デンとして立っていたオオシラビソ
マツ科 モミ属
松ぼっくりはジャンボサイズ びっしりついていました。すっごく「カッコいい」~
オオシラビソって見るたび感動します~
白い葉の裏側には緑色の筋をそっと秘めてる・・・
オレンジ色の雄花も見えました。
こんなのがありました!
カンチコウゾリナ 花を咲かせる前ってこんな感じ ゾクッとしちゃう感動もの
もっとたくさんあればよかったのに・・・これしか気づかなった
キク科 コウゾリナ属
これはハクサンシャクナゲ(ツツジ科)かもしれない・・・
瑠璃色の昆虫♪ 「アオジョウカイ」・・・という名前かもしれない
標高 2307M 眺めはサイコー
マツ科 モミ属
松ぼっくりはジャンボサイズ びっしりついていました。すっごく「カッコいい」~
オオシラビソって見るたび感動します~
白い葉の裏側には緑色の筋をそっと秘めてる・・・
オレンジ色の雄花も見えました。
こんなのがありました!
カンチコウゾリナ 花を咲かせる前ってこんな感じ ゾクッとしちゃう感動もの
もっとたくさんあればよかったのに・・・これしか気づかなった
キク科 コウゾリナ属
これはハクサンシャクナゲ(ツツジ科)かもしれない・・・
瑠璃色の昆虫♪ 「アオジョウカイ」・・・という名前かもしれない
標高 2307M 眺めはサイコー
初めて見る オオシラビソ
黒くてすらりと伸びたシックな松ぼっくり
松ぼっくり 欲しいです(笑)
シダーローズの様に舞い降りてほしいですね
葉もお洒落ね
オバナも咲いていたのね
カンチコウゾナ&ハクサンシャクナゲ・・・
山でしか見られない初めて見る植物ばかりです
オオシラビソは聞いたことはあるような気もするが縁がないから頭の片隅にも残ってないような。
お馴染みの植物でも高原だと上に何かがついてカンチコウゾリナだったりハクサンシャクナゲだったり、ややこしい。
しかし23年7月に標高2307mの山ですか、狙って行ったかな。
オオシラビソ 懐かしいです
真っ黒な実が印象的
栂池で見ましたっけ!
瑠璃色の昆虫もバッチリ撮りましたね
見たこと無いみたい~
カンチコウゾリナですか!変わった形ですね。
横手山なかなかよさそうだ。
今度計画してみるかな
オオシラビソは大好き
カッコいい姿ですっくと立っている姿にほれぼれしちゃうのです。
松ぼっくり 欲しいですね
すごく大きくて立派なんですもの♪
久しぶりの高山植物!
姉妹みんなでよく行っていた頃のこと思い出し
懐かしさが募りました。
そうでしたか♪
オオシラビソは凛としてそこに立ち見るたび感動します。
植物の名前は確かに! そうですね
高山とか高原となると頭にプラスされますね
年月のこと 今頃になりそうだったのだ!ってなりました。
平家蟹さんはさすが よく気が付き尊敬します~
オオシラビソは見るからにすっくと立っていて
誇らしさを強調しているかのようですね
この姿にほれぼれしちゃいます♪
そうそう 栂池でオオシラビソよく目にしますね
湿原の周囲での堂々とした姿が目に浮かぶようです
高山での昆虫なども 見れば撮りたくなっていました!
横手山! 是非計画されたらいいです
恵那爺さんたちにはぴったり!
近くには宿もあります~