ながいながい梅雨の入り休みです。一帯の田んぼでは田植えが終わって、ひ弱そうな苗がたっぷり張られた水の中で育っています。どこを歩いても溜池から張り巡らされた水路を流れる水の音が聞こえます。ありがたい音ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/97753fc73a4b029c4fd624de5c438079.jpg)
連日の爽やかな朝のおかげで、毎朝すっぴんさんと微笑みを交わしています。7時過ぎに二上山の上にいる「すっぴんさん」です。すっぴんの姉さま、お疲れさま。また夜に会いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/97753fc73a4b029c4fd624de5c438079.jpg)
連日の爽やかな朝のおかげで、毎朝すっぴんさんと微笑みを交わしています。7時過ぎに二上山の上にいる「すっぴんさん」です。すっぴんの姉さま、お疲れさま。また夜に会いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/681f15fb907ef646cee4f96715d2d40a.jpg)
藤原正彦さんでしたっけ?田園風景の美しい所に数学者が育つ、とか言ったのは、たしか「国家の品格」で読んだような気がします。
田植え直後から苗が20㎝位に育って、まだ水がのぞいているくらいが気持ちがいいです。
田園の風に吹かれていると、原始的な喜びが体に眠っているのを感じます。
ズーさん有難うございます。
それが言いたかった!
「国家の品格」読みます。