午前も午後も昼寝
雨が続くから洗濯は中止
雨が止んだ時に、整理魔は庭仕事勘弁してくれ
3時の薬も3回声掛けて40分後💧
今夜は 鯛めし
私は鯛の頭(アラ)を使います
鯛を素焼きして、お釜に入れ炊飯
一部は濃い味の煮付け 妻用
炊飯後にアラを出し、身を取りよけ、お釜に戻し、生姜のせん切りと共にお釜の中で混ぜる
今回は鯛の身が分かりにくいが、鯛のダシは十分染みてる
トマト🍅を湯煎して皮を剥き、
マリネ液に浸し冷蔵し食す
白ダシ✕水 同量
冷奴
(生姜の下ろしは鼻で食欲を産んで暑気払いに最高)
夕方は赤焼けた雲
完璧な梅雨明けはもうすぐ
歩数計は 1800歩 少な💧
釣
焼きを入れて臭みを取れたり変わらずに臭みの残ったままの焼きになったりします
生のままを入れても臭みの少ない時もあり、これは血抜きが旨く行ってるかどうかかも知れません
さっとして上手く行く時、考えた末にさほど上手くゆかなかったり💧
毎回触る料理で同じように作るの、まずまずに作るのヒジョーに難しいです😅
いつもコメントを有難うございます
私は1匹そのまま生で入れて焚いてます。臭みよけで清酒を少し入れますが無精者です。
沢山のトマト豪華版ですね。トマトはいつも皮ごと食べてます。
湯剥きするとやわらかくて舌触りが良いのも分かってますが、これも手抜きしてます。
釣志さんのを拝見していると恥ずかしくなります。