花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ツルコベア

2024-03-25 | つくば実験植物園
変わった花が咲いてる~
「ツルコベア」というのだそうです。













こんなのも見てきました!
つくばの植物園へ行くと普段見られない植物が出てくるためちょっと興奮気味~
少しは刺激をうけるため 年寄りの身心にはいいかも\(^o^)/






最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-28 06:56:41
とりこさんへ
全く同感~
植物園ならではの色々を見てきて胸を熱くしちゃいました。
名札がついている このことがすっごく助かってとてとよかったです。
植物園の魅力ってこういうところなんでしょうね
名前もそれぞれ印象には強くても覚えにくいったらないです。
これからも機会があったら行ってみたいです~
返信する
Unknown (とりこ)
2024-03-26 10:24:41
こんにちは
植物園に行くと、ほんとに知らない初見のお花
名前も初めてに会えて驚きますよね~
ましてお花好きのとんちゃんはなおさらでしょう
ツルコベア・・何かににている
その何かってなんだっけ? もどかしいけど~

外国産のお花は、底知れず多種多様~
鑑賞用で良いかなって思っちゃいます
ぺラタンテリア・・・舌を噛みそうな 覚えきれいない
小さくてかわいい花ですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 07:23:28
恵那爺さんへ
植物園ならではの植物
それが植物園の大きな役割かもしれないですね
滅多に目にできない変わった植物を見る楽しみ
それが叶えられてるということでうれしいです~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 07:20:32
平家蟹さんへ
手書きの名札だったのでした!
なんか親近感あってよかったです~
グーグルレンズで調べられたのですね
さすが! ちゃんと出てきたのですか♪
よかった~
そうなると安心(*^。^*)
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 07:16:13
多摩NTの住人さんへ
私も全く同感~
カタカナってよ~く見ないとならないですね
牛の顔みたいに見えますか~
そういう特徴を覚えておくといいかな♪
覚え方のひとつとして頭に入れておきたいです!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 07:12:59
かえで☆さんへ
植物園ってとにかく始めから最後まで変わったのを見られるので頭の中がパニクリそうです
珍しさに心が騒ぎ それでも落ち着かせながら色々鑑賞できる楽しみを存分に味わえていいですね
お出かけできなくても確かに! 心だけはいつも広くあけておく
そして元気でいること それを大事に日常を過ごせるようにしたいですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 07:07:26
夕菅さんへ
さすが夕菅さん♪
おおよそのことは全部頭におさめてあるのですね
温室の中は! 
そうそうメガネがまず曇ってしまうため少しの時間我慢しなければならない・・・
カタカナでの文字は読みにくいです~
なにか特徴を見つけて名前との連想につなげられたらいいのですが・・・
老化が進むとなんでも時間がかかるようになり致し方なし
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 07:01:14
とんとんさんへ
その通りですね
行ってみればなにかしら記憶にとどめておきたい変わった植物があるような気がします。
日本のお花たちも外国ではどのように受け入れられているのか・・・
そんな想像をする楽しみ♪ いいですね
「心の老化・・・」それって一番なりたくないですね
体はスイスイ動かなくても気持ちだけは張り切っていきたいですね
本当に自然から得られることって精神的にとても豊かになれそう♪
感謝しなくてはならないです~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2024-03-26 06:55:29
reihanaさんへ
様々な変わった植物を見られるのは植物園ならではのことですね
普段は目にできないためこんなのを見ると真っ先に「変わってる~」って夢中になれる♪
そういうところがいいです~
名前は本当にその通りで「なんたらかんたら・・・」
とても覚えられない
そのとき限りの記憶でもこうしてブログに残して置けること
それがいいです~
「イカ」の逆立ち! そういう特徴を文字にしておくと頭には残るかもしれませんね
reihanaさんにお礼言いたいです~
返信する
Unknown (恵那爺)
2024-03-26 05:48:51
変わった花ですね!
色々普段見ることのない花を見るのも面白いでしょうね。
返信する
Unknown (平家蟹)
2024-03-25 19:29:38
こういうのは説明書がないとわかりませんね。
その割には説明書が手書き感満載(笑)
念の為Googleレンズで調べてみたらばっちしツルコベアと出てきました。
Googleレンズは野草にはまだ弱いけどこういうのは強そう。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-03-25 19:05:05
カタカナ名はなかなか覚えられません。最後の花はウシの顔のように見えました。
返信する
ワクワク ドキドキ~♪ (かえで☆)
2024-03-25 17:16:20
とんちゃん こんにちは!
今日も又、つくば植物園の外国産の
珍しいお花を 有難うございます~♪
最近出歩かないので、嬉しいですよ。
とんとんさんの 仰る様に…心を元気に
保ちたいものですね~! (^▽^)/
返信する
ツルコベアなど (夕菅)
2024-03-25 15:07:05
ツルコベア、これは研修展示館の前の蔓性植物コーナーですね。
ここは入りにくい位置で、私は写真を撮っていなかったようです。
もう一つは「ペラタンテリア・インセクティフェラ」。
難しい名前のラン科植物ですね。
温室の中は葉が茂って名札が見えにくくなっているものもあり、つい目立つものだけを撮って終わってしまいます。
返信する
Unknown (とんとん)
2024-03-25 12:15:12
つくばの植物園は、行けば何かしらみられる良いところですね。
メキシコのお花、ツルコベアですか。
日本や東洋のお花も、こういう風に外国の植物園で展示されているのでしょうね〜。

年寄りの心身・・・肉体は消費期限付きですが、心は無限だな〜と思う今日この頃。
テレビの録画を見返していたら、体の老化より心の老化が怖いとありました。
自然が私たちを助けてくれますね♪
返信する
珍しい花 (🌺reihana🌺)
2024-03-25 10:14:42
とんちゃん こんにちは~☂
今日は見た事もないお花で\(◎o◎)/!
ツルコベアって言うのね
紫色のまだら模様があり雄しべの茎が結構長いですね

その下は舌を噛みそうな名前ですね
ペラタンテリア・インセクティフェラ
カタカナの長い名前は 到底覚えられそうもありません
でもこの花ってとってもユニークね
イカが逆立ちしているように見えます(笑)
返信する

コメントを投稿