もう夏の日差しです
熱中症の発令
シダーローズ
今はどんなやろ?
見てきました
白っぽく卵のようです
冬に向かい熟れて行きますが、樹の上で開きすぎて1弁づつになり地上に舞い落ちるのもあるから、熟れた3割はバラの形は無くなります
お買い得のハマチ
弱火で蓋をしたから柔らかく利仕上がりました
半額の小エビ
テレビを観ながら夜なべ作業
釣りエサ&人様兼用(笑い)
釣
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
のですね。ご苦労を推察しております。
ところで、シダーローズを初めて知りました。
ヒマラヤ杉の松ぼっくりなんですね。
この球果ができる木は30年以上の
木で、球果が成熟するのにさらに
年数が必要とか。
自然というのは、本当に不思議な
ことをするんですね。
(樹齢は70年以上経っていると思われます)
最初に聞いたのは「バラの花に似てる」❓ 松ぼっくりが花?
そして初めて見つけた時は「バラや❗」感激でした
採取は11月の後半からになります
ぽっくりの着地は裏返りや横向きは慣れる迄は見つけにくく、表側でバラに似た形に落ちてるのを見つけたなら「ハッ」と驚きの感動さえおぼえます