7月5日 SEASON 5 第19回目の定例会です
とにかく蒸し暑いどっと疲れた午前中でした
台風の影響は全く感じられませんでしたが 快晴で もう勘弁してほしいくらいの暑さでした
まだ 暑さに慣れてないこともありちょっと作業するだけで汗びっしょりものすごくくたびれました
が メンバーの皆さんは元気いっぱいで収穫をはじめ様々な作業をこなしました 年を感じさせない元気さに脱帽です
私は休み・休み・休み作業です いいんです! 自分のペースで参加するのがこの体験農園の方針です と 勝手に思ってます?
今日は夏野菜を中心になんと11種類もの野菜が収穫出来ました 驚き・桃の木・山椒の木ですね しばらく続きそう うれしい限りです
本日の一枚です
初収穫の男爵です メンバー協力して楽しい”いも掘り”作業です 無我夢中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/6db4d9bb532a335cc14501b175fad61b.jpg)
それでは様子をランダムにご紹介します
ハーブがものすごい勢いで生育中です 間引きしなくては・・・
パクチーを収穫するとものすごい香りです 自分は食べれますが(好んでは??)好きな人とダメな人とはっきりわかれますね
左がパクチー(コリアンダー)右がバジル です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/372d532e897c307118ec3ca4a5804e2d.jpg)
ミニトマト全盛期に入りました 酸味が強く甘味もあり皮も歯ごたえがあり昔ながらの味です
自分が小さい時から食べている懐かしい味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/7486d9216e4a3925677ce003efe64808.jpg)
男爵の初収穫です 2列/5列収穫しました 雨でなかなか収穫出来ないでいたのですが やっとの晴れで収穫作業です
約70kgと大変な収穫量です 4kg ほど/1人でした
残念なことにそうか病にかかって結構斑点が付いてましたが 厚く切ればなんの問題もありません
取り遅れかなー 土かなー 肥料かなー ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/ceefb99d59e6dda1b25937c47a6b1701.jpg)
大小取り混ぜたくさん採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/6957ab7997a59e3f7fba21c08dbcea45.jpg)
ゴーヤ初収穫です 小さかった実が1週間でとてつもなく大きくたくさん収穫出来ました ビックリ仰天! 有頂天! です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/0906bd85e5fa4032ae47218820ead7c1.jpg)
エダマメは今週も収穫出来ました 種植えから3ケ月実がプリプリで甘味も増しました
時間差で2週間後に植えたえだまめも実が大きくなってきました まだまだ楽しめますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/2c1d76aa57186c40aa1209ced9b2d0f0.jpg)
落花生はトンネルを外し 雑草を取り 芽が出なかったところに追加で苗を植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/4bdcf3268ee991e060f378320dd6fba4.jpg)
サトイモは雑草を取り 追肥をし 土寄せまで行いました きれいになりました
作業された皆さんお疲れ様でした(自分は休憩してました すみません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/77fe371428213f30e7f9cbae100be72e.jpg)
ミョウガは葉が見事に羽ばたいています 何となく感動します 8月には収穫出来るかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/3587b2521f5349de5f8d0dc89b62506a.jpg)
長ネギの苗が鉛筆の太さどころかクレヨンぐらいになってきました
早く定植したいのですが・・・・ ジャガイモの収穫が遅れてるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/f6bfa5fe7689f88bad30915a37a1e5f2.jpg)
ほぼ作業が終了し休んでいると仲間が小さなおにぎりを差し入れしてくれました
農園のフキや山椒の実やジャコが入った大人の味です ぴりっとして美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/94a8b3996032fee08a78f65adb47eeba.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/01473ab8f627cbcf9a9d35bb19212975.png)
本日の栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/db4bd4e094ec30a00b84ed720fb52423.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう
とにかく蒸し暑いどっと疲れた午前中でした
台風の影響は全く感じられませんでしたが 快晴で もう勘弁してほしいくらいの暑さでした
まだ 暑さに慣れてないこともありちょっと作業するだけで汗びっしょりものすごくくたびれました
が メンバーの皆さんは元気いっぱいで収穫をはじめ様々な作業をこなしました 年を感じさせない元気さに脱帽です
私は休み・休み・休み作業です いいんです! 自分のペースで参加するのがこの体験農園の方針です と 勝手に思ってます?
今日は夏野菜を中心になんと11種類もの野菜が収穫出来ました 驚き・桃の木・山椒の木ですね しばらく続きそう うれしい限りです
本日の一枚です
初収穫の男爵です メンバー協力して楽しい”いも掘り”作業です 無我夢中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/6db4d9bb532a335cc14501b175fad61b.jpg)
それでは様子をランダムにご紹介します
ハーブがものすごい勢いで生育中です 間引きしなくては・・・
パクチーを収穫するとものすごい香りです 自分は食べれますが(好んでは??)好きな人とダメな人とはっきりわかれますね
左がパクチー(コリアンダー)右がバジル です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/7e457167acf4c74d2ba7a89bfa53a14d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/372d532e897c307118ec3ca4a5804e2d.jpg)
ミニトマト全盛期に入りました 酸味が強く甘味もあり皮も歯ごたえがあり昔ながらの味です
自分が小さい時から食べている懐かしい味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/8bc0f6362009c6427272969827231e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/7486d9216e4a3925677ce003efe64808.jpg)
男爵の初収穫です 2列/5列収穫しました 雨でなかなか収穫出来ないでいたのですが やっとの晴れで収穫作業です
約70kgと大変な収穫量です 4kg ほど/1人でした
残念なことにそうか病にかかって結構斑点が付いてましたが 厚く切ればなんの問題もありません
取り遅れかなー 土かなー 肥料かなー ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/504cbc7bce77578290f98350e42fcd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/ceefb99d59e6dda1b25937c47a6b1701.jpg)
大小取り混ぜたくさん採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/364368329c3fc932330ac35094980143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/6957ab7997a59e3f7fba21c08dbcea45.jpg)
ゴーヤ初収穫です 小さかった実が1週間でとてつもなく大きくたくさん収穫出来ました ビックリ仰天! 有頂天! です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/9cf1005d1cf3005a02b91a1333b8bce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/0906bd85e5fa4032ae47218820ead7c1.jpg)
エダマメは今週も収穫出来ました 種植えから3ケ月実がプリプリで甘味も増しました
時間差で2週間後に植えたえだまめも実が大きくなってきました まだまだ楽しめますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/1ab6bb2536c789d19a2b011056f65e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/2c1d76aa57186c40aa1209ced9b2d0f0.jpg)
落花生はトンネルを外し 雑草を取り 芽が出なかったところに追加で苗を植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/4bdcf3268ee991e060f378320dd6fba4.jpg)
サトイモは雑草を取り 追肥をし 土寄せまで行いました きれいになりました
作業された皆さんお疲れ様でした(自分は休憩してました すみません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/77fe371428213f30e7f9cbae100be72e.jpg)
ミョウガは葉が見事に羽ばたいています 何となく感動します 8月には収穫出来るかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/3587b2521f5349de5f8d0dc89b62506a.jpg)
長ネギの苗が鉛筆の太さどころかクレヨンぐらいになってきました
早く定植したいのですが・・・・ ジャガイモの収穫が遅れてるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/f6bfa5fe7689f88bad30915a37a1e5f2.jpg)
ほぼ作業が終了し休んでいると仲間が小さなおにぎりを差し入れしてくれました
農園のフキや山椒の実やジャコが入った大人の味です ぴりっとして美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/94a8b3996032fee08a78f65adb47eeba.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/01473ab8f627cbcf9a9d35bb19212975.png)
本日の栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/db4bd4e094ec30a00b84ed720fb52423.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう