4月19日 今年第8回目の定例会です
4日間続いた25℃を超える夏日で適度に雨も降ったことから 野菜達には絶好の気候でものすごい勢いで生育してます
「きぬさや」は2倍くらいの高さになり「コマツナ」も「ラディッシュ」も間引き収穫が出来て
「ほうれん草」も「ニンジン」も緑鮮やかに大きくなり「男爵」もほとんど発芽しました
1週間でこの野菜達の躍動には感動すら覚えました メンバーみんなビックリポンです
さて 本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
農園近くの農家さんの庭先にいろんな花が咲き乱れてました
一見雑なように見えますが 芸術性があると思いませんか?? (私だけか!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/f83eb9438dff9dcd9ee48a0da62156b7.jpg)
本日のメニューです
作業盛りだくさんで昼直前までかかりました 気持ち良い疲労感と何となく満足感がいっぱいでした
夏野菜向けマルチ張り 自動マルチャーで7列の畝を作りました
モロッコインゲンの種植え 今年もたくさん採れますように!
サトイモの植え付け 昨年採れたイモを土の中に保存しておきました
きぬさやの初収穫 今日は少しでしたが次週から本格的な収穫が期待できます
のらぼう菜は最後の収穫です 3ケ月間の長ーい収穫に感謝です
分結長ネギ大量収穫 今週も絶好調
まずはマルチ張りの紹介です
やっぱり自動マルチャーは早くてきれいですね 自動マルチャーのオペレーションは本日の1分動画でご覧いただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/382b57633b480bb849940a2e870812b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/678f55cb9ee7e69da37fb233a0f2ff13.jpg)
次にサトイモの植え付けです
畑の隅っこに昨年採れたサトイモを保存しておきました
スコップで掘り出し種イモとしました
50cm間隔で1列25株くらいで4列ですから100株ほど植えることが出来ました
肥料は定番の置き肥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/2bc0967c3dba480af4c67477111a8ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/e0a765d0d743616ad1a343bf6bbf4401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/37ef4bc7bc8c5238d6e031883a162535.jpg)
肥料は 菜種油・配合肥料・鶏糞です さすがに鶏糞のにおいには閉口しますね
モロッコインゲンの種植え
先週張ったマルチに穴を開け 種を入れて防虫ネットを掛けみずを撒いて終了です
ネットの張り方も上手になりました まるで巨大な かまぼこ のようにきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/a58da207765e6862cbe88e44ec2f1193.jpg)
きぬさや初収穫
人の背の高さまで成長しました 赤花もこれでもかと咲き誇ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/ad3dfbad54aabc5feb36fc60dc7cd3b8.jpg)
今日の収穫量は少なかったのですが次週以降 籠に何杯も採れるでしょう
たくさん採れるので 毎年 冷凍保存で料理に重宝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/5eea70f3b2180a3297ed9168bd4ebd38.jpg)
長ネギ大収穫
毎週 たくさん採れてうれしい限りですね 近所に泥付きのままおすそ分けすると皆さん大喜びです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/bc351019765ff61e252770181b4abf5a.jpg)
ネギ坊主も出来てました 出来たものは直ぐに収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/330a968ee17fed31e1dfadf8a09feff9.jpg)
他の畑の様子も紹介します
ラディッシュもコマツナも間引き収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/ce922cbdd51a14f85c892adbc3e71aa9.jpg)
ニンジンも少しだけ大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/9258ed121276781a74893392bd82d73d.jpg)
ジャガイモはほとんど発芽しました 6月末頃の収穫が待ちきれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/235924177fb6a6ed6d715ffbf06f853b.jpg)
畑のナナカマドの白い花が咲いてました 玄海ツツジも 植え替えたフェンネルもいつの間にか大きくなってます
水道脇の根三つ葉も元気です
人参畑に七つ星てんとう虫が遊んでました アブラムシを補食する益虫です 幸運をもたらす虫だそうです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/f064c1ddb4622900533239d07a40424c.jpg)
本日の収穫物です
ラディッシュ・ニンジン・コマツナ・長ネギ・のらぼう菜の5種類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/a7e37075466dfdc839949851b2f71cdd.jpg)
本日の1分動画です
自動マルチャーのオペレーションときれいにできたマルチの畝がご覧いただけます
本日の配置です
本日のおまけです
近くの農家に立ち寄り たけのこ と ミニトマト をゲットしました
たけのこは朝採りで本格的な釜で煮てえぐみを取り小分けにして販売してました 早速たけのこご飯で頂きました
ミニトマトもハウス栽培で真っ赤な美味しいトマトでした
やっぱり新鮮・安心で旨いに決まってます 来週も買いに行こうっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/2efe6a45e99d48fa2f2a20f4e91f43be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/acf327f915f5f1b82afda063746d3c40.jpg)
今回もご覧いただきありがとうございます
4日間続いた25℃を超える夏日で適度に雨も降ったことから 野菜達には絶好の気候でものすごい勢いで生育してます
「きぬさや」は2倍くらいの高さになり「コマツナ」も「ラディッシュ」も間引き収穫が出来て
「ほうれん草」も「ニンジン」も緑鮮やかに大きくなり「男爵」もほとんど発芽しました
1週間でこの野菜達の躍動には感動すら覚えました メンバーみんなビックリポンです
さて 本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
農園近くの農家さんの庭先にいろんな花が咲き乱れてました
一見雑なように見えますが 芸術性があると思いませんか?? (私だけか!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/f83eb9438dff9dcd9ee48a0da62156b7.jpg)
本日のメニューです
作業盛りだくさんで昼直前までかかりました 気持ち良い疲労感と何となく満足感がいっぱいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
まずはマルチ張りの紹介です
やっぱり自動マルチャーは早くてきれいですね 自動マルチャーのオペレーションは本日の1分動画でご覧いただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/382b57633b480bb849940a2e870812b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/90aab258e9f5d2c2ffaf7ffc842039b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/678f55cb9ee7e69da37fb233a0f2ff13.jpg)
次にサトイモの植え付けです
畑の隅っこに昨年採れたサトイモを保存しておきました
スコップで掘り出し種イモとしました
50cm間隔で1列25株くらいで4列ですから100株ほど植えることが出来ました
肥料は定番の置き肥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/38c047f6319d50714f876b464b73093a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/2bc0967c3dba480af4c67477111a8ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/d0b8b34c1bfc7167f61676fc16e331a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/e0a765d0d743616ad1a343bf6bbf4401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/2b7f0ceca48213bf8fc0ad8154700d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/37ef4bc7bc8c5238d6e031883a162535.jpg)
肥料は 菜種油・配合肥料・鶏糞です さすがに鶏糞のにおいには閉口しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/2047eb1f04a16c8792087ca22e59a167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/f6b2c1e6c5290f512f5302fc7c761077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bf/fcf2f2fb02706d272a6f103bf3cc2d2b.jpg)
モロッコインゲンの種植え
先週張ったマルチに穴を開け 種を入れて防虫ネットを掛けみずを撒いて終了です
ネットの張り方も上手になりました まるで巨大な かまぼこ のようにきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/c26e9f56f5f0b92e18755af069e54f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/a58da207765e6862cbe88e44ec2f1193.jpg)
きぬさや初収穫
人の背の高さまで成長しました 赤花もこれでもかと咲き誇ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/6e81f46c5048c53970828c91fba4114d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/ad3dfbad54aabc5feb36fc60dc7cd3b8.jpg)
今日の収穫量は少なかったのですが次週以降 籠に何杯も採れるでしょう
たくさん採れるので 毎年 冷凍保存で料理に重宝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/5eea70f3b2180a3297ed9168bd4ebd38.jpg)
長ネギ大収穫
毎週 たくさん採れてうれしい限りですね 近所に泥付きのままおすそ分けすると皆さん大喜びです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/a16c4d1c95505477be71a087f4a0ddf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/bc351019765ff61e252770181b4abf5a.jpg)
ネギ坊主も出来てました 出来たものは直ぐに収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/330a968ee17fed31e1dfadf8a09feff9.jpg)
他の畑の様子も紹介します
ラディッシュもコマツナも間引き収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/ce11641fb64b8c8e3ebb3d8eea5941bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/ce922cbdd51a14f85c892adbc3e71aa9.jpg)
ニンジンも少しだけ大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/9258ed121276781a74893392bd82d73d.jpg)
ジャガイモはほとんど発芽しました 6月末頃の収穫が待ちきれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/35c080db37d58ba952490a0304042986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/235924177fb6a6ed6d715ffbf06f853b.jpg)
畑のナナカマドの白い花が咲いてました 玄海ツツジも 植え替えたフェンネルもいつの間にか大きくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/431f269d5e3adf611caa8a2357962508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/bede55a61953847d33f5bdbdccd99783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/68a79f8856a1cd38916c2e252b284aef.jpg)
水道脇の根三つ葉も元気です
人参畑に七つ星てんとう虫が遊んでました アブラムシを補食する益虫です 幸運をもたらす虫だそうです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/e5c5e07f9ad8f80842db89aa3216954f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/f064c1ddb4622900533239d07a40424c.jpg)
本日の収穫物です
ラディッシュ・ニンジン・コマツナ・長ネギ・のらぼう菜の5種類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/a7e37075466dfdc839949851b2f71cdd.jpg)
本日の1分動画です
自動マルチャーのオペレーションときれいにできたマルチの畝がご覧いただけます
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/f2dbb3b687194db47f85178711857a96.png)
本日のおまけです
近くの農家に立ち寄り たけのこ と ミニトマト をゲットしました
たけのこは朝採りで本格的な釜で煮てえぐみを取り小分けにして販売してました 早速たけのこご飯で頂きました
ミニトマトもハウス栽培で真っ赤な美味しいトマトでした
やっぱり新鮮・安心で旨いに決まってます 来週も買いに行こうっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/da3b63d45c701b260b5a78176ee8457a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/2efe6a45e99d48fa2f2a20f4e91f43be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/acf327f915f5f1b82afda063746d3c40.jpg)
今回もご覧いただきありがとうございます