![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/bd7e7e4ad175f76dd2098bf13c906ab7.jpg)
自民党総裁選(8日告示―14日投開票)に出馬する菅義偉官房長官(71)は6日、読売新聞社のインタビューに応じ、厚生労働省の組織再編に意欲を見せた。行政のデジタル化を進める「デジタル庁」(仮称)の創設を検討する意向も明らかにした。
菅氏は、厚労省について「予算も圧倒的に多く、(過去に)年金問題もあった」とした。その上で「新型コロナウイルスも厚労省(だけ)ではとても対応できない大きな問題だ。コロナが収束した段階で、(組織のあり方を)検証していく」と語った。
社会保障政策を一手に担う厚労省は、職員の業務負担軽減が課題となっている。自民党内では、かねて「厚生分野と労働分野に分割すべきだ」との声が上がっていた。
立ち遅れが目立つ行政のデジタル化については、「(デジタル政策が)各省庁にまたがっている。そうしたものを一つに取りまとめるのは必要だ」と述べた。各省庁のデジタル政策を一元化する組織として、「デジタル庁」などを想定しているとみられる。
新型コロナ対策では、追加経済対策を検討する構えを見せた。感染拡大防止と社会経済活動を両立させるため、「雇用を守り、商売が続けられる状況を保っていきたい」と強調した。
中国の習近平(シージンピン)国家主席の国賓来日については「日本はコロナ対応を優先すべきで、日程調整をするような段階ではない」と慎重に検討する考えを示した。
早期の衆院解散・総選挙が取りざたされていることには、「総裁選が終わってから考える話だ。『コロナの対応をきちんとやってほしい』というのが国民の声ではないか」と述べるにとどめた。
総裁選には、岸田文雄政調会長(63)、石破茂・元幹事長(63)も出馬する。
以上、読売新聞記事
ポスト安倍については、橋下さんかなと個人的には思っていますが、
現実に戻ると、自民党では菅さんが一番ですね。
コロナ感染で明らかになったことは、行政の遅れです。
給付金も中々、振り込まない、学校のオンライン授業もできない
この現実にはがっかりしました。
そこでデジタル政策をやるというのは正解です。菅さんだったらできるでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます