週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
3月28日 SEASON6 第5回目の定例会です 先週雪で中止となったので2週間ぶりです
気温も20℃を超え 初夏の陽気となりました 桜も満開です 畑の野菜達もここ2週間で見違えるほどの大きさに成長してます
今日のメインは ちょっと早いのですが エダマメの種まきをしました 第一弾です
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
きぬさやの赤紫のきれいな花がたくさん咲きました 開花から10日ほどで収穫が始まります 来週採れそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/04577203748837fd7f16022c8b827866.jpg)
エダマメの種まきを紹介します
エダマメは低温に弱く15℃以下だと発芽率が悪く空莢が増えるとも言われてますが 暖かくなって来たしマルチや不織布で保温して
育てるので発芽してくれるでしょう 鳥の被害も無いように祈ります
種を準備してひとあなに2粒蒔きます 1cmくらいの深さで株間は24cmです(ちょっと狭いかな)
今回は2列に蒔きました 全部で4列の予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/4d13a43e5bd62d5fe0123fa4b20a7dcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/b4a2cb31721b8afef5b862e75fae568b.jpg)
種蒔きのあとは不織布敷きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/23ee312545e5622679d5b2a5ba55b3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/289e99c3b1709ee437936fa26712b0c3.jpg)
最後にたっぷりと水をやります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/91dfd83cf31ba1b4313f7e4d79e6b3fa.jpg)
エダマメは発芽さえすれば 後は肥料もあまり必要もなく失敗のない育てやすい野菜です しかも採りたての旨さはバツグンです
収穫は6月下旬ころかな 今から楽しみですね
ほかの野菜の紹介です
春を告げる美味しい菜花 のろぼう菜の収穫です トウ(花茎)を摘み取って収穫します これから次から次へと伸びてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/e44ab9e7ff6e33dee9fafbe491207bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/2ea13e7248d8418768c1d0b6ec5b1676.jpg)
シュンギクも少しですが収穫出来ました 全然ダメだったのによく頑張ったものです 野菜の強さを実感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/3a28921e84727d2f1fd5769fbdc52b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/fc67f8c869cf86ec4320c5b62f1d908d.jpg)
約400株のタマネギ2週間で大きく生育中です 生き生きとしてきました 一部マルチを上げ888を追肥しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/4e95c23119f58dd1ecb3286bd90aa2d1.jpg)
ニンニクも同じく大きくなりました茎がしっかりしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/9d5f916ac4b6bfccb5021c978385d19b.jpg)
長ネギも収穫出来ました 分結長ネギに混じっていた一本ネギにネギ坊主が付き始めてたので2本/1人収穫しました
なぜ混じってしまったのか 不思議ですね??
太く立派なネギです 予想外の収穫に皆さん笑顔になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/251253b49162e33be4be7740de48e7ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/cf55078e8fd6fa747bc0b05d4bc9d908.jpg)
きぬさやは花満開です 伸びてきたので倒れないように支柱のまわりをテープで固定しました これで万全ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/646242be04ffece75fd2c111bb6718ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/cc4c1acc1fbbf6174138bf6102e99753.jpg)
今日の作付レイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/fd0d7813e12f2e12b49757ac7ff5f404.png)
今日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/bcdc13eabf7504c2a052be0f6d415281.png)
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!