No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

現代に残る隠れ里〜トンネルでしか行けない集落

2024-06-11 | 街:秋田











北秋田市の根子集落である。ここは驚くべき場所だ。四方を山に囲まれ、周囲から隔絶された集落である。摺鉢状となった地形に、約50戸、人数にして110人ほどの住民が暮らしている。集落への出入り口は、基本的にトンネルのみとなる。そのトンネルは昭和50年に完成したもので、延長575mで片側交互通行、途中2箇所に待避所が設けられている。トンネル完成前は、殆どの住民は山道を歩いて集落への出入りをしていたという(地図で確認すると、かなり遠回りの林道らしき道路は一応ある)。まさに隠れ里という表現がぴったりの集落だ。実際、ここには落人によって切り開かれたという伝説がある。多分当たらずとも遠からじだとは思う。でも、その由来は源氏側の落人という説と、平家側の落人という相反する2つの説がある。面白すぎる。ちなみにマタギ(銃を使った)発祥の地とも言われ、集落のマタギは戊辰戦争に徴用され功績を残したという逸話もある。現在、集落内には店舗は一軒も存在しない。不定期で使われていると思われる古民家宿泊所があるのみである。当然、駐在所とか学校とか、公的な機関の出張所も存在しない。まるで独立国のような様相であり、日本国の統治が及んでいるのか不安にもなる。先日、この根子集落を散策してきた。

まずは噂のトンネルから集落に入る。異界への入口みたいで少々びびった。575mということだが、入口からは出口が見えないので、実際より長く感じた。行きは他のクルマとすれ違わなかった。ちなみに帰りはすれ違いを経験したが、トンネル内の警告灯がビカビカと光るのですぐに分かり、途中の待避所に入った。すれ違いの際はクラクションを鳴らして合図するようだ。トンネルを抜けると、そこは高台になっていて、集落を見下ろすことが出来る。金田一耕助とか内田康夫シリーズに出てくる町みたいだ。そこでは権力者が町を実行支配し、おどろおどろしい出来事が起きる。近代の日本にそんな場所があるかよ?と思うけど、この高台から眺めると「あるかも」と思えてくる。町に入る様子は住民から監視されていて、捕まってしまうのではないかと不安になる。

でも安心して下さい。そんなことはありませんから。出入りは特殊でも、集落の様子は他と変わらない。住民の方も道ですれ違うと明るく挨拶してくれる。集落内に自民党のポスターが貼ってあった。岸田首相がインチキ臭い表情をしたポスターだった。是非は別にして、確かに日本国の実効支配が及んでいると分かり、ほっとした。集落内には空き家が増えているようで、過疎化も進んでいることが見てとれる。蛇足だけど、自民党の凄いところは、こういう集落の住民の声も聞こうとする姿勢(聞いて実現しているかどうかは不明だが)かもしれない。民主党であれば効率論から切り捨て、人口の多い地区を重点的にケアするだろう。効率論だけでは地方自治、ひいては国体は維持できない。とはいえ、この集落がいつまで維持されるのか、先行きは決して明るくない。まるで映画の舞台さながらの隠れ里。興味深い場所だった。

追伸:フィルムシミュレーションのクラシックネガで撮った写真は、少しばかり陰鬱過ぎた。そこでRAWからPROVIA(標準)に変えた。正直、陰鬱な方が雰囲気はあった。

X-PRO3/  XF16-80mmF4 R OIS WR



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ROKU GIN 〜「六」という名の... | トップ | マタギの町ふたたび、妄想が... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6さんへ (のびた)
2024-06-11 08:26:43
冥界の入り口 長いトンネル それこそ金田一耕助にふさわしい考証でしょう
空き家もあるけれど 意外に建物が明るいし 農村風景でも無い これが私の直観です(笑)
どこか 農村の姿を描いていました
6さんの描く随筆と映像? 惹きこまれます
返信する
Unknown (ZUYA)
2024-06-11 14:07:18
実に興味深い集落ですね 👀

診察の待ち時間(90分もありました...💢)で調べてみたら、先ず読みは根子(ねっこ)なんですね~ 🤔

東北は隠れキリシタン始め、独特な土着の風習が多かったのが頷けます。今でこそですが、誰も過酷な山越えを一般的には望まないですからね~ 😅

ご紹介ありがとうございました~✌️
返信する
のびたさん (6x6)
2024-06-11 19:28:08
いつも町歩きをする際は、ささやかながらお礼として現地でお金を使います。ここは全く使う場がありませんでした。
意外と新しい家があったり、興味深い集落でした。番楽という伝統演劇みたいな踊りをするようで、見てみたいものです。

追伸:最初のカラー設定では結構暗く陰鬱に写りました。流石にまずいと思い、これでも明るい雰囲気にしました(笑)。
返信する
ZUYAさん (6x6)
2024-06-11 19:32:48
通院お疲れ様でした。
あの待ち時間。なかなか辛いですよね。

この集落が昭和期にどんな様子だったのか、とても気になります。恐らく、僕の常識を突き抜けると思うとワクワクします。


追伸:先日の記事、トナラーの件は激しくうなずきながら読ませて頂きました。
返信する
Unknown (上総)
2024-06-11 21:36:29
50戸110人。大きな集落ですよね。
延長575mのトンネル。
無い時代は、マタギもやっての、自給自足なのかな~なんて思いました。
駐在は無くっても、学校は必要ですよね。
以前は分校とかあったのかな~。

いろいろと推理が出来ました。
返信する
上総さん (6x6)
2024-06-12 06:06:13
そうなんですよ。
50戸(空き家を入れればもっと)もあるといことは、往時は今の倍以上の人がいたと思います。
どういう生計を立て、どういう暮らしだったのか。
職業、学校、食料、日用品。気になることだらけです。
農家と林業と狩猟なのかなあ。
返信する

コメントを投稿