goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の日記から

毎日の生活 備忘録

今日から2月 旧暦で如月

2021-02-01 | ニュース

今日から如月きさらぎ)気象予報士の天達さんが如月の由来について解説されていました

*陽気で暖かさが増す気更来(左)*重ね着が必要なほど寒さが厳しくなる衣更着(右)二つの意味があるそうです 勉強になりました 今年は気更来になるそうです 

 

朝8時近くになるといろんな鳥たちが冬枯れにやって来ます

窓を開けてそーっと写しました 7羽確認できました 今日の散歩は神社にお参りして3350歩でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和文華館の梅林

2021-02-01 | 美術館 博物館

先週 大和文華館に行き友の会の更新をしてきました コロナ禍で迷っていましたが 新しくなった梅林や企画展も気になり 寒い日でしたが思いきって出かけました

 

*鹿児島紅(かごしまこう)…きれいな桃色(ピンク)の梅です 初めてです

 

 

 

*大和文華館

 

☆三春滝桜 今年は早いのでしょうか 楽しみです

 

*特別企画の「大人の嗜(たしなみ)立花・鉄砲・古画鑑賞」展 2月14日(日)まで 開催されています 景徳鎮の「器」、「花伝書」、掛け軸の絵と床の間に置かれた立花が一緒に描かれた「立花図屏風」、花車に生けられた豪華絢爛な屏風「花車図屏風」、金泥下絵に彩られた「鉄砲砲術秘伝書」華やかで優雅です


(写真はパンフレットから)

 

 

 

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする