ここで出会えるとは思っていなかったツルカノコソウ
すでに花は終わり きれいな冠毛を見ることができました。スイカズラ科 カノコソウ属
以前はつぼみから追っかけしていて 夢中になったこと懐かしいです。
キンラン たくさんありましたが終盤でどうにか!
フタリシズカもあったのです。
キツネアザミのつぼみ これから咲きそうでした。
ワラビはこんな感じです~ 食用にはちょっと開きすぎ (^_-)-☆
この公園で1995年に発見されたという植物があるそうでそんなのがもしも見られたら♪
ちょっとだけの希望を抱きつつその時期に訪れることができたらどんなにいいでしょう
そんな夢を胸に秘め 泉自然公園シリーズ 終わりにします♪
すでに花は終わり きれいな冠毛を見ることができました。スイカズラ科 カノコソウ属
以前はつぼみから追っかけしていて 夢中になったこと懐かしいです。
キンラン たくさんありましたが終盤でどうにか!
フタリシズカもあったのです。
キツネアザミのつぼみ これから咲きそうでした。
ワラビはこんな感じです~ 食用にはちょっと開きすぎ (^_-)-☆
この公園で1995年に発見されたという植物があるそうでそんなのがもしも見られたら♪
ちょっとだけの希望を抱きつつその時期に訪れることができたらどんなにいいでしょう
そんな夢を胸に秘め 泉自然公園シリーズ 終わりにします♪
ツルカノコソウも初めて聞く名前です
検索したら 小さな花が咲き 花後に美しい綿毛になるのね
フタリシズカ は蕾でしたね
キツネアザミも初めて知りました
アザミにも 物凄い種類がありますね
そうなの♪
ツルカノコソウって蕾の頃はピンク色してとても可愛らしいと思います。
十字形につぼみをつけるのでそれも見ごたえあるかなって♪
アザミのなにか・・・調べたらキツネアザミでいいみたい
始めの頃の姿も中々いいなって感じました。
それでもなんとか見られて良かったですね。
ここで発見された植物も有るのですか!
調べてみよう。
ツルカノコソウの冠毛・・・有難う~(´▽`*人)☆
今年も現地へ行けないで、冠毛を撮り損ないそうです。
あの細かな花から広がったこの冠毛は、美しいですよね。
キンランもお見事でした~泉自然公園('∇^d) ステキ☆!!
キンランはどこでも失敗写真ばかり数を増やしてしまって残念無念
この地で発見された植物!
花の時期はちょっと前だったかも・・・です。
いつかはそれを見たいと思っているのです♪
加曾利貝塚公園にはあるかも~
ツルカノコソウのことはかえで☆さんのところではたとひらめきそういえば長いこと見ていないな・・・
そう思っていたのでした。
蕾の頃からなにかと心ざわめかせてくれる野草ですね
一連の咲く様子を撮れたら満足! となるのに
あれやこれや なにかと不都合ばかりで我慢を強いられてる~
良い時期に行ってこその出会い
それに、とんちゃんのように見る目が無いと
出会いも無いでしょうね
ツルカノコソウ・・・名前も初めて
冠毛に迫ると、先が枝分かれしてるみたいで
ふしぎな感じ きれいですね
5月初めでも、キンランが咲いてて季節が少しゆっくり目かな 見られて良かったですね
キツネアザミの名前も初めてです
いろんな植物の宝庫みたいです
ここで発見されたという植物は何なのでしょう?
鹿子模様と云うのは聞いたことがありますが・・・
ツルカノコソウもカノコソウも 聞いたことがありません(-_-;)
キツネアザミ・・・アザミも4000種類??くらいあるそうで・・・同定は難しいので、出会って撮っても
「アザミ」にしております^^;;
場所が変わると♪
植生も色々変わりキョロキョロしちゃう
ツルカノコソウは名前が思い出せないでいたところ名札が立っていたのでした。
折々に目にできること変わるようで興味津々~
この公園のどこかにありそうなベールに包まれている気になる草本
見られたらラッキーなんですが・・・
ツルカノコソウって気になりますね
ずっと前にほかの場所で初めて出会ってから感動したのです。
近くにあったら通いそうです~
アザミってすごく厄介ですね
ちょっとの違い それがよく分からなくて足踏みばかりです。