日々の日記から

毎日の生活 備忘録

箱根旅行

2014-11-13 | 旅行

長女に第2子が生まれて1ヶ月たった9月 ちょっと一休み! 東京にいる娘(次女)と3人で箱根にいってきました

そろそろどうかな?気遣ってくれたようです

品川から新幹線で小田原まで行き…小田原から箱根登山電車に乗って強羅(ごうら)まで行きました(宿泊 )2日目…箱根ガラスの森見学…強羅駅からケーブルカーに乗り早雲山(そううんざん)駅まで行き …箱根ロープウェイに乗車…途中大涌谷(おおわくだに)駅で下車・桃源台駅で下車…箱根海賊船に乗船して元箱根港で下船…バスで小田原駅まで行き新幹線で品川千葉まで帰ってきました

 
(MAPおかりしました)


山岳鉄道 約40分かけて登ります (座れたのでラッキー!)

        
スイッチバックで有名 急勾配なのでジグザク登って行きます

 
やっと到着…ちょっと疲れました  小田原で買った駅弁で昼食

   
2日目…箱根ガラスの森  あいにくの雨でしたが傘をさして見学  
カフェテラッツアで昼食 〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 電話0460-86-3111

 
強羅駅……早雲山駅~桃源台駅(箱根ロープウェイ乗車券)1370円
ロープウェイからは雨で視界が悪く何もみえませんでした

  
「黒たまごを」食べると寿命が7年延びるそうです 500円で買って食べました 美味しかった!   (画像…おかりしました) 

 

 
(箱根観光船 普通乗車券)1000円       芦ノ湖          恰幅のいい楽しい船長さん


残念…富士山は見えませんでした逆さ富士も見えるそうです(芦ノ湖)

時間がたち記憶も薄れてきました 宿泊したホテル名忘れてしまいました お料理美味しかったです

今は紅葉がキレイでしょうね!次回は違うルートでゆっくり行ってみたいです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳幼児のワクチン接種

2014-11-12 | 

産経新聞の子育て・教育欄に…乳幼児のワクチン接種 時期がきたらすぐに受けるのが基本

という記事が目にとまりました

『ワクチンは種類が多く いつ接種するか迷う保護者も多いが 受けられる時期がきたらすぐに受けるのが基本

命にかかわる重大な感染症から子供を守るため 時期を逃さず接種できるよう かかりつけ医と相談して

しっかりとスケジュールを確認しておこうと書かれていました』

 先日の娘からの電話を思い出しました「今日に2回目のワクチンを接種したのよ 足にもしたのよ」

一度に5種類 そんなに?思ってしまいましたが…ちょうど3ヶ月『予防接種スケジュール』を見てなるほど納得しました

接種した日も熱がなければお風呂もOK 1回目は少しぐずったみたいですが 2回目の時は機嫌も良かったとのこと

任意の予防接種までいれると11種類 免疫つけて健康で元気にすくすく育ってと願っています

も今月中にインフルエンザを受けに…思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿ガーデンプレイスで食事

2014-11-11 | グルメ

 連休の最終日(11月3日) 娘(次女)と目黒で待ち合わせ自宅でゆっくり過ごし

  夕方 婿ちゃんと恵比寿で合流して 

 

   
「バカラ」のシャンデリア (11月8日~来年1月12日迄)点灯 今日は(3日)なので残念  

 「恵比寿ガーデンプレイス」の38階でお食事をいただきました エレベーターで38階へ ここから見下ろすパノラマ絶景!

「旭鮨 恵比寿店」でいただきました

     
 マイタケのてんぷら お刺身  ふぐの白子焼他…忘れちゃいました

  
先付            

    
ばらちらし鮨             おすすめ にぎり鮨    あかだし

旭寿司総本店 恵比寿ガーデンプレイスタワー38階店

電話050-5798-4401

帰りは長~い長~い歩く歩道に乗り歩いて恵比寿(山手線)まで行き 品川で乗り換え帰って来ました
束の間でしたが都会的な雰囲気にひたり楽しいひとときでした ありがとう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀名生の里(あのうのさと)

2014-11-10 | 美術館 博物館

吉野山里に 南朝の栄華の里を訪ねて…賀名生(あのう)に行ってきました

歴史民族資料館にを止めて散策しました

資料館では農耕 林業など暮らしを支えていた懐かしい道具 
堀家に伝わる南朝の宝物を主体に貴重な資料が展示されています

   
石碑…賀名生の由来が書かれています  古民家

 

歴史民俗資料館の並びにに南都三帝の行宮(あんぐう)となったと伝えられる賀名生皇居跡(堀家住宅)があります

現在 屋根の葺き替え中です 葺き替えをされていた翁 88歳だそうです    

    
賀名生皇居跡      屋根(葦)の吹き替え中   葦(あし)                   

 今から約700年前の1334年(元弘4年)1月29日後醍醐天皇は年号を元弘から建武と改め

天皇政治の復権をめざしますが公家政権の樹立は容易ではありませんでした 

これを契機に武家と公家の対立が深まり 後醍醐天皇の”南朝” 光明天皇の”北朝”が相対する動乱期

南北朝時代の歴史が幕をひらきました 足利尊氏に追われた後醍醐天皇は1336年

京都から吉野に皇居を移す途中 賀名生にある堀家に滞在されました 

その後も賀名生は南朝のゆかりの深い地となりました

1348年には後村上天皇 1373年には長慶天皇 1392年には南朝最後の天皇 後亀山天皇がこの行宮に入られました 

南北朝が合一されたのは尊氏の孫の足利義満が将軍になってからのことです…「パンフレットから抜粋」

 

資料館の後ろの道を上がってみました 大きな銀杏がありました 黄葉はまだでした  もみじは少し紅葉していました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大古事記展

2014-11-07 | 美術館 博物館

昨日 奈良県立美術館で開催されている「大古事記展」にいってきました

天候も良く奈良公園周辺は紅葉が始まってきれいでした


古事記の世界にひたってきました

今から1300年余り前 奈良の都で完成した『古事記』 現存する日本最古の歴史書です

古事記… 神話的な建国の歴史と7世紀前半の推古天皇までの歴代天皇の治世を記している

序文によると太安万侶(おおのやすまろ)が稗田阿礼(ひえだのあれ)の暗誦(あんしょう)する神話や

歴史を筆録し712年に元明天皇に献上 原本はなく 複数の写本が伝わる…「朝日新聞」

 

絵画だけでなく古事記に登場する神様たちにまつわる宝物

 女神坐像 七支刀 勾玉 鏡 墓誌 隼人の盾 埴輪 文献資料など多数展示されていました

古事記が少し身近に感じられました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする