シダーローズが落ちてくる最盛期は雨が続き、雨を含んできれいに開かない、、、
20日過ぎにマシなのを拾えましたが、利き手の麻痺からリース作りは諦めました
バラのように開く外側が簡単にもげます
木工ボンドを裏側に塗布
スプレーの色を吹き付ければ更に持ちが良くなります
鶏肉は買ったら直ぐに料理酒に漬け込んでいます
肉が柔らかくなる
(塩や醤油抜きで揚げて)
三杯酢に味付け
それでは温かくして お休みなさい
釣
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
明けましておめでとうございます
ブログの傾向から、何かあるなと感じていました
重荷を背負い向かっている型には哲学的な思いがあるのを知りこちらも頑張る糧になります
お元気で!
今年も宜しくお願いします
明けましておめでとうございます 昼寝して夜中にバタバタして、洗濯物も干し終わりました
亀の如くだから時間ばかりがかかります
昨年は大変お世話様になりました
今年も宜しくお願いします
明けましておめでとうございます バタバタしてお返事がおくれ新年になりました
今年も宜しくお願いします
年末の御挨拶を…と思っていたのですが、
すっかり、年が明けてしまいました。😅
私は、料理上手では無いので、共通の話題が作れず、
なかなか、コメントも出来ないのですが、
釣さんのことは、心の端っこで、いつも、気になっています。😊
年末年始は、寒波で辛いですね。
どうか、出来るだけ、温かくして、お過ごしくださいませね。
本年も、どうぞ、よろしくお願い致します。😊
大晦日、今年も残り少なく、コロナで明け暮れました
私も予想外な病気を体験しましたが、大谷選手の活躍は日本人に元気を与えてくれました
病をすると健康体の有り難さや弱い人の気持ちが分かる気がします
器用で働き者のご主人の協力のもとミッキーさんのお庭も花が一杯を見せて頂いてます
来年も明るくお元気なミッキーさんのお庭に期待しています
今年はお世話になりました
来年も宜しくお願いします
良きお年をお迎え下さいね
人生の先輩として色々学ぶ事が多々あります。
春になれば私もイタドリ採りに挑戦したくあのシャキッとした食感は美味でした。
新年も寒波で明けそうですが佳い年をお迎え下さいませ。
どうぞ良き年をお迎えください。
夏の脳梗塞の時には親身なアドバイスを有難うございました
お陰様でかなり回復してますが、歩きも、し過ぎない事を第一に、自分に甘くゆっくりした生活にしてます
今年の冬は寒いですが何とか越年できる喜びを感じたいです
いよいよ大晦日
ようさんのお家の皆様とお健やかに 良きお年をお迎え下さいませ 本年のご厚情感謝しています
人生の中でも記憶に残る辛い経験をされましたね。
でも順調に回復され本当に良かったです。
先日帰省した嫁のKちゃんが、シダローズを頂いたけれど・・
これはクリスマスローズの花と一緒?と
聞いてきました。
釣志さんが以前投稿されていた
シダローズを見せてあげると
イメージがわいたようです。
ご紹介いただけて、ババはチョッピリ自慢できましたよ。笑
お互い自分の健康にも注意を向けなければいけないお年頃に。。。(;^ω^)
健康に留意しながら
来年もよろしくお願いいたします。
松茸も取れなくなり そこへ 竹がはびこっています。
シダーローズを見つけられると 楽しそうですね。
ずいぶんお元気になられて ほんとうによかったですね。
大変な経験をされたと思いますが まだ回復に努力できる年齢であって
それでも ちょうど年代の変わっていくお年頃でもあったと思います。
生活の内容も変えていくことを考える 良い機会になられたのかもしれません。
人は いつまでも若い時と同じだけの仕事は できませんもの。
体調が戻られて 段々できることが増えても ゆとりもってお過ごしになられますように。
良いお年を!
来年もよろしくお願いします。