
妹家で新年会
むくちゃんも一緒
妹は餃子メインにお料理作ってくれました
餃子のタレにニンニクみじん切り入れて王味風にした餃子が美味しくて美味しくて、
りりり家は餃子の食べ放題に行ったみたいにたくさん食べました
美味しいね~
イタリアかぶれの二人に作ってくれた生ハムサラダ
仕上げにイタリア産のオリーブオイルかけてました
トリュフ入りのチーズもありました
姪っ子の娘の可愛い子ちゃんは今月で1歳
スタスタ歩いてました
TVに背中向けて遊んでいたけれど、
YouTubeのパプリカ入れたら、
前奏でピクッとなって目がキラキラになって振り向いて笑って・・・TVに手を振って踊り始めました
よくこんな様子TVで見たけれど、本当なんだね。
何が子供たちをこうさせるんだろう?・・・
何度やってもパプリカに反応しました
恐るべし、米津玄師。。。
お義母さんが亡くなって初めてのお正月だけれど、
赤ちゃんがいると賑やかで笑顔いっぱいになるね
保育園では泣き止む子供もいるそうです。
不思議な力をもった曲ですよね♪
あー赤とか黄色のやつ(*´・ω・`)bね(笑)
ユーチューブで聞きましたが、おじさんには
なにも感じられないようです(>_<)
手作り餃子いいですね。
手をかけたものはやっぱり美味しいですよね。
そして楽しさも美味しさのうちですよね。
みなさんの楽しそうな笑顔が見えたような気がしました。
TVでは踊り出したり、泣きやむ子とか見たことありますが、
本当だったんですね!
曲が流れたら目がキラキラに変わりました。
何度やっても同じでした。
不思議な曲ですね~
コメントありがとうございます。
次々焼いてくれたので、焼き立て食べてたのでより美味しかったです
大人8人に赤ちゃんひとり。
むくちゃん写真で参加(笑)
賑やかなお正月でした^^
今年の冬は「鍋」なのか「豚汁」なのか・・・そんな感じの作って食べてます^^
ミライザカってアイドルグループの名前みたいですね^^
手作りの餃子は美味しいですよね~
ビールと合いますね♪
美味しいお料理で新年会は盛り上がりましたね。
パプリカもね♪
ひたすら食べてました
パプリカという曲はホント不思議。。。
なにがどこが子供の心を刺激するんだろ?