私は初めての小豆島行きです。
24の瞳くらいしか知らないなぁ~あっ、それとお~オリーブね☆
小さく見えますが、中は広くってゆったりしてます。
100名は乗れるんじゃあ?
料金は片道2.100円だったかなぁ?
往復買えば少し安かったなぁ~
高いビルが二つ・・・立派だ!!
高松は人口50万ほどの中核市ですからねぇ☆
30分ほどで・・・無事に土庄港に到着です。
泊まったホテルは・・・小豆島国際ホテル♪
瀬戸内海は穏やかで奇麗ですねえぇ☆
私は初めての小豆島行きです。
24の瞳くらいしか知らないなぁ~あっ、それとお~オリーブね☆
小さく見えますが、中は広くってゆったりしてます。
100名は乗れるんじゃあ?
料金は片道2.100円だったかなぁ?
往復買えば少し安かったなぁ~
高いビルが二つ・・・立派だ!!
高松は人口50万ほどの中核市ですからねぇ☆
30分ほどで・・・無事に土庄港に到着です。
泊まったホテルは・・・小豆島国際ホテル♪
瀬戸内海は穏やかで奇麗ですねえぇ☆
13時35分に高松到着です。
駅で待ち合わせていたSさんと合流・・・
駅前は立派にビルが立ち並んでますね☆
このホテルは前回の時に宿泊しました・・全日空だったな?
良いホテルでしたよ☆
ワゴン車で迎えに来てくれたので助かりました。
5分ほどで・・・
知り合いKさんの施設に伺ってきましたよ☆
あらぁ~凄いねぇぇ
絨毯が派手だこと!!
そして、3時過ぎのフェリーにて目的地の小豆島に向かいました。
知り合いの農家のNさんが・・・
一番美味しい時期だからと「次郎柿」を持ってきてくれました
程よい硬さと熟れ具合でとっても美味しい
最近の種類は「種」も無かったり、小さかったりします。
食べやすいねぇ
毎朝食べようっと
今年もボショレーで大盛り上がりぃ☆
こんなことでもしないと・・・しょぼくってね!
私は運良く~桐の箱入りの高級ボショレーを飲むことが出来ました。
味はまずまずかなぁ?
最近は赤ワインを毎日のように飲んでるから煩いんだよ☆
厚みのある・・・力強い味わいか・・・なるほどね!!
9日から四国に出掛けてきました・・・
朝の9時過ぎに静岡から「ひかり」で岡山にい~
岡山からマリンライナーにて高松に向かいました。
この車両のみ指定席で、2階はグリー車です。
誰も乗ってないね・・・勿体ないなぁ
瀬戸内海の景色を眺めながら・・・
この日はなんとか曇り
船が沢山往来してました。
かなり混み合ってるね!!
乗った時間は12時半~ランチは車内で弁当です。
おぉ~立派なぁぁ☆
こりゃあ~かなり贅沢な弁当だねぇ~値段聞いたら1.500円だって!!
そりゃあ~そうだなぁ~種類が多いものぉ☆
どれにしようかなっと♪
沢山いただいたのは・・・私でなくって~勤務先にです☆
孫って言う奴ですかね☆
大きさが手頃で一番美味しい大きさでもありますね!!
軽く塩茹でしてぇ~
熱々の里芋を食べましたよ☆
皮の処を持って・・・
指で押しだすと「つるり」っと抜け出てきます。
生姜と醤油付けて食べても・・・この日は塩茹でで、そのまんま食べました。
いゃあ~幾つ食べても美味いね!切りがないないよ♪
びっくりぃぃ♪
袋井のMさんから送られてきました。
大きなクラウンメロンが2つ☆
しっかりとした網目が美味しい証拠!!
生産農家の番号と名前も・・・
さぁて、夫婦で大きく切って食べるかなぁ~
おぉ~素晴らしく奇麗に食べ尽くし!!
これなら生産者も大喜びでしょう♪
我が家も2日に渡って~メロン食べ放題ってことでありました!
ありがたやぁぁ~☆
次に出たのは鳥料理でした。
こんなに大きなもも肉って食べきれないね・・・
タッパ持ってくれば良かった!?
少々スパイスが効いて・・・
変わった味って言うのかなぁ~
そして、食べ応えがあったのは、こちらでした★
大きな蟹爪とぉ~三匹の海老♪
海老は大きかったねぇ~クリームソースも良かったよ!
食事も一段落すると・・・
こんな歌謡大会も行われました。
かなり盛り上がりましたよ♪
今回も楽しい旅行となりました。
来年も期待?いや来たいってぇぇぇ~オロオロ☆
さて・・・これをどうやって取り分けるか?
スタッフの方がこんなに奇麗に取り分けてくれました☆
ねぇ~奇麗に公平にね!
そうこう言ってる内に・・・
ご飯が出てきてしまいました。
何故って!
私はびっくりしましたが・・・刺し身をご飯で食べたいんだって!!
人に貰うばかりで・・・
袋井に行った際にお土産で頂きました。
交通安全祈願で行く人が多いのですが~
私って最近行ったことも無いのですょお。。。。。
法多山のお団子☆
抹茶というのかお茶の団子です。
これは初めてだ♪
白いのよりも味があってアンコと合うんじゃあない???
こりゃあ、甘くってもペロリっと食べられちゃうねぇぇ♪
五人分かな・・・
奇麗に盛り付けられて出てきました♪
見た目も良いし、こりゃあ食べ甲斐ありそうだぜっ!
ブログしている仲間のKさんだっけ?
はい、何時ものアップ画像を撮ってましたよ☆
こんな角度も如何でしょうかしら?
さてっと~どれから食べるか!?
有名なイルミションはこの日から工事して・・・近日中に公開らしい~
一度は見たいねぇ~実物を!
宴会は、こちらで・・・
温泉もセットになっています☆
ゆっくりするなら、これでね・・・
まずは・・ビールだね☆
お刺身もまずまずですなぁ~
流石にビールは美味いよ!!
安倍川から見た富士山・・・ここからの景色は絶景ですね!
これから東名インターに乗って御殿場にお出掛けです。
50分ほどで富士川のサービスエリアに到着。
ここからの景色は見ごたえありますよ!!
手前は富士川、町並みは富士市、富士山が奇麗に裾野まで見られます。
裾野市からの富士山です。
広々とした裾野までずう~っと独り占め出来ますよ☆
ここが目的地です。
さて、料理の紹介をしなきゃ!
今日から四国・小豆島に出掛けてきます。
その間は予約アップで・・・
10月に行って来た「御殿場・時之棲」の様子を~
この鷲がシンボルだとか。。。
その隣の大きなホールが御殿場高原ビールの宴会場です。
今回食べたのは・・・
ここではありません。
ここからの富士山☆奇麗ですよぉぉ☆
こりゃあ~富士山独り占めの場所だなあ☆
少し寒い地域だけれど、住んでみたい場所 NO.1 かもね!!
大きな松茸でした・・・
香りも「ぷぅ~ん」っと~なんと表現したらよいのかな?
ご飯にも出汁が軽く染み込んで
今年も松茸
は
満喫させてもらいましたよ