花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ウリクサ アイナエ(8月中旬)

2020-08-31 | 近所
ウリクサのつぼみの始まりってこんな風になっていました。





そのつぼみが少し伸びてきて♪


花を咲かせ 花は散り 果実になる






ウリクサが生えている同じ場所に アイナエもたくさん生えることが分かりました。





ウリクサとアイナエに出会いが続き性懲りもなく
再び記念として残しておきたくなったのでした。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウリクサ&アイナエ (🌺reihana🌺)
2020-08-31 07:23:23
とんちゃん おはようございます
ウリクサ&アイナエはどちらも見たことがありませんが
小さくて可愛い花ですね!(❁^^❁)!
蕾が開いて細長い花を咲かせるウリクサは
花後に果実も出来るのですね

アイナエは私では 見つけられないほどに小さな花(-.-;

返信する
おはようございます (とんちゃん)
2020-08-31 07:37:37
reihanaさんへ
アイナエの存在を知ってから歩くたびに目につくようになった感じがします。
要は目が慣れれば見つけられるのかも~
小さくても命を全うするまで懸命に生きる そのことに思いを寄せています♪
返信する
ウリクサとアイナエ (写楽爺)
2020-08-31 08:41:19
おはようございます。
どちらも小さな花で撮りづらいどころか私など目に入らないかも・・。
ラストの小さなアイナエの一輪、うまく撮れてますね。
小さいながら力強く生きてる感じがしますよ。
返信する
ウリクサ (白竜(はくりゅう))
2020-08-31 10:23:38
おはようございます!
ウリクサの花を見て ドキッ!
ウリクサなのに カキドウシとか、ムラサキサギゴケとか、トキワハゼにしていたかも知れない(~~;)
返信する
Unknown (とんとん)
2020-08-31 10:41:14
小さな野草にお詳しいですね〜。
アイエナ? 初めて聞く名前です。
茎が針金のようで、涼しげですね。
ウリクサも花びらの線の模様が特徴的で、迫ると面白いのに、
観察会に行かなくなってから、すっかりご無沙汰です。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2020-08-31 15:42:56
写楽爺さんへ
見たいと思っていたアイナエに出会えた記念の年ということでどうしても思い入れが強くなっています。
何度も見て 何枚も撮って まだまだもっと!ってなっています。
小さくて撮るのも見るのも疲れても 懲りずに続けていました。

白竜(はくりゅう)さんへ
似たような草の顔いっぱいありますね
何度も対面していればなんとかなりそう!
たとえ間違えてもなんでも自分のこと第一に
人様のことはお構いなしでいきましょう♪

とんとんさんへ
アイナエという極小の花に出会ってみたいという思いが強かったです。
ほかに「アブノメ」も同じくらい見たい草です~
先日ほかの人のところで見せていただけてうらやましい限りでした。
田や畑の雑草って見たいものばかり揃っているような気がします。
定期的な観察会 例のことで今はどこも中止 延期
いつもの日常がやってくる日が待たれます♪
返信する
アイナエ (恵那爺)
2020-09-01 05:46:46
見えないような草の花良く撮るな!
すばらしい
返信する
Unknown (散輪坊)
2020-09-01 06:46:49
 お好きだからでしょうけど、この様な小さな花を
良く見つけると感心します。
自分では見つけられそうもないのでここで
楽しませていただきます。
返信する
Unknown (とりこ)
2020-09-01 09:00:48
とんちゃん おはようございます
ウリクサって、トキワハゼに似てますね
咲き方 繁殖に仕方はかきどおしみたい
名前になじみが薄くて、見過ごしてたか違う花の名を思ったかもしれないと思いました
とんちゃんの小さな花を見分ける目はすごいな
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-09-01 13:40:11
ウリクサは何ヶ所かで見られますが、アイナエは今のところ1ヶ所でしか見ていません。貴重な存在です。先日の記事の夏に咲いていたフジは、何でしょうかね。ナツフジとは全く色が違います。フジは返り咲きもあるようなので、やはり普通のフジでしょうかね。
返信する

コメントを投稿