12月21日 第43回目の農園です
真冬にもかかわらず秋に逆戻りしたような暖かい1日でした
今年も残りわずかとなりたくさんの冬野菜の収穫に追われ大忙しでした そういえば今日は冬至ですね ゆずも収穫しました
本日の一枚です
簡易ビニールハウスの中で「コマツナ」が虫食いも無く緑鮮やかにすくすくと育ってました きれいなものです
トンネルの空気孔から撮影しました
収穫の様子です
たか菜の収穫をしてお湯で洗いました なにせ大量なので大変な作業です 今回は各自持ち帰りとしました 2kg/1人でした
ハクサイの2回目の収穫です こちらもお湯で洗いました 予想していたよりも結球が良く大きなハクサイが採れました 全部で約30個です
ダイコンも収穫しました 今年もみずみずしいダイコンです
のらぼう菜は初収穫です これから春まで何度でも収穫可能です
残り少ない柚子も全て収穫しました 冬至と言えばかぼちゃと柚子湯ですよね
ホウレンソウも最後の収穫です 冬のホウレンソウは旨み強く まさに旬の味です
長ネギもたくさん収穫出来ました
ブロッコリーも100株くらい植えましたが頂花蕾はほとんど採りいれました 大きくて素晴らしい出来でした
すでに側花蕾(わき芽)は大きくなっています これがとても美味しいのです しばらく楽しめます
きぬさやもミズナも順調に生育中
本日の一分動画です
本日の農園の配置です
8種類の冬野菜がたくさん収穫出来ました
今週もご覧いただきありがとうございます
真冬にもかかわらず秋に逆戻りしたような暖かい1日でした
今年も残りわずかとなりたくさんの冬野菜の収穫に追われ大忙しでした そういえば今日は冬至ですね ゆずも収穫しました
本日の一枚です
簡易ビニールハウスの中で「コマツナ」が虫食いも無く緑鮮やかにすくすくと育ってました きれいなものです
トンネルの空気孔から撮影しました
収穫の様子です
たか菜の収穫をしてお湯で洗いました なにせ大量なので大変な作業です 今回は各自持ち帰りとしました 2kg/1人でした
ハクサイの2回目の収穫です こちらもお湯で洗いました 予想していたよりも結球が良く大きなハクサイが採れました 全部で約30個です
ダイコンも収穫しました 今年もみずみずしいダイコンです
のらぼう菜は初収穫です これから春まで何度でも収穫可能です
残り少ない柚子も全て収穫しました 冬至と言えばかぼちゃと柚子湯ですよね
ホウレンソウも最後の収穫です 冬のホウレンソウは旨み強く まさに旬の味です
長ネギもたくさん収穫出来ました
ブロッコリーも100株くらい植えましたが頂花蕾はほとんど採りいれました 大きくて素晴らしい出来でした
すでに側花蕾(わき芽)は大きくなっています これがとても美味しいのです しばらく楽しめます
きぬさやもミズナも順調に生育中
本日の一分動画です
本日の農園の配置です
8種類の冬野菜がたくさん収穫出来ました
今週もご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます