一息 休憩した場所からの眺め
テガタチドリのほかにも ニッコウキスゲなど 目に留まり始めてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/e47ce99111cf576557a6bdd850339e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/02d2ed39d43bc550d97a2066a9b922ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/d34331744496cc227aad0d5f2dc2d3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/b5820db59e4904c8584dbf6411977e73.jpg)
いよいよ雲上の楽園へ! スカイレーターに乗り ラクチンに上まで行きます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/28a125e5e7d60e23ab89cc80625db170.jpg)
次はスカイリフトで更に上まで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/628192769113bfbf2ba8607742bd2024.jpg)
スカイリフトを降りるとすぐに高山植物色々出てきてうれしい悲鳴~
ボタンキンバイソウ 今を盛りとばかりにびっしりでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/cd97ebf03a93719a7ade05521ee4cef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/ec197b7a4bbee730addbcf45ad320387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/4994bb101eda86af0a99bdd53fc7c697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/cfd3f1f568d37f7264703a3f2e183ccb.jpg)
コケモモ! 高山植物って超久しぶり
名前が中々思いだせず とてもがっかりでどうしようもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/3de886d5f5323d1468cb084935ba1a35.jpg)
植物の名前 その都度調べてみたり脳への刺激与えても 元には戻りそうになく
いたずらに歳月は過ぎてしまったことを思い知るばかりになりました。
テガタチドリのほかにも ニッコウキスゲなど 目に留まり始めてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/e47ce99111cf576557a6bdd850339e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/02d2ed39d43bc550d97a2066a9b922ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/d34331744496cc227aad0d5f2dc2d3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/b5820db59e4904c8584dbf6411977e73.jpg)
いよいよ雲上の楽園へ! スカイレーターに乗り ラクチンに上まで行きます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/28a125e5e7d60e23ab89cc80625db170.jpg)
次はスカイリフトで更に上まで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/628192769113bfbf2ba8607742bd2024.jpg)
スカイリフトを降りるとすぐに高山植物色々出てきてうれしい悲鳴~
ボタンキンバイソウ 今を盛りとばかりにびっしりでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/cd97ebf03a93719a7ade05521ee4cef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/ec197b7a4bbee730addbcf45ad320387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/4994bb101eda86af0a99bdd53fc7c697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/cfd3f1f568d37f7264703a3f2e183ccb.jpg)
コケモモ! 高山植物って超久しぶり
名前が中々思いだせず とてもがっかりでどうしようもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/3de886d5f5323d1468cb084935ba1a35.jpg)
植物の名前 その都度調べてみたり脳への刺激与えても 元には戻りそうになく
いたずらに歳月は過ぎてしまったことを思い知るばかりになりました。
ピンクの花がテガタチドリと言うのですね
検索してみたら漢字で(手形千鳥)
花が手の平のような形をしていました
スカイレーターに乗りスカイリフトで更に上までのぼったら
高山植物だらけになったのね~いいなぁ~
群生して咲いているのはボタンキンバイソウと言うのですね
初めて知る名前が多いです
コケモモの花は小さくて愛らしいです
花後の真っ赤な果実も見てみたかったです
高山植物の花の名前 だんだん忘れてきそうでがっかりなんです。
花の形 ひとつを見ると確かにそんな感じするみたい♪
スカイレーターに乗っていれば上に上がれる
年寄りにはすごく助かります
高山植物の名前 だんだん忘れることが多くなりがっかりなんです。
でも見ているときは至福のときで なんて幸せなんでしょうと
何度感じたことか分からないです。
山の冷気が漂ってくるよう、おこぼれ頂戴しています。
ピンクの花はテガタチドリ? ハクサンチドリとどう違うの?
Google検索したらその違いをしっかり教えてもらえました。
ボタンキンバイソウ は初めて見る花です。豪華ですね!
妙高じゃなく私たちもこっち側に行けばよかったかな。
もぅ、どれもこれも 懐かしい高山植物で一杯。
でも...ボタンキンバイソウは初見です...凄く
豪華です事★
スカイレイターや、スカイリフトが有ると嬉しいですネ。
とんちゃんご家族は、皆さん趣味もお揃いでとっても良いですね。
拝見させて頂けて、ご一緒気分ですよ~有難うございます★
山の冷気感じられますか~
ハクサンチドリは雰囲気でいうと「ツンツン」している感じかなって思っています。
テガタチドリはそうでもなくすっきりスマートで!
といい加減な見方です~
この時期ボタンキンバイソウは大手をふるいびっしりでした!!!
高山植物はなんでも大好き♪ その山で見るそのときの花
思い入れをいつも強くしているのです♪
妙高にすればよかったですか!
妙高は独特の山の姿していますね
ずっと右手に見ながらあれが妙高と思っていたのでした。
山はどれもそれぞれ
行ってみたときが一番って思っていればいいです~
高山植物園ってどこでも行ってみればいいところ~
花の名前は分からないこともすごく多く
調べるのに苦労することもあるけれど
間近で目にできる幸せは格別で 名前のことはあとでいいやってなり
目いっぱい楽しむことにしてきました。
家族3人 みんな私に合わせてくれているのです。
でもそれなりに写真を撮るのにみんな夢中になったかも~
野草ファンにとってはまさしく天国への階段(階段じゃないけど)
こんなとこに行ったら時間がいくらあっても足りませんね。