週刊やまだ体験農園
Chemical - Free vegetables
8月31日 SEASON10 Total file No.318
8月最後の定例会 暑さぶり返し 30°超え湿度も高く毎日の熱帯夜 もうバテバテ
そんな中 冬野菜のブロッコリーの苗植えを実施しました
これが苗 1パレット6列X12苗 これが2パレット 計144株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/92950d6334ec441b66cec8dd8ecaa8d6.jpg)
右下側のエダマメの跡地に肥料(牛ふん堆肥やブッロコリ―用のリンが多い)を撒き
畝を深めに掘ります30cmほどかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/516fc04e03c0de1a743973c1900bc1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/8cabbd942989ab6dc43810bc32dbdbff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/fb52fb3097f640ea0be0e23645aae2e8.jpg)
計4列45cm間隔で植え付けます みんなで協力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/3374891ed99f5260a18e5e5007b0c897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/dea2701afbf5f72c5c9a09c7a63dc3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/b47441db3cedbe8191c878f1bba6d04c.jpg)
最後に水をたっぷりと撒きブロッコリー苗植え完了です
収穫は12月中旬ころからかな???
ただ大きい主花蕾は1株に1個ですがわき芽が1ケ月以上次々と2月頃までは採れると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/22e747b6bd9446ffa81d1432a8eb6ec8.jpg)
今日もナスはたくさん採れました 品質よく大量に採れ続けてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/bc5b9b56a01db99721e70b84112cc0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/b636796bdb826023c1411c812b949619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/0ebbab38383deff400548fba8fc5cd54.jpg)
シシトウ 大唐辛子 空心菜 モロヘイヤ 最盛期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/03bf180722d43c16910072c32ecfeb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/37477d809f3962ee0cd7de13bc7201a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/c1d916053fa25d78151bf90ae220e9e4.jpg)
長ネギ 猛暑にめげずに元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/ac2d02115d9a6c3c078241e1b3dab813.jpg)
園主が知り合いからもらったというエシャレットを植えたはず
どこに植えたのかな?次週報告します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/e356d66ac079d4302e0553a667e73f98.jpg)
畑の近くのブルーベリー園主の了解でいただきました
甘酸っぱい味が印象的でした 感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/67aa0aefc7e0674df05689113f8f3886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/ad54a12a625403c5d67456b9d2247495.jpg)
今日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/26c2f6950e3b9ece2f9063acb0ecd92d.png)
栽培カレンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/47b6c2a019d0700419b60052423ba15c.png)
次週は9月 やまだ体験農園も後半戦に入ります
とにかく涼しくなってほしいものです
では 来週お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました