a120a55d72c17f1ec8193307c285.jpg)
ヒュッテの周りをちょっと歩くと 高山植物三昧~
触るとネバネバするネバリノギラン すごく多かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/d8106651819d092b53bd605629ae10b2.jpg)
ミヤマヤナギ(ミネヤナギ)でいいかもしれない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/e6cb042942f9a7402c8892ab35206c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/0ad1fd533b9915069c1d6cf5e04d3d1f.jpg)
咲きっぷりがすごくよかった 大御所のハクサンチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/30036b39c820a0e0e3866e0b5bdcb5b2.jpg)
ミヤマカラマツ? あるいはモミジカラマツ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/2f48ba685fe202396b3a0c77f39f770b.jpg)
ツマトリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/58df9bd4b5168ea8a7fded29e3cda1dc.jpg)
名前にたどり着けない 小さいランの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/360cf75e48da2ffb7848262196c44e5d.jpg)
こっちはタデ科 もしかして「ヒメスイバ」だったらいいのに・・・
ヒメスイバの写真入れてみたけれど これでどうでしょう・・・
もしかして始めの写真はボツにしたかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/f4fcbd5476926551a7e8b422df8be0e0.jpg)
高山で目にできる花たち続々出てくるため 息苦しいほど~
そんな贅沢な気分を味わえる喜びって ♪ハンパないっ♪
名前はすごくおぼつかなくなったけれど
目から肌から伝わってくる刺激に心地よさを感じていました。
山頂でのランチはサイコーに美味しかったでしょうね~
いいなぁ~!(⁂^^⁂)!
雲上のお宿でもあるのね
お宿の周りは高山植物だらけで とんちゃんの嬉しい悲鳴が届きましたよ
ハクサンチドリって 綺麗な花
沢山あり過ぎて 名前の判断も難しそうですね
ヤナギなんて下ではもう綿毛も終わっている状態ですがやはり高山なんで時期が遅いんでしょうね。
元々美味しい食事でしょうが景色のスパイスで美味しさ倍増、更に登山でお腹が空いてて3倍増(笑)
ヒメスイバの画像が表示されません。
山の上でのランチって気分からしてよくなるのかも~
周りは高山植物に囲まれ自然にウキウキしちゃって♪
ハクサンチドリが目の前に出てきてすごくうれしかったです~
名前はだんだんすぐに出てこなくなり がっかり(-_-)年取ったこと実感させられました(^^;)
身の回りにある植物と違い 普段あまり見ることのないのが次々に!
それだけでも興奮しちゃいます~
花の時期も平地とは大分差があること実感しました。
ヒメスイバ スマホでは出てこないですね
訳が分からない・・・
もう~満腹でしょうね~♪ (⌒∇⌒)
次は 宿泊出来ると...又ひと味違う幸せ体験が
出来ますね~♪
ヒメスイバの画像が 無いですよ?
とんちゃん~載せ忘れかな ⁇
ここへは初めてでは無いのですね
何度も行かれてるなんて お気に入りの場所なんですね 良いなあ
ハクサンチドリが咲いてたり ほんとに惹かれます
山のレストランも良いですね これを目的に行って見たい気持ち!
ほんと、花の名前では無いです そこに咲いてて美しいから惹かれるんです
高地は涼しくていいな。
山の雰囲気を味わえる幸せに浸ってこられました。
やっぱりその場にいると空気感からして心地よくて好きです~
ヒメスイバの写真 今は出ているといいのですが・・・
おっちょこちょいでいやになっちゃう(@_@;)
そうなんです
昔から姉妹と一緒にみんなで揃ってよく行っていました。
あまり疲れずに体力なくてもここは大丈夫なので年寄り向きカモ~
とりこさんたちもきっと気に入るような気がします
高山植物を気軽に年寄りでも疲れずに鑑賞できる場所
今はそれに限ります♪