先日 友達と〇〇グループのフォーラムに行ってきました
基調講演は「直観を信じる勇気」 玄侑宗久(げんゆうそうきゅう)氏
シンポジウムは「無意識の力」でした
忘れてもいいものもあるが忘れてはいけないのは哀れ(嘆賞 親愛 同情 悲哀などのしみじみとした感動を表す)
説明や証明を経ないでマニアルではなく物事の真相を心でただちに感じる直観を信じて行動してもいいのではないか
善は急げ(良いことをするのにためらうな)虻蜂取らず(あれもこれもとねらって一物も得られない 欲を深くして失敗するのにいう)
栴檀は双葉より芳し(大成する人は子供の時から並はずれている)大器晩成(人も大人物は才能の現れるのは遅いが徐々に大成する)という言葉がある
つまり両方を重んじている 反対の意味合いではあるが両方を肯定して直観的にふさわしいと思うところで行動する
無意識に欲しているそういう直観を信じる 心が無心 心がフレキシブル(柔軟なさま 融通のきくさま)なのが一番強い
何かが起こると直観で行動 仕合せは運命 人 とのめぐりあわせ…つまり多様で複雑だからいろんなことに対処できるようにということかな
なるほどとその瞬間は思ったのですが いざ書くとなるとむつかしい…直観を働かしなさい 努力も大事 自分をわきまえることも大事
たくさんの心にひびくお話をしてくださいました
少し早めに会場を後にして約束していたイルミネーションを見て夕食はで〇〇〇寿司でコロッケ&ヒレカツ定食を頂きました
たまにはいいよね ちょっとボリュームあるけど…御飯 キャベツはおかわりOKでした
健康茶もいただきました
お得なクーポンでコロッケとから揚げを頂きました 彼女 お持ち帰りしたかったのですがダメでした
何人か年配の方がおひとりで夕食をいただいていらっしゃいました
「私たちもお互い二人になってほとんど揚げ物はしなくなったでしょう
偉いね ちゃんと栄養考えてお食事していらっしゃる…」「そうね」「でも 私よく買うわよ
買わない?お父さんが好きなのよ」「うちのも…」
二人とも好きなんじゃない…たわいない会話を楽しみました
今日は盛りだくさんで心もお腹もいっぱいになりました