週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
5月23日 SEASON6 第11回目の定例会です
曇り空で気温も20℃くらいで久しぶりに涼しい春となりました 当然作業もはかどりました

昼前の作業終了と同時に大粒の雨が降り出しました


今日の一枚です

夏野菜に花が咲き始めました これは万願寺トウガラシです これから夏野菜の本格スタートです いよいよ夏です

今日のミッションです たくさんありました









まずは 分結長ネギの収穫と撤去です
去年の9月初旬に定植して4月の収穫から約2ケ月収穫出来ました 長い道のりでした 良く出来ました
8本に分結してるネギもありました 次の野菜にバトンタッチするため1列全部収穫です 20本/1人くらいあります どうしましょう
ネギ坊主も咲きちょっと取り遅れの感じもあり 少し硬いところもありますが それもご愛嬌です 新鮮さは変わりません


収穫後はトラクターで耕しました 大きなスペースが出来ました 落花生や空心菜を植える予定です


次にきぬさやの最後の収穫と撤去です
こちらは去年の11月下旬に植付け 寒い冬を乗り越え4月より収穫してきました シャキシャキ食感たまらないフレッシュな旬の味を届けてくれました
とにかくたくさん採れました すぐに大きくなるので豆も大き目になってしまいます それが意外と美味しいのです 菜園ならではの発見ですね


枯れた葉やネットの撤去 支柱の取り外しなど作業も大変でしたが みんなで協力して短時間できれいになりました

エダマメに小さな実が付き始めました 後1ケ月くらいで収穫出来そうです とにかく収穫後一刻も早く茹でて甘味と旨味を味わいたいものです
ほんとの美味しさを味わえます 時間とともに旨味成分が抜けるとのことです 我が家ではフライパンに葉っぱを敷いて蒸し茹でします


夏野菜のお世話です キュウリはマルチに付く下の葉を切ったり ナスの下部のわき芽を摘み取ったり 他の夏野菜にも軽く化成肥料をまいたり
そして一番大変なのが誘引です 成長が早いのでこれから毎週繰り返し作業が続きます 何せ現在160株ほどあるので時間がかかります
誘引は「茎にやさしく余裕を作りポールにしっかりと結ぶ」を心がけて作業してます だいぶ慣れてきました



キュウリは一番果を小ぶりですが収穫しました 株の疲れを防ぐためです 8本ほど採れました
早速 野菜スティックとしてマヨネーズで頂きました まだみずみずしさはいまいちですが 来週以降次々と美味しいキュウリが今年も収穫出来ます


ラディッシュの種植えです 先週撤去したきぬさやの跡地です トラクターで耕し種蒔き権平で植付けです 化成肥料を少しまき 不織布を掛け
最後に水をまいて終了です 簡単で丈夫な育てやすい野菜です 1ケ月後には真っ赤なラディッシュがたくさん採れるでしょう



ミニトマトにも黄色い花が咲きました 誰もが栽培したいと思うミニトマトはなんといっても菜園の大スターです 今年も始まりました
これから側枝以外のわき芽が次から次へと出てくるので毎週手で摘み取る作業が必要です さらに誘引作業も毎週続きます

モロッコインゲンもつるに絡みながら成長が速まってきました まるでジャックと豆の木のようですね
6月中旬ころから大量に採れるでしょう 毎年失敗はありません 今年も期待大です

先週 苗植えした ゴーヤはしっかりと根付きました 夏野菜は種類が豊富でたくさん採れるので畑のワンダーランドですね

タマネギが毎週大きく育ってます タマネギは地表に出てくるので成長が見てわかります 収穫も茎葉が枯れて倒れた時なのでわかりやすいですね
上手に育った時は本当に感動します 後1ケ月以内くらいに収穫かなー 楽しみです


長ネギは育苗中ですが 雑草なのか ネギなのかわからない状況なのでみんなで雑草を取りました
きれいにはなりましたが 肝心のネギがあまり育っていません ちょっと心配です
右のトンネルはレタスなのですが ほとんど生育してません 以前も上手くいきませんでした なぜだろう??わかりません

今日の収穫物です
ニンニクときぬさやです ニンニクは今年もあまり大きくなりませんでした 残念 畑の隅なので土が悪いのかなー??
ニンジンとフキとグリーンピースは仲間が自分の畑で栽培したものです おすそ分けです ありがとうございます

こちらも仲間が栽培した ソラマメを茹でて持ってきてくれました 皮もやわらかく旨い旨い 止まりません ありがとうございます

今日の作付レイアウトです

今日までの栽培カレンダーです

今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!