週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
10月3日 SEASON6 第30回目の定例会です もう30回ですね 早いものです
数日前の台風の猛烈な風と雨で畑もいろんな被害がありました 自然相手なのでしょうがないのですが・・・・・
一部のネギやナスが倒れ ブロッコリーも ダイコンもマルチ3列分が剥がれてました 土寄せやマルチ敷き直しなどなど今日は作業満載でした
種蒔き権平も直ったので冬物葉野菜も植えつけました ナスや人参の収穫撤去など畑は冬にまっしぐらです
今日の一枚です
畑にある次郎柿が色づいて来ました 秋本番ですね
まずダイコンのマルチの修復からご紹介します
雨と風で土が流れその影響で3列分の片側が剥がれてました マルチを敷き直し葉をやさしく立ち上げました
すっかり吹き飛ばされた所は追加で種植えをしました
次は長らくお世話になったナスの撤去です 約4ケ月間の最後の収穫を終え収束となりました 感謝です
強風で一部倒れてましたが ほぼ最後だったので影響は最小限でした
根や茎が木のようで抜けないので細かに切り取りマルチを剥がし最後はスコップで掘り起し根を撤去しました
大変な作業でしたが 雑草も葉っぱも片付けきれいな畑に生まれ変わりました
毎週毎週採れたモロヘイヤも3ケ月で幕を閉じました 写真はありませんが兄弟分の空心菜(エンツアイ)も収穫後撤去しました
次は長ネギと九条ネギの土寄せです 強風で相当数倒れてましたが根はしっかりしており土寄せで回復を期待します
もっと前に土寄せしとけばと?後悔はありますが・・・・・・ 何とかなるでしょう・・・・
こちらは風で倒れたブロッコリーの土寄せです
トンネルを外し土寄せをし再度トンネルを被せます 全く根も無くなってるのはあきらめましたが残りは元気に育ってほしいものです
留め具を外し支柱を外し土寄せしし支柱を再度セットし防虫ネットを掛け留め金具で固めます 疲れたーーー
今日の収穫物の一部です
ナスは流石に栄養不足で白っぽく食べられないかも 人参は少しは太くなりましたがトウが立って芯が固いかも???
逆にピーマンや万願寺は最高の出来です ベリーグッドです
種蒔き権平が直ったので今日はコマツナとミズナ 追加でのらぼう菜を植えました
他の野菜の紹介です ニンニクも仲間が球根を提供してくれてマルチを敷き植え付けました
ニンジンは元気です 白菜 キャベツもいい感じです 長いー旅ですからゆっくり見守ります
理由はわかりませんが 仲間が畑の資材置き場を整理してました 資材を全て外に出し 使う頻度を考えきれいに整理しました
見違えるようにきれいになりました ありがとうございます
最後に今日も差し入れがあり作業終了後みんなでいただきました
栗ごはんやお菓子 いぶりがっこもありました ありがとうございます
今日の作付レイアウトです
秋冬模様に衣替えです
今日までの栽培カレンダーです
もうすぐ40種類ですね
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!