
【マニラ共同】米海軍が約30年前に基地を撤収したフィリピン北部スービック湾で、フィリピン海軍は26日までに新たな用地を確保し、基地として運用を始めたと発表した。
米軍も共同利用する可能性がある。スービックが面する南シナ海で軍事活動を活発化させる中国をけん制する狙い。
スービック港湾公社幹部によると、旧米海軍基地を民間転用した空港の一部でも、フィリピン空軍が監視任務のため駐留する計画だ。
港湾公社のパウリノ総裁は、中国を名指しし「ドゥテルテ政権は海軍の改善に尽くしたが、中国海軍の強力な能力に対しては不十分。米海軍のプレゼンスは均衡を取るのに役立つ」と強調した。
以上、共同通信社
元々米軍基地だったところを運用するらしい。
当然、米軍も利用するという準備だろう。
南シナ海、東シナ海で米中戦争する予定があるのだろう。
キッカケは中国による台湾進攻で米軍と激突と単純なら、
日本はアメリカの後ろから支援する形でいいが、
心配なのは尖閣上陸から始まった時には、
自衛隊が島嶼奪還作戦をやらないと米軍が先には行かないだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます